2016年10月28日のブックマーク (2件)

  • 増田に書いてることって何割が嘘なの

    絶対嘘の体験談を書きまくる専門の職人みたいなのいるだろ

    増田に書いてることって何割が嘘なの
    dadabreton
    dadabreton 2016/10/28
    まぁさすがに爆発したのは嘘だけど、手繋いだのはガチで嘘。でも4人で遊びに行った事だけは本当に嘘。ただ昔彼女がいたってのはマジで嘘。
  • 海外中古物件利用の節税策 富裕層に広がる | NHKニュース

    建物の資産価値が下がりにくい海外の中古物件を利用した節税策が富裕層の間で広がっていることが、会計検査院の調べでわかりました。税の専門家は、行き過ぎた税逃れにつながるおそれがあるとして、対策の必要性を指摘しています。 アメリカやイギリスなどの中古物件は資産価値が下がりにくいのに、税務上減価償却費は価値がゼロになるまでの期間を日の建物と同じ設定で計算されるため、実際の目減り分よりも大きい額になります。また償却期間が過ぎたあとも購入価格に近い高値での売却が可能で、節税や資産運用の効果が高いとされています。 こうした中、会計検査院が平成25年の税務申告で海外不動産を所有していた331人の高所得者を調べたところ、287人が減価償却費を計上していたということです。中には節税効果が高くなる償却までの期間が短い物件の購入を繰り返している人も確認されたということです。 こうした節税策が広がる現状について

    海外中古物件利用の節税策 富裕層に広がる | NHKニュース
    dadabreton
    dadabreton 2016/10/28
    多分書いてる人理解できてない。/減価償却費の計上は当たり前で売却価格が高ければ譲渡所得が増えるわけだから本当のポイントは総合課税と分離課税の税率差の利用か?/富裕層という割に例が1200万円ぽっちの部屋w