2022年10月9日のブックマーク (3件)

  • 【閲覧注意】恐怖体験談「車道の向こうから叫ぶ男の正体」 - YMのメンズファッションリサーチ

    ※これは、実際にあった不思議なお話です。怪談や怖い話が苦手な方はお読みにならないよう、お願い致します。 男は、幼少期は両親や親戚から「只者ではない、優秀な大人になるのではないか」と思われていた。 物心がつかないときから自動車が好きで、祖母がベビーカーに乗せて大通りの前の歩道に連れて行くと、行き交う自動車を見てキャッキャキャッキャと喜んでいたらしい。 やがて両親にミニカーをねだるようになり、おもちゃ箱の中は様々な種類のミニカーで溢れていった。 車の図鑑を買ってもらうと、い入るように1日中眺める。そんな子供だった。 ある時から、いつものように祖母が大通りまで連れて行くと、まだまだ言葉を喋り始めて間もないにも関わらず、それなりのスピードで通り抜けていく自動車を指差し、次々に車種名を言い当てていく。 祖母は半信半疑だった。祖母自体が自動車の車種に左程詳しくなかったからだ。 話を聞いた父はある日祖

    【閲覧注意】恐怖体験談「車道の向こうから叫ぶ男の正体」 - YMのメンズファッションリサーチ
    dacchi37
    dacchi37 2022/10/09
    まるでバタフライエフェクトのようなお話。引きこまれて一気に読ませていただきました。自分の中学時代を思い出して、少しだけ胸が苦しくなりました。
  • 「音楽と服」のもと - 音楽と服

    昨日,「読書ノート」を一冊つけ終わった。 この一冊に要した期間は,今年の6月26日から10月8日まで。 約3ヶ月か。 平均的なペースと言ってもよいだろう。 私は2016年の9月から,かれこれ6年以上,毎日ノートをつけ続けている。 この習慣を始めてからは,1日も欠かしたことはない。 現在,24冊目が終わったところだ。 ノートは「エトランジェ・ディ・コスタリカ」のA4版,方眼仕様。これ一択。 新聞記事やらの帯やらを貼り付けているので,使い終わる頃にはパンパンに膨れ上がっている。 だから,仕事鞄の中でもかなりの容量を占めるようになる。 このノート,もともとは奥野宣之氏の著書「読書は一冊のノートにまとめなさい」を読んでから始めたもの。 それまでも,いくつか思考法やメモ術を試してきたが,結局はこの方法が私には一番合っていた。 一体何が合っていたのか? それは「全てが一冊で完結する」という一点に集約

    「音楽と服」のもと - 音楽と服
    dacchi37
    dacchi37 2022/10/09
    素晴らしい取り組みですね!インプットするだけではなくアウトプットすることな重要さはブログを始めて理解しましたが、それを毎日、しかも6年間とは恐れ入ります。
  • ECの社員がおすすめする『通販をおしゃれに変えたメンズのブランド•ショップ30選』 - 服地パイセン

    こんにちは。 服地パイセンです。 日用品を買うのに楽天市場を使う人は多いと思います。そんな楽天市場もファッションの分野に力を入れて入れて数年。日々進化していて、楽天市場もおしゃれを楽しむには十分なアイテムと安心感のあるモールになってきました。 僕はアパレルのネット通販の会社に10年近く勤めていて、もちろん楽天市場にも出店しているので日々そう感じています。 今回は楽天市場の印象をおしゃれにしているメンズのショップ30店舗を僕目線で選んでみました。 レディース専門のショップはたくさんあるのですけど、メンズのショップでこれだけ選ぶのはなかなか大変でした。 それだけに価値のある情報なんじゃないかなとも自負しています。画像の下の『出典: 〇〇 』のところから各ショップにアクセスできるようになっているので、気になるショップがあれば覗いてみてください。 昔はダサかった楽天市場 【楽天市場のメンズおすすめ

    ECの社員がおすすめする『通販をおしゃれに変えたメンズのブランド•ショップ30選』 - 服地パイセン
    dacchi37
    dacchi37 2022/10/09
    本当におしゃれになりましたよね。ご紹介された中ではモダンブルーさんは何度か利用させていただきました。無印やGAPも出店しているとはちょっと意外です。