2023年3月22日のブックマーク (2件)

  • 【自然なクラシック】yellows plus(イエローズプラス)の眼鏡「stella(ステラ)」をレビュー - ゆさん歩

    こんにちは、遊佐です。 久しぶりに眼鏡を購入しました。 選んだのはyellows plus(イエローズプラス)の「stella(ステラ)」というモデルです。今回のブログではこのステラについてレビューしていきたいと思います。 早くも今年上半期のベストバイになりそうです。 この記事はこんな人にオススメ yellows plus(イエローズプラス)の評判は? クラシックなデザインの眼鏡が欲しい 強度近視による眼鏡作りが悩み 【自然なクラシック】yellows plus(イエローズプラス)の眼鏡「stella(ステラ)」をレビュー yellows plus stella 「強度近視」眼鏡 まとめ 【自然なクラシック】yellows plus(イエローズプラス)の眼鏡「stella(ステラ)」をレビュー yellows plus yellows plus(イエローズプラス)は2001年にスタートした

    【自然なクラシック】yellows plus(イエローズプラス)の眼鏡「stella(ステラ)」をレビュー - ゆさん歩
    dacchi37
    dacchi37 2023/03/22
    初見のブランドですが、本当に美しい眼鏡ですね。そして私も強度近視(しかも片側だけ)なので目が小さくならないというのはとても気になります。
  • 【「ロゴドン」アイテム】支持される理由、ダサい理由、そして正しい選び方を解説 - YMのメンズファッションリサーチ

    「ロゴドン」 ロゴドンアイテムは何故リリースされるのか ①販促 ②SNSへの順応 ③ノームコアの終焉 ロゴドンアイテムは何故買われるのか ①アピール ②満足感 ③着こなしが簡単(だと思われている) ④リセールが良い ロゴドンアイテムはダサいのか ロゴだけで選ばない コーディネートを考える 中途半端なブランドのものを選ばない まとめ おまけ 「ロゴドン」 出典:BUYMA ブランドロゴがドーンと主張しているアイテムが幅を利かせている背景には、近年のSNSの浸透が一役買っていると思います。インスタグラムやツイッター等でハイブランドやラグジュアリーブランド等を着ていることをわかりやすく伝えるためには、ロゴが主張しているアイテムは極めて容易。ある意味理に適っています。 今回は、「ロゴドン」アイテムがダサいのか?正しい選び方とは?という内容について述べていきたいと思います。 ロゴドンアイテムは何故リ

    【「ロゴドン」アイテム】支持される理由、ダサい理由、そして正しい選び方を解説 - YMのメンズファッションリサーチ
    dacchi37
    dacchi37 2023/03/22
    ロゴドンがなぜ支持されるか、客観的・理論的に捉えられて非常に興味深い内容でした。確かにロゴドンするにも格というものがありますね。そして、その格に見合う上質なものであって欲しい。