タグ

LTに関するd_animal141のブックマーク (2)

  • 良いLT発表のコツをまとめてみた|TetsuyaIto

    こんにちは! ドキュメントでは、私が考える良いLT発表のコツを紹介します。 すべてのLT発表がこのドキュメントに従うべきではないと思いますが、LTに慣れていない方はぜひこのドキュメントを参考にして発表に臨んでみてください。 ※LAPRASのイベントでLT登壇いただく方には、ドキュメントと同じ内容をお伝えしています。 ※LAPRAS Fans Advent Calendar 2019用に少しだけ文章を修正・追記しました。(2019/12/1) 良いLTってなに?私が考える良いLTとは下記のとおりです。 LTによって、聞いた人の考え/行動を変える イベントに参加したことで、自分の中で少しでも何かが変わると参加者の満足度は大きく向上します。それが業務に活かせる内容だったらさらに喜んでもらえます。 考えや行動を変えるには? ポイントは2つ。「気づきを与えること」「具体的にどうしてほしいかストレ

    良いLT発表のコツをまとめてみた|TetsuyaIto
  • Markdownでオシャレなスライドを作るSli.dev - Qiita

    Sli.dev は Beta Version。あらかじめ Slidev is still under heavy development. API and usages are not set in stone yet. らしいので注意。しかしこれまで Markdown でスライド作るなら日製 fusuma あるいは Marp かなと思っていたが、npm init slidev したら爆速でMarkdownでスライドのガワが http://localhost:3030/ にできた。(以下gifの日語は筆者が入れた) 以降は npm run dev npm run build npm run export sli.dev 使い方 C:\workspaces\nodejs\slidev>npm init slidev npx: installed 22 in 6.101s ●■▲ Slid

    Markdownでオシャレなスライドを作るSli.dev - Qiita
  • 1