タグ

2014年3月11日のブックマーク (8件)

  • shinji-u.com

    shinji-u.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    d_animal141
    d_animal141 2014/03/11
    集中力が散漫!その悩みを5分で解消する方法 | 1日3分間で自分を変える方法
  • プログラミング出来ない奴ちょっと来い

    プログラミング出来る方法教える。 世の中「プログラミング言語」を説くはごまんとあれど「プログラミング」を説くやブログはあまりない。 いや実際に "ない" というのはかなり語弊があるかもしれない。 しかし、通常この種の説明しているに辿り着くまでには多くの時間が必要だ。 普通の人は、多くの間違った方法を試し、その都度試行錯誤を重ね、プログラミング経験を経ることよって、重要な概念を獲得するのだと思う。 例えば、「計算機プログラムの構造と解釈」や「実用 Common Lisp」、「コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル」などの書籍は現実の問題に対し "プログラム" をどう書くかという問題に正面から取り組んでいる良書だ。 しかし、どれだけ”普通の”プログラマが上記のような書籍を読んでいるのだろうか。 そして、"普通のプログラマ" がプログラミングを学ぶ書籍として、それらは果たして適切と

    プログラミング出来ない奴ちょっと来い
    d_animal141
    d_animal141 2014/03/11
    プログラミング出来ない奴ちょっと来い
  • 必見!Forkwell松田明が出題するRails課題の正解発表|【Tech総研】

    編はRails定番のN+1問題。RailsのActiveRecordは便利だが、非効率なデータベースクエリを発生させることもある。そうならないようコーディングするにはどのようにすればいいかを考えるのがこの問題の趣旨。問題は以下のとおりだ。 ○設問 Forkwellの「読んだ・書いた」の一覧ページを高速化しましょう。 読んだ・書いたのページで、それぞれの記事の「読んだよ!」の総数や、記事についたコメントの総数も一緒に表示する、という仕様だったとします。 https://forkwell.com/publications 何も考えずにコードを書いたところ、以下のようになりました。 https://github.com/CodeIQ/forkwell/tree/master/question_1 しかし、このコードだとレコード数が増えれば増えるほど、SQLの発行数が増える、いわゆる『N+1問

    d_animal141
    d_animal141 2014/03/11
    必見!Forkwell松田明が出題するRails課題の正解発表|
  • 新しいことをやる為の負荷と学習コストと迷子であることの自覚 - mizchi's blog

    読みにくい日記です。 一応今の会社はRubyRailsの会社ってことで通ってると思うんだけど、自分はほとんどRails触ったことなかったので、何かと色々やる必要が出てくる。 今はJavaScriptのフロントのタスクがあんまりなくてRailsやった方がいい感じで、じゃあ勉強がてらやるかって突っ込んだらちょっとウゥムって感じになった。 問題 勉強側に振ってしまいすぎたのもあるんだけど、かなり生産性低かった自覚がある。結局1週間やって出せたのがやりかけのPullRequest一件で、しかもwork in progress で残りお願いします… みたいな感じになってしまった。 で、今回新しいことをやるにあたって問題になったのは、次の点だと思った。 新しい登場人物の多さによる認知負荷の高さ パフォーマンス要件の厳しさ 最初からプロダクション前提の品質要求 ペアプロしてくれる人の確保 実は今の会社

    新しいことをやる為の負荷と学習コストと迷子であることの自覚 - mizchi's blog
    d_animal141
    d_animal141 2014/03/11
    新しいことをやる為の負荷と学習コストと迷子であることの自覚
  • Grape - RailsでスピーディにAPIを作成! 

    🗽 APIのサンプルTwitterを模倣したサンプル(?)が、公式のGitHubのREADMEに書かれていたので転載。 app/api/Twitter.rbを作成して、次のようなコードを書きます。 module Twitter class API < Grape::API # versionは:headerや、:paramなどもあり version 'v1', using: :path, vendor: 'twitter' format :json helpers do def current_user @current_user ||= User.authorize!(env) end def authenticate! error!('401 Unauthorized', 401) unless current_user end end resource :statuses do d

    Grape - RailsでスピーディにAPIを作成! 
    d_animal141
    d_animal141 2014/03/11
    Grape - RailsでスピーディにAPIを作成! - 酒と泪とRubyとRailsと
  • Railsエンジニアならこれだけは知っておけっていう便利メソッド - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2011年07月26日13:29 Ruby Railsエンジニアならこれだけは知っておけっていう便利メソッド Object#presence と Object#try という便利なメソッドがあることをご存知ですか?この2つのメソッドはとっても便利なのでちょっと紹介してみます。 Object#presence メソッド これは以下のような定義となっています。 def presence self if present? end present? メソッドというのはみんな大好き blank? の反対のメソッド (!blank?) です。 つまり、nil, false, [](空配列), {}(空ハッシュ), ""(空文字列), " "(半角スペースだけの文字列)であれば false、それ以外であれば true になります(blank? って半角スペースだけの文字列を true と判定するの知って

    d_animal141
    d_animal141 2014/03/11
    Railsエンジニアならこれだけは知っておけっていう便利メソッド
  • 共有行ロックと排他行ロックの違い - shima111の日記

    select ... for update; select ... lock in share mode; の違いがよくわからなかった。 データを更新する時に必要なロックは、for update データを参照する時に必要なロックは、share mode と体感的に理解できるのだが、どちらのロックを取ったときも、他の誰もデータを更新、削除できない。 また、どちらのロックも、(for update していたら、他から参照できないのかと思いきや)他の誰からも参照は可能。 ん?となると、この2つのロック、何がどう違うの?? その答えは ここ に書いてあった。(リンク先はPostgresだが、MySQLでも同じこと) 共有ロックとは、排他ロック(更新、削除、FOR UPDATE)をブロックする/される一方、共有ロック同士では互いにブロックしないというものです。 なるほど、share mode はセマ

    共有行ロックと排他行ロックの違い - shima111の日記
    d_animal141
    d_animal141 2014/03/11
    共有行ロックと排他行ロックの違い
  • rails-rspecのマッチャ(matchers)一覧と便利機能の紹介 - 酒と泪とRubyとRailsと

    Rails-rspecのマッチャ(matchers)一覧と便利機能の紹介 Jan 15th, 2013 Tweet Railsのコントローラやビューなどのテストを助けてくれるrspec-railsのマッチャ(matcher)の一覧を作成しました。最近読んで感動したリーダブルコードで、「標準のライブラリをしっかり活用することは、プロジェクトを小さく保つためにとても大切」とありました。見習って理解に努めます! rspec/rspec-rails · GitHub

    d_animal141
    d_animal141 2014/03/11
    rails-rspecのマッチャ(matchers)一覧と便利機能の紹介 -