2013年6月24日のブックマーク (2件)

  • 解けたらIQ 125? Twitterである問題が話題に

    「これが解けたらIQ 125」という一文とともに、あるクイズの画像がTwitterで出回っています。 問題は、「9=72、8=56、7=42、6=30、5=20、3=??」といくつも式が並んだ上で、“??”にあてはまる数字を考えるもの。式はどれもある法則に従っているようですが、みなさんは見事正解できるでしょうか? この画像はTwitterで約2万5000回リツイートされ、画像投稿サイトTwipicで約16万回閲覧されています。 advertisement 関連記事 40個以上見つけたらアップル社員の素質あり? この図の中に正方形はいくつ? 独自の解釈でトリッキーに正方形を見出す人も。 「7+7÷7+7×7-7=?」 92%が間違えてしまうという問題が海外で話題に 難しく考えなければ小学校の知識だけで解けるはず。 2万6000回RTされた問題、あなたは解けますか? Twitter上半期RTラ

    解けたらIQ 125? Twitterである問題が話題に
    dadabreton
    dadabreton 2013/06/24
    こんなのが出回るってことは九九のような掛け算の暗記って世界的には一般的でないってことなのかなあ。
  • 「手首が疲れない」は気のせい!? キーボードに角度を付けるあの小さな足が必要な「本当の理由」 | ライフハッカー・ジャパン

    キーボードの裏には角度を付けるための折りたたみ式の足(チルトスタンド)がついていますよね。これが一体何のためにあるのかを考えたことはあるでしょうか。大方の予想を裏切り、人間工学的な理由ではないことが判明しました。ではなぜ? なんとただキーを読みやすくするためだそうです。キーボードメーカー「BakkerElkhuizen」は次のように説明しています。 まず第一に、ブラインドタッチで入力ができる人とできない人を、分けて考えなければなりません。 折りたたみの足を出すことで、ブラインドタッチができない人たちには、キーがより見やすくなります。彼らにとって、このことで出る不都合はありません。 しかし、ブラインドタッチができる人にとっては少し事情が異なります。入力中にキーボードを見ないので、足を出す必要がないのです。 むしろ、足を出すと手首にとっては負担となります。したがって、ブラインドタッチができる人

    dadabreton
    dadabreton 2013/06/24
    そんなにあの足出してる人いるの?キーボードと関係ない状態で手首をどっちに曲げるのが楽かやってみれば、すぐわかることだと思うんだけど。