こんにちは。てるい@さっぽろです。まだ積もってはいませんが雪が降る日が少しずつ増えてきました。 久しぶりにHubotをEC2上にインストールする必要が出てきて、せっかくなのでモダンで快適な感じに作ってみましたので共有したいと思います。 経緯など 弊社では各種メディアで取り上げられて有名なブリを初めSlack上にBotが住んでいますが、それらの多くはHeroku上にデプロイされています。 今回は特定のプロジェクトで利用するBotであり、そのプロジェクト用のAWSアカウントで請求をまとめたかったことと、そのアカウントのAWSリソースを操作するのにIAM Roleで権限を管理できた方が便利なためEC2上に構築しました。しかし、EC2上に構築したからといってHeroku環境よりもデプロイなどの使い勝手が落ちるのはよろしくないので、それなりに良い感じのHubot環境を作ってみたという形です。 概要
