タグ

c99に関するd5884のブックマーク (2)

  • 標準Cライブラリの実装

    しばらく忙しくて放置していますが、また春頃になれば、それなりに注力できる可能性があります。もっとも、そのころになれば、JSPカーネルではなく、ASPカーネルに対応することを考えるような気もしますが...。 さて、このたび、このブログで公開しているソースコードのライセンスに関して質問を受けました。このブログは、あくまでも実装レポートで、私が実装中に考えたことや、判断に迷ったことなどを交えながら、記録を残して行けたらと思って始めたものです。現在公開されている内容も、ざっと動作は見ていますが、いろいろバグも指摘されていますし、私自身も過去の記事のバグを見つけています。 そんな感じで、まだ現状では非常に完成度は低いと考えてください。それでもよければ、あくまでも自己責任の下で、自由に利用していただいてかまいません。ただし、(合法・非合法にかかわらず)反社会的または反人道的な用途への利用だけはご遠慮く

  • プログラミング言語 C の新機能

    プログラミング言語 C は 1990 年に ISO で規格化された言語です。その後、何度かの誤りの訂正や wchar_t 型の追加といった追補がなされた後、さらに使いやすくするための新しい機能が検討されてきました。そして、1999 年、ついに新しいプログラミング言語 C の仕様「ISO/IEC 9899:1999 - Programming Language C」(略称 C99) が 1999/12/01 付けで規格として出版されました。ここでは、その新機能を説明します。

  • 1