2020年2月5日のブックマーク (8件)

  • どうでもいいLINEに付き合って5年。「もうやめて」と言いにいく - つまみぐい人生100

    「どうでもいいわ~」と思いながら、LINEに付き合った経験はないだろうか。 どうでもいい日記的なLINEは通称「俺通信」と呼ばれているらしい。 だが、私のもとには「俺」さえも存在しない、どうでもいいLINEが届く。 どれくらいどうでもいいかというと どぉぉぉうでもいいいいいいいいいいーーーーーーーーー チラ裏にでも書いとけ。 いや、チラ裏にも書かなくていい。 想像してほしい、これが定期的に約5年ほど送られてくることを……。 コトの始まり 彼との関係は、大学時代にさかのぼる。 いや、さかのぼったところで、私の記憶にはないのだが。 大学を卒業し、社会人3年目の2015年5月。 突然、LINEが届いた。 「誰????」 ラインのアイコンに顔写真は入っているが、見覚えがない。 登録されていない知らないアカウントだ。 しかし、内容から見当がついた。 とあるライングループのメンバー一覧を見ると、予想的

    どうでもいいLINEに付き合って5年。「もうやめて」と言いにいく - つまみぐい人生100
    dada_love
    dada_love 2020/02/05
    異性ならともかく、俺なんかこういうのを年上のおっさんとやってんだぞ表彰してくれ。
  • 「観測範囲の問題です」みたいなツッコミ入れるのをやめるようにした

    増田が何かを主張してるエントリーを見るや、シラけた風な小馬鹿にしたニュアンスを感じ取ってもらおうと「観測範囲の問題です」と短く切って捨てる習性があった。 それだけで百発百中で大量の☆が付きまくるから物凄く気持ちよかった。 はてなで問題にされるテーマどころかその内容の日語さえも、自分が中卒(高校中退)だから全部わけからんっていうのが当のところで結構自分の無学は悩みでもあったんだけど、「観測範囲の問題です」の無敵さには相当救われた。「自分を賢く見せてなおかつ相手を馬鹿に見せるというSNSやってる社会人が喉から手が出るほど欲しいスキルを俺なんかが身につけた!」と目からウロコの気分だった。 でもこのあいだこのツッコミをスパッとやめた。きっかけは5chでのアドバイスだった。 「誠実に熱心に自分の意見を伝えようとしてる人に対して『てか声うるさいんだけど…』とか『定義がないからこの話終わり』とか冷

    「観測範囲の問題です」みたいなツッコミ入れるのをやめるようにした
    dada_love
    dada_love 2020/02/05
    変態パンティーの問題です。
  • 小学生が「水の呼吸、二の型!」と言いながら棒を振り回していた…子どもの頃に使えた必殺技を懐かしむ人々「おじさんはね、牙突が使えるんだ」

    Bugyo @Bugyone 今日通勤中に、近所の小学生が「水の呼吸、二の型!」とか言いながら木の枝振り回してるのを見かけた。こういうのも時代とともに変わるんやな〜、おじさんはね、牙突が使えるんだ。 2020-02-03 19:56:36

    小学生が「水の呼吸、二の型!」と言いながら棒を振り回していた…子どもの頃に使えた必殺技を懐かしむ人々「おじさんはね、牙突が使えるんだ」
    dada_love
    dada_love 2020/02/05
    ジョジョの波紋使えたら鬼もパンチでいけるやろ
  • 「グレタ・トゥンベリは生理的にムリ」と話すオジサンの主張 中年男性が嫌悪する「物言い」の是非

    「あなたたちを許さない」。昨年9月、世界のリーダーたちを国連でそう叱ったスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが注目を集めている。コミュニケーションストラテジストの岡純子氏は「彼女の『怒り』は世界に広がったが、そのことは対立の溝を深め、問題解決を遠ざけてしまった側面もある」という——。 17歳の環境活動家、グレタ・トゥンベリさんを中高年男性が嫌う理由 記録破りの暖冬だ。雪国に雪がない。 世界各地で平均気温は年々上昇し、災害が多発している。近年、日近海でイカやサンマや昆布など多くの海産物の水揚げが激減しており、その主な要因として、海水温の上昇が挙げられている。日常的に、地球温暖化の影響を肌で感じ、漠然とした不安感はあっても、なぜか、人々に切迫した危機感はそれほどない。 感染者が増えている新型コロナウイルスに世界中が大騒ぎしているのとは対照的だ。 人間には都合の悪い情報を無視したり

    「グレタ・トゥンベリは生理的にムリ」と話すオジサンの主張 中年男性が嫌悪する「物言い」の是非
    dada_love
    dada_love 2020/02/05
    その程度の煽りじゃ興奮しません。
  • EU、英離脱で「せいせいした」 別れの辞、間違う:時事ドットコム

    EU、英離脱で「せいせいした」 別れの辞、間違う 2020年02月05日06時05分 【ロンドン時事】英国が欧州連合(EU)加盟国として最後に出席した1月29日の大使級会合で、EUが英国に誤って「せいせいした」という別れのメッセージを伝えていたことが分かった。4日付の英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。英国は1月31日にEUを離脱した。 <英国、EU離脱問題 関連情報> EU議長国クロアチアのアンドラーシ常駐代表(駐EU大使)が、英国のバロウ駐EU大使に別れを告げる際、英語で「グッド・リダンス(せいせいした)」と述べた。「グッド・ラック(成功を祈る)」の意味のつもりだったという。英側が気分を害することはなかったとされる。 新型コロナ最新情報 日韓関係 香港問題

    EU、英離脱で「せいせいした」 別れの辞、間違う:時事ドットコム
    dada_love
    dada_love 2020/02/05
    2ch伝統芸「誤爆」だろ
  • 新型肺炎で嵐山も金閣寺も「人がいない」 京都の観光地、激減|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    閑散とした渡月橋や嵐山商店街。中国人観光客だけでなく、欧米や日人も減っているという(3日、京都市右京区) 新型コロナウイルスによる肺炎の拡大を受けて中国政府が海外への団体旅行を禁止したことで、京都市内の観光地や寺社で観光客が激減している。 京都市右京区の嵐山かいわい。渡月橋に続く嵐山商店街は、例年なら春節が終わっても通行人の肩が触れあうほどのにぎわいだが、人出はまばらだ。商店街の副会長によると、中国政府が禁止措置を取った1月27日の翌日から観光客が激減したといい、「この時期は特に中国人頼みだったため打撃は大きい。先行きが見えず、影響は計り知れない」と危機感を抱く。 金閣寺(北区)近くの50代土産物店主も「人出は例年の半分以下。2月に入り、欧米人や日人も激減した」とため息をついた。 伏見稲荷大社(伏見区)の裏参道で神具店を営む男性(48)は「毎年多いと1日200台の団体バスが来るが、今年

    新型肺炎で嵐山も金閣寺も「人がいない」 京都の観光地、激減|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    dada_love
    dada_love 2020/02/05
    観光業以外の京都人はマジでうれしいだろ。
  • 完璧な女装男子が女子会に潜入→バレてしまうも予期せぬ展開が待っていた漫画にドキドキ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 性別を偽ってスイーツ女子会に参加したところ、些細(ささい)なミスから好きな相手に秘密がバレてしまい……!? そんな絶体絶命の状況から、予想外の展開が始まる「女装男子の漫画」に引き込まれる読者が続出しています。 『女装してオフ会に参加したらやっちまった』 ガラスの前で容姿をチェックしながらお店に入る主人公の「ココア」。記事冒頭で述べたように、その正体は女装男子です。その日は月に一度、女性4人(という名目で)開催しているスイーツオフ会。当初はスイーツ目当てで参加していた主人公でしたが、次第に目的がスイーツから参加者の1人・オペラさんと会うことにシフトしていました。 お近づきになりたい気持ちは強まる一方で、距離を詰められない理由がありました。それはもちろん性別を偽っているということ。 そんな悩みを抱えていた主人公でしたが、うっかり便座を上

    完璧な女装男子が女子会に潜入→バレてしまうも予期せぬ展開が待っていた漫画にドキドキ
    dada_love
    dada_love 2020/02/05
    結局のところ全部ホモでは…?
  • 北守 on Twitter: "たとえば女性団体がヌードカレンダーを批判したときは、ヌードカレンダーぐらいいいだろ……と思いながらしぶしぶ撤去した男性も多かったと思いますが、現在ではヌードカレンダーはダメだろという人がほとんどでしょう。まず実践がありその後社会の… https://t.co/DQGMBPEfCK"

    たとえば女性団体がヌードカレンダーを批判したときは、ヌードカレンダーぐらいいいだろ……と思いながらしぶしぶ撤去した男性も多かったと思いますが、現在ではヌードカレンダーはダメだろという人がほとんどでしょう。まず実践がありその後社会の… https://t.co/DQGMBPEfCK

    北守 on Twitter: "たとえば女性団体がヌードカレンダーを批判したときは、ヌードカレンダーぐらいいいだろ……と思いながらしぶしぶ撤去した男性も多かったと思いますが、現在ではヌードカレンダーはダメだろという人がほとんどでしょう。まず実践がありその後社会の… https://t.co/DQGMBPEfCK"
    dada_love
    dada_love 2020/02/05
    トラックの運転席くらいでしか見たことないなぁ・・・