タグ

arduinoとbotに関するdaabtkのブックマーク (2)

  • Google Home mini で双方向の音声でのLINE送受信を実現する - Qiita

    Google Home Miniを買ったので、こんなものを作りました。 ↓Youtubeです Google Homeを通して、グループへのLINE送信&グループに投稿されたメッセージを読み上げしてくれます。 やりたかったこと 彼女は僕より帰宅が早いです。 いつも家で料理を作って待っててくれるのですが、僕がいつ会社を出るのか、 最寄り駅に付くのはいつなのかによって、料理の行程が変わるという話を聞きました。 そんなときに、LINEで「いまどこ」「これから会社出る」などと連絡を取り合っているのですが、 料理中なので見れたり見れなかったり、手が汚れてて返信できなかったりと不便とのこと。 せっかくGoogle Home Miniを買ったので、テクノロジーで解決できないかと考えました。 筆者のレベル HTML書いたことがあるくらい。 ProcessingとArduino勉強中。 プログラミングはほぼ未

    Google Home mini で双方向の音声でのLINE送受信を実現する - Qiita
  • 低価格ロボットアーム 7Bot を Unity からクネクネさせよう - Qiita

    7Bot 可動範囲 7Bot を使う方法 現時点(2016/04/29)では、制御ライブラリがまだ公開されていないようです。ハードウェアだけ届いて遊べないのはKickstarter組として生殺しなので公式フォーラムから勝手に調べてUnityから使えるようにしてみました。 組み立て 説明書も何もないですが、Kickstarter Backer向けページ(For backers Only)に組み立て方がありますのでそれに沿って組み立てます。 Arduino上での手順 7Botの中身は Arduino のため、Arduino関連のファイルをインストールします。 (今回はWindows 10で動作確認を行いました) 1. Arduino Software のインストール https://www.arduino.cc/en/Main/Software からArduino Softwareをダウンロー

    低価格ロボットアーム 7Bot を Unity からクネクネさせよう - Qiita
  • 1