タグ

2016年1月25日のブックマーク (4件)

  • nginxでFuelPHPを使うためのrewrite設定方法 – 物欲にまみれたにしふなばし

    nginxよくわかんないよ(´;ω;`) 最近ちょこちょこいじっているのですが、設定周りでapacheと勝手が違う部分が多々あり苦労してます。 特にrewriteモジュールの記述の仕方があまりよく分かりません。FuelPHPを使いたいのでどうしても必要なのですが、肝心のところで結構ハマってました。 一度コツを掴むとapacheよりだいぶシンプルで書きやすいのですが、一応忘れてしまった時のためにメモメモ…… rewriteに至る基的な流れは、 指定のURIに一致するファイルがあるか調べる → なかったらディレクトリがあるか調べる → それもなかったらrewriteする と言った感じです。この部分はnginxのtry_files構文で簡単に書けます。

    d_animal141
    d_animal141 2016/01/25
     nginxでFuelPHPを使うためのrewrite設定方法
  • nginx連載1回目: nginxの紹介

    皆様、初めまして。滝澤と申します。今月からここで記事を書いていきますのでよろしくお願いします。 ここ1,2年で注目を集めているWebサーバnginxについて今回から数回にわたってを紹介していきます。 nginxについて初めて知った、あるいは、名前は聞いたことがあるんだけど使ったことはない、といった方のために、1回目のこの記事ではnginxの概要を、2回目の記事ではインストールと設定について紹介します。 nginxとは nginxロシアのIgor Sysoev氏によって開発されているWebサーバ兼リバースプロキシのソフトウェアです。「エンジン エックス」(engine x)と呼びます。 2002年に開発が始まり、2004年に公開され、今では約10%のシェアを持つまでに成長しています。facebookやWordPress.ORGなどの大規模サイトでの導入実績もあり、導入するWebサーバの選択

    d_animal141
    d_animal141 2016/01/25
    nginx連載1回目: nginxの紹介 - インフラエンジニアway
  • Homebrew won't brew any more

    d_animal141
    d_animal141 2016/01/25
    osx - Homebrew won't brew any more - Stack Overflow
  • 「所有格」の"-'s"(アポストロフィ+s)と"of"の違い - はてな読み

    "-'s"と"of"の違いについて調べたので、自分なりにまとめてエントリーにしてみます。 この"-'s"というpossessive(所有格)については、大まかなルールはありますが、それをもって厳格な規則とまでは言えないようです。その点はあらかじめご了承ください。 また、「所有格」「所有限定詞」という文法用語を使いますが、それをもって言葉通りに「所有する」という意味で考えないほうが良いと思います。「・・・の」という和訳にも注意したほうがいいかもしれません。なぜなら、日語の意味に引きずられて理解しづらくなる可能性があるからです。その点はご注意ください。 なお、文中に引用している英語の記述に関しては逐一、翻訳をしていませんので、英語の文法用語に関してはわたしが以前に書いたエントリーを参照していただければ幸いです。 (→ 英文法用語の一覧表(英語表記) - はてな読み) ⊂(´∀` )  ⊂(´

    「所有格」の"-'s"(アポストロフィ+s)と"of"の違い - はてな読み
    d_animal141
    d_animal141 2016/01/25
    「所有格」の"-'s"(アポストロフィ+s)と"of"の違い