2024年5月1日のブックマーク (2件)

  • 【検証】ドライヤーを使ってシャツを部分的に縮ませることは可能なのか? - トラッドマンに憧れて

    続けざまの洗濯ネタです。 前回のリーバイス501は「洗いにかけるとどれぐらい縮んでしまうのか?」という受け身の観点でしたが、今回は「通常の洗濯で縮みきったシャツを部分的にさらに縮ませる」という攻め(?)の内容となります。 使用するのは皆さんもお持ちのヘアドライヤー。果たして期待していた効果を得られたのでしょうか。どうぞご覧ください。 【関連記事】 tradman-dc.com tradman-dc.com tradman-dc.com なぜ部分的に縮ませたいのか? ドライヤーを使って縮ませてみよう 手順 結果 まとめ なぜ部分的に縮ませたいのか? そもそもなぜシャツを部分的に縮める必要があるのかということについてお話します。 ブログでも何度か触れたことがありますが、私は左右で腕の長さが違います。具体的に言うと左手が1cm程短いのです。シャツ1枚で着る分にはそこまで影響はないのですが、上に羽

    【検証】ドライヤーを使ってシャツを部分的に縮ませることは可能なのか? - トラッドマンに憧れて
    dacchi37
    dacchi37 2024/05/01
  • 人生の節目に手に入れるものとして機械式時計がおすすめな理由とは? - YMのメンズファッションリサーチ

    人生の節目に買いたいもの 人生の節目に高級時計を買うべき理由 高級時計の定義 機械式は寿命が長い ルーツをもつものを所有する喜び 投資という視点 ここまでの道程の自己確認 まとめ 人生の節目に買いたいもの 私は今年で45歳になります。 今まで数回人生の節目と言える年齢に達したわけですが、一つ後悔していることが。 それは、節目節目で記念になるものを購入してこなかったことに他なりません。 18歳の時に実家を出る時は父からハミルトン カーキフィールドを贈ってもらい今でも大事にしてますが、それ以降・・・20歳、30歳、そして40歳といった節目にこれといった買い物はしていません。 では、何を買うべきなのか? 出典:ゆきざき | ブランド時計・ジュエリーの通販・販売 (gc-yukizaki.jp) 安直と言えば安直なのかもしれませんが、男性ならばやはり機械式腕時計なのではないでしょうか。 男性と女性

    人生の節目に手に入れるものとして機械式時計がおすすめな理由とは? - YMのメンズファッションリサーチ
    dacchi37
    dacchi37 2024/05/01
    ちょっと先の話になりますが、私も40歳になるタイミングで正真正銘の一生モノとなりうる時計を手に入れよう画策中です。まぁ、そういう理由付けをしないと買えませんからね(笑)。