タグ

2015年6月8日のブックマーク (2件)

  • addEventListener()の第3引数の意味とかをちゃんと理解する為のメモ - 今日もスミマセン。

    Web上でUIをマジメに作ろうとするとイベントの仕組みをちゃんと理解しておく必要がある。 jQueryとか便利なライブラリつかえばある程度簡単にできるんだろうけど、いろいろ制約あってそれらのライブラリが使えない場合もあるので、ちゃんと理解するためにメモしておく。 イベント伝播の順番 W3Cのドキュメントに分かりやすい図があったので引用する。 The capture phase: the event is dispatched to the target's ancestors from the root of the tree to the direct parent of the target node. The target phase: the event is dispatched to the target node. The bubbling phase: the event

    addEventListener()の第3引数の意味とかをちゃんと理解する為のメモ - 今日もスミマセン。
    d_animal141
    d_animal141 2015/06/08
    addEventListener()の第3引数の意味とかをちゃんと理解する為のメモ
  • ダイナミックObjective-C (2) Objective-Cの動的型付け | マイナビニュース

    CocoaとObjective-Cの動的な特徴を探っていく連載だが、今回は動的な型付けについて説明しよう。 オブジェクトの型 Objective-Cは、オブジェクト指向を取り入れたCの上位言語である。しかし、そのアプローチの仕方は、C++と比べるとかなり異なっている。C++が構造体を拡張する形でクラスを採用したのに対して、Objective-Cでは、オブジェクトのためにSmalltalkに近い完全に別の文法を取り入れている。 つまり、Cと Smalltalkという異なる2つのスタイルの文法が入り交じることになる。これはObjective-Cが分かりにくい、と批判される理由のひとつとなっている。だが、通常のCの考えかたとオブジェクト指向はもともと別物だから、文法が異なるのは仕方が無い、と考えてしまえば、この割り切り方はいっそすがすがしいともいえる。 さて、そんなObjective-Cでは、

    ダイナミックObjective-C (2) Objective-Cの動的型付け | マイナビニュース
    d_animal141
    d_animal141 2015/06/08
    ダイナミックObjective-C (2) Objective-Cの動的型付け