タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (5)

  • SSHポートフォワーディング(トンネリング)とは

    SSHポートフォワーディング(トンネリング)について調べてみました。 1.はじめに 目的のサーバに接続できないとき、「SSHポートフォワーディング」というテクニックをよく使うのですがいまひとつ機能が理解できていません。 ということで、「SSHポートフォワーディング」についてもう少しきちんと調べてみました。 2.よくある説明 「SSHポートフォワーディング」とは下図のように、SSHによって確立した通信経路を利用して、クライアントのポートを、クライアントが直接アクセスできないウェブサーバのhttpのポート(80)に転送してくれる仕組みを指します。 ユーザーはローカルPCのクライアントポート(10000)に接続すれば、SSH接続されたサーバ(10.10.10.10)を介してウェブサーバ(10.10.10.123)の80ポートに接続してくれます。 この方法を用いれば、ウェブサーバがイントラネットの

    SSHポートフォワーディング(トンネリング)とは
  • jQueryでフォームデータを送信する方法のまとめ

    jQueryでフォームデータを送信する方法のまとめです。 1.submitイベントで送信する form要素のsubmitイベントで送信する場合のサンプルは次のとおりです。 <script src="http://code.jquery.com/jquery.js"></script> <script> $(function(){ $('form').submit(function(event){ event.preventDefault(); var f = $(this); $.ajax({ url: f.prop('action'), type: f.prop('type'), data: f.serialize(), timeout: 10000, dataType: 'text' }) .done(function( data ) { // 通信が成功したときの処理 }) .fai

    d_animal141
    d_animal141 2014/07/10
    jQueryでフォームデータを送信する方法のまとめ
  • ソーシャルボタンのJavaScriptでfunctionの前に「!」がついている理由

    ソーシャルボタンのJavaScriptでfunctionの前に「!」がついている理由を調べてみました。 1.はじめに TwitterPocketなどのソーシャルボタンのコードをみると、共通してscript要素の中にあるfunctionの前に「!(エクスクラメーション)」がついています。 Twitterの場合 <a href="https://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-via="yujiro" data-lang="ja" data-size="large">ツイート</a> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getE

    d_animal141
    d_animal141 2013/06/14
    JavaScriptでfunctionの前に「!」がついている理由
  • ウェブサイトをgzip圧縮で高速化する

    ウェブサイトをgzip圧縮を使って高速化するカスタマイズを紹介します。当サイトでもgzip圧縮を利用しています。 1.gzip圧縮によるウェブサイト高速化のイメージ gzip圧縮によるウェブサイト高速化のイメージをご覧ください。 (クリックすれば拡大します) クライアント(ブラウザ)から、あるウェブサイトの「index.html」にアクセスしたとき、リクエストを受信したサーバでは、HTTPリクエストの分析や、「index.html」の圧縮ファイル「index.html.gz」の有無などをチェックして、圧縮ファイルが返却可能であれば「index.html.gz」を返却します。 返却できない場合は通常の「index.html」をレスポンスで返却します。 圧縮ファイルを返却できれば、データの転送量を減らすことができるので、これによりウェブサイトの高速化につながります。 圧縮ファイルは受信したブラ

    ウェブサイトをgzip圧縮で高速化する
    d_animal141
    d_animal141 2012/11/16
    ウェブサイトをgzip圧縮で高速化する
  • CSSファイルやJavaScriptファイルを読み込むときの末尾にあるクエリー文字列は何のためにあるか

    あちこちのウェブサイトのHTMLソースを見ると、CSSファイルやJSファイルを読み込むlink要素やscript要素のファイル名の末尾に「?xxx=123」のような、いわゆるクエリーがついているのを頻繁にみかけます。 例えばWordPressでjqueryを読み込んだときなど、 <script src="http://user-domian/wp-includes/js/jquery/jquery.js?ver=1.6.1"></script> と、jQueryのバージョン番号を示すクエリー文字列がついています。CSSファイルやJavaScriptファイルはCGIではないので、このクエリーを解釈して使っている訳ではありません。 知っている人は「な~んだ」って感じだと思いますが、この「?ver=1.6.1」の役割について紹介します。 1.キャッシュを制御する ページ読み込みと同時に読み込まれ

    CSSファイルやJavaScriptファイルを読み込むときの末尾にあるクエリー文字列は何のためにあるか
    d_animal141
    d_animal141 2012/10/11
    CSSファイルやJavaScriptファイルを読み込むときの末尾にあるクエリー文字列は何のためにあるか
  • 1