2015年5月16日のブックマーク (4件)

  • もしもカツオがワカメのスク水を着たら - ←ズイショ→

    もしもカツオがワカメのスクール水着をこっそり着ていたとしたら。 表題「カツオのフェティシズム」 まず最初にそれを見つけたサザエが発狂します。 サザエ「カツオあんた何考えてるのよこの変態!」 何の躊躇いもなく全力で発狂するので事の次第は家族全員の知るところとなります。 フネは多少の戸惑いを覚えながらもショックを受けたワカメの傍にいることを第一優先にします。 タラオ「カツオ兄ちゃん、泳ぎに行くですかー?」うっさいタラオ黙れ。 波平「ばっかもーーーーーーん!!!!」 久方ぶりに物置に閉じ込められたカツオ、ところで昔はカツオが物置によく閉じ込められていた気がするのですが最近は見かけません。僕の記憶違いか、いや虐待っしょってことで最近はやらなくなったのか誰か教えてください。 物置に閉じ込められてグスグスと泣くカツオのところにやってくるマスオさん。 「いや~、コッテリ絞られたみたいだねぇ、カツオくん。

    もしもカツオがワカメのスク水を着たら - ←ズイショ→
    d_doridori
    d_doridori 2015/05/16
    カツオがワカメのスク水を着たらNGでもサザエの水着だったら話としてはOKな方向に進みそうな気がする
  • ページが表示できません。|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    ページが表示できません。 URLが正しくないか、ページが削除された可能性があります。 トップに戻る

    ページが表示できません。|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    d_doridori
    d_doridori 2015/05/16
    満員電車にベビーカーを押して母親が乗ってきた。じゃあその周りの5人くらいは電車を降りて、みんなで空間をつくってあげればいい」 この一文を読んでから先、もう止まらなくなって一気に読んでしまいました。
  • 香山リカ氏 勝間和代氏に反論/デイリースポーツ online

    香山リカ氏 勝間和代氏に反論 拡大 精神科医の香山リカ氏(54)が15日、フジテレビ系で放送された「気まずい2人が久しぶりに会ってみました」に出演。5年にわたる“舌戦相手”の経済評論家・勝間和代氏(46)と“対決”した。 香山氏は09年に著書「しがみつかない生き方」を出版。普通の幸せを手に入れるためには“勝間和代を目指さない”と書いた。この“勝間-”の文章は、勝間氏への承諾なしにの帯にも使用され、大きな反響を呼んだ。 勝間氏は、当時を振り返り「私の名前を無断使用した上で、(私を)巻き込まないでくれ、って(感じだった)」「ブームの便乗商法みたいだったのもイヤだった」と感想。「私、別に香山さん、嫌いじゃないですよ」とも付け加えた。 当時は“カツマー”という言葉が生まれたほど、勝間氏の著書や発言がブームとなっていた。勝間ブームに乗った「しがみつかない-」は、ベストセラーになった。 香山氏は便乗

    香山リカ氏 勝間和代氏に反論/デイリースポーツ online
    d_doridori
    d_doridori 2015/05/16
    こう見ると勝間はツイッターで上手く逃げ切った感がある。(忘れ去られた、のかもしれねいが(それだって一つの能力だし))
  • ヒューマンエラーを仕組みで防ぐこと - けんちゃんくんさんのWeb日記

    仕事でそういう話をしていて、もやもやしたので考えを整理しておく。 リスクとコストを正しく評価する ヒューマンエラーをシステムや仕組みによって防ぐといっても、全てのエラーが起きないようにするのは、網羅性とコストの面から不可能ではないかと思う。 つまり、ヒューマンエラーのリスク(原因となる作業の頻度と発生した場合の影響)と、それを仕組み化するコスト(構築と維持)を正しく評価した上で、費用対効果のよいものから対応していくことになる。 このあたりは 自動化するときに考えること - HsbtDiary(2015-05-03) で述べられている考え方にも繋がる。 ただ、これとは少し違うポイントとして「普通はそういうことはやらない」とか「注意すればいい」という思考があると考えている。 仕組みでヒューマンを守る そういった考え方は、そっくりそのままそれを仕組み化すべき理由になる。 これらの思考はリスクとコ

    d_doridori
    d_doridori 2015/05/16
    仕組みについては"人の能力・善意に期待しない"でそれなりのものはできると思うけど"リスクを正しく評価する"方法について納得できる考え方を聞いた事がない。