タグ

2019年6月6日のブックマーク (5件)

  • ショートスリーパーを簡単に説明する【ショートスリーパーは最強説】 - きまぐれギャング

    どうも!なやみんです! 突然ですがショートスリーパーって最強だと思いませんか? 私は比較的長い時間睡眠を要するロングスリーパーだと思います。 1日のスケジュールを組む際にはどう忙しくても最低7時間は睡眠時間を確保しています。 ショートスリーパーがなぜ最強なのかお伝え致します。 ショートスリーパーとは? 具体的に何が普通の人と違うのか? レム睡眠とノンレム睡眠 ショートスリーパーが最強だと思う理由 ショートスリーパーの方の能力が高いのか? 大事なこと ショートスリーパーとは? まずショートスリーパーとは具体的に短い時間しか眠らないのに健康を保っている人の事を言います。 過去の偉人でも3時間しか眠らなかったと言われている方や、私の周りでも「毎日4時間しか寝ないわ~」という先輩がいる。 逆にロングスリーパーとは長い時間眠らないと健康を維持できない人の事を指します。 私は基8時間、最低でも眠らな

    ショートスリーパーを簡単に説明する【ショートスリーパーは最強説】 - きまぐれギャング
    d_description_late
    d_description_late 2019/06/06
    別にロングでいいかな
  • 女性の職場でのヒール着用 「パワハラになりうる」 厚労相 | NHKニュース

    職場などで女性にハイヒールやパンプスの着用を求めることについて、根厚生労働大臣は衆議院厚生労働委員会で、社会通念に照らして業務上、必要で、相当な範囲にとどまるべきで、それを超える場合にはパワーハラスメントになりうるという認識を示しました。 これについて、根厚生労働大臣は5日の衆議院厚生労働委員会で「署名を受理した。一人一人の労働者が働きやすい就業環境の整備は大変重要だ」と述べました。 そのうえで「それぞれの業務の特性があるので、社会通念に照らして、業務上必要、かつ相当な範囲でということなんだろうと思う。パワハラにあたるかどうかは、その範囲を超えているかどうかがポイントだ」と述べ、ハイヒールなどの着用を求めることは社会通念に照らして、業務上、必要で、相当な範囲にとどまるべきで、それを超える場合にはパワーハラスメントになりうるという認識を示しました。

    女性の職場でのヒール着用 「パワハラになりうる」 厚労相 | NHKニュース
  • カネカ、物議を醸した「育休復帰後に転勤宣告」ツイートに見解 「当社の対応に問題は無い」

    カネカは6月6日、「会社の勧めで育休取得し、復帰した直後に転勤を宣告された」とする元社員のTwitter投稿に対し、調査を行った結果「当社の対応に問題は無いことを確認致しました」と発表しました。 公式サイトのトップページにも掲載 事の発端はパピ_育休5月復帰(@papico2016)さんによるTwitter投稿。夫が育休明け2日目で来月付での関西転勤を告げられたこと、新居に引越したばかりなので転勤を延ばしてほしいと言っても聞き入れられなかったこと、結局退職することになったものの有給が認められなかったことを投稿していました。 こうした対応についてネット上では「パタハラ(パタニティ・ハラスメント)」と批判の声が上がりました。カネカは当初、「ツイートについては、カネカに宛てられたものではないため、コメントを差し控えさせていただきます」とコメントしていました。 カネカの見解 6日の発表で、カネ

    カネカ、物議を醸した「育休復帰後に転勤宣告」ツイートに見解 「当社の対応に問題は無い」
  • 性的虐待の記憶「耐え難い苦しみ」と、17歳の少女が合法的安楽死(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <不治の病でも身体の激痛でもない、性的虐待とレイプの被害者の苦悩が、希望通りの死に値すると認められた> オランダで10代の少女が、合法的に安楽死を実行したことがわかった。子どものころに受けた性的虐待やレイプに起因する「耐え難い苦痛」と何年も戦った末の選択だった。 17歳のノア・ポトーベンは、ハーグで安楽死の権利を認められたのち、6月2日に自宅のリビングで死の世界に旅立った。ポトーベンは11歳の時に性的虐待を受け、その3年後にレイプされた。以来、ポトーベンは、心的外傷後ストレス障害(PTSD)やうつ病、拒症に苦しんできた。 彼女は「Winnen of Lernen(勝つか学ぶか)」というタイトルの自伝を著し、自らの心の病との戦いについて詳述している。 ポトーベンは安楽死するという選択を、インスタグラムへの投稿で明らかにした。「この場合、愛とは放っておいてくれること」と彼女は綴り、「この決断

    性的虐待の記憶「耐え難い苦しみ」と、17歳の少女が合法的安楽死(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
  • 6日で作ったRailsアプリを譲渡するまで - Qiita

    はじめに 6日で開発したRailsアプリを譲渡しました。結論から言うと、譲渡額は40,000円です。アプリの内容は、誰でも簡単にランキングを作って、投票をしたり、候補を追加したりできるミニアプリ。Twitterカードを自動生成できるので、最近流行りのTwitterバイラルも狙えるかなと思って、作ってみました。 実際にリリースしたのは、先月ですがマーケティングの糸口が見つからず放置していました。それから一ヶ月くらいして、「個人開発のフリマ」に出品しました。3日ほどで、「興味がある」と言ってくれる方が見つかり譲渡することになりました。 購入していただける理由は、アフィリエイトが得意なのでうまくやればサービスを育てられそう、とのことでした。今回は譲渡が決まってから、実際に完全に権利を移行するまでを書いていきたいと思います。 個人開発のフリマとは 個人開発のフリマは、個人開発者やスタートアップのサ

    6日で作ったRailsアプリを譲渡するまで - Qiita