ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (11)

  • 作っていくうちに尖っていった―謎のヒット本「円周率1000000桁表」著者に直撃(後編) - 日経トレンディネット

    「∞(むげん)プチプチ」などのヒット商品を生み出した高橋晋平氏は「TEDxTokyo」に登壇するなど、企画・アイデア発想の名手としても知られる。その高橋氏が世の中で話題となっている“トンガリ商品”をピックアップし、開発者に直撃。企画の源泉とアイデアの“転がし方”を探っていく。今回のテーマは円周率が100万桁まで書いたあるだけの謎の円周率1000000桁表」。前回に引き続き、著者の牧野貴樹氏に話を聞いていく。 小学生のときは自分でゲームを作ってました 高橋:これを作ったときは大学院生なんですか。 牧野:いや、大学生。2年生か3年生ですね。そのあと博士課程まで大学にいてしばらく研究者をやっていたんですが、なかなか研究者の世界も厳しくて、2014年4月くらいにIT企業に転職して今に至るという感じです。 高橋:研究というのはプログラミングですか。 牧野:そうですね。たぶん今はやりの言葉でいえば

    作っていくうちに尖っていった―謎のヒット本「円周率1000000桁表」著者に直撃(後編) - 日経トレンディネット
    dadabreton
    dadabreton 2015/07/29
    乱数表として買われてるとか?
  • 専用レーンを走る自転車の最大の敵、実は自転車だった! - 日経トレンディネット

    最近になって、あちこちの道路の車道の脇に、自転車専用レーンが開設されているのにお気づきだろうか。 この自転車専用レーンの作り方には2種類ある。縁石などでクルマが走る部分と自転車用のそれを物理的に仕切る「構造分離」と、ペイントで色分けして自転車専用レーンを明示するだけの「視覚的分離」だ。ちょっと考えると、きっちりと仕切る構造分離のほうが安全そうに思えるが、このやりかたは自動車レーンと自転車レーンの融通が利かないので、それぞれをかなり幅広い道路として作る必要がある。 自転車は、種類によって速度の差がかなり大きい乗り物だ。時速15kmで走るママチャリも、時速30kmのロードバイクも同じ自転車として、自転車専用レーンを走ることになる。となると、構造分離の自転車専用レーンは、自転車自転車を追い抜くことを想定して幅を広くしなくてはならない。 視覚分離は主にペイントだけなので整備コストは安く、構造分離

    専用レーンを走る自転車の最大の敵、実は自転車だった! - 日経トレンディネット
    dadabreton
    dadabreton 2015/05/11
    ところで、歩車分離の交差点で、歩行者用信号か車両用信号のどちらかが青だとほとんどの自転車がそのまま走行していると思うんだけど、あれちゃんと取り締まってほしいなあ。
  • 今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で知られる戸田覚氏が、iPadWindowsタブレットとを使い比べて、両者の良い点・悪い点を明らかにしていく。まず、WindowsタブレットがiPadより優れている点だ。 僕は、その日の仕事の内容によって、まるで日替わりのようにiPadと携帯ノートを持ち歩いている。一時はiPadを持ち出す機会が多かったのだが、最近はWindowsタブレットを持ち歩く日も増えている。また、出張には必ず両方を持っていくし、事務所で作業するときにも両者を頻繁に使い分けている。 今回は、iPadWindowsタブレットを長年使い続けて気付いた、Windowsタブレットの良い点と悪い点をチェックしていこう。これからiPadを買おうと考えている方の参考になれば幸いだ。すでに両方を使っている方には「私の使い方ではちょっと違う」と思われる点もあるかもしれないが、今回は、あくまでも「僕にとっての良

    今のiPadは、Windowsタブレットにかなり負けている - 日経トレンディネット
    dadabreton
    dadabreton 2015/04/03
    勝ってる負けてるじゃなくて思想の違い。/と、apple信者に言われそう。
  • Surface Pro 3自腹レビュー ノートPCの代わりにはならなかった - 日経トレンディネット

    話題のタブレットPC「Surface Pro 3」を、ライターの田代祥吾氏が自腹で買って、実際に1カ月間使い込んだ。製品の完成度が高いという評判の同製品だが、新幹線の車内などさまざまな場所で使ってわかったこととは……。 「カバンを軽くしよう!」と思って購入、だが目論見は外れた マイクロソフトのタブレットPC、Surface Pro 3を発売日に購入した。ノートパソコン並みに高性能ながら、タブレットのように薄くて軽いのが魅力だからだ。 筆者は通常、ノートパソコンとタブレットを1台ずつ持ち歩き、時と場面に応じて使い分けている。これらを、Surface1台に置き換えることで、日ごろ持ち歩いているカバンの中身を少しでも軽くできるんじゃないか?と思った。 しかし、これらの目論見は大失敗だった。Surface Pro 3は、ノートパソコンでもタブレットでもない。それらをいいとこ取りした、今までにない素

    Surface Pro 3自腹レビュー ノートPCの代わりにはならなかった - 日経トレンディネット
    dadabreton
    dadabreton 2014/09/22
    そんなにキーボード使いたい状況が多いのなら普通のノートパソコン+大きめのスマートフォンでいいのではないだろうか。
  • ゴーゴーカレーに学ぶ“開店行列の作り方” - 日経トレンディネット

    新店舗開店の際、必ず大行列ができる理由 「金沢カレー」というジャンルがある。黒く濃厚なカレールーをごはんが隠れるようにのせ、千切りキャベツを横に添える。カツカレーにする場合はルーの上にカツをのせソースをかける。 東京でべることができる金沢カレーチェーン店の代表格が「ゴーゴーカレー」である。2011年12月時点で全国39店舗。チェーン運営母体は株式会社ゴーゴーシステムだ。 以前、日経トレンディ誌のカレーチェーン選手権でルー部門、ライス部門、カツ部門で3冠を達成したことがあり、その記事を読んで私もゴーゴーカレーに通うようになった。B級グルメ系では私にとっては外せない独特の味である。 さて、このゴーゴーカレーには企業として面白い長所がある。新店舗が開店するときに、周囲がびっくりするぐらい長い行列ができるのだ。そのことで開店時に近所の人々はゴーゴーカレーを知り来店し、やがて固定客になるという好

    ゴーゴーカレーに学ぶ“開店行列の作り方” - 日経トレンディネット
    dadabreton
    dadabreton 2012/02/07
    安さで行列を作るとDQNホイホイになって雰囲気が悪くなりそう。
  • 「Dropbox」の上を行く? 和製クラウド「Synclogue」の野望 - 日経トレンディネット

    TwitterやFacebookの躍進に刺激を受け、2011年は国内でもネットベンチャーの動きが急速に活発化した。彼らに投資するベンチャーキャピタルも増え、この勢いは2012年も持続しそうだ。 一方で懸念材料もある。ネットベンチャーがバブル的な活況を呈している米国・西海岸では、単なるウェブアプリケーションやソーシャルツールというだけでは、もはや注目を集めるのが難しくなっている。新規に投資の決まる案件の多くは、B2Bのマーケティングツールであったり、アプリ開発のためのプラットフォームであったりと、コンシューマー向けの簡易なサービスとは一線を画したものが増えている。単に「ソーシャル」「クラウド」と名乗るだけでは足りず、明確な差別化要素を備え、成長プランのはっきり見えるサービスでなければ大成功するのは難しくなっている。

    「Dropbox」の上を行く? 和製クラウド「Synclogue」の野望 - 日経トレンディネット
    dadabreton
    dadabreton 2012/01/24
    身売り前提のサービスなんだろうなあ。
  • 自称“酒豪”の早稲田大学生が、日本酒2杯で泥酔したワケ - 日経トレンディネット

    前回は、大人たちが近ごろの若者について見えにくくなってしまった、1つ目の理由である、「若者の人間関係の劇的な変化」について説明しました。 今回は、この若者たちの人間関係の変化が、彼らの消費に及ぼしている影響を取り上げます。 先日、私の若者調査を手伝ってくれている早稲田大学の2人の男子学生を連れ、群馬県に行きました。東京の若者と群馬の若者を比較するために、東京の若者を連れ、街頭で声かけ調査を行ったのです。群馬で若者が集まる場所と言えば、まずは高崎駅。駅周辺を中心に声かけ調査を行い、10~20代の若者数人から話を聞きました。 この高崎の調査ではたくさんの面白いエピソードや発見がありました。その詳細については次の機会に譲りますが、今回は彼らと飲んだ夜のエピソードを紹介したいと思います。 日酒2杯で、酒に“かなり”強い大学生男子がたちまち酩酊 初日の夜、私と早稲田大学の男子学生2人は、調査も兼ね

    自称“酒豪”の早稲田大学生が、日本酒2杯で泥酔したワケ - 日経トレンディネット
    dadabreton
    dadabreton 2010/08/27
    強要されてもいないのに「ほんの数分程度」の間に日本酒を「コップ2杯」飲むなんて飲み慣れていない証拠。単に日本酒をほとんど飲んだことがなかっただけの話じゃないかな。
  • 渋滞撲滅!「ゆっくり走る」は金も時間もオトク 「渋滞学」の東大西成教授が実験で証明 - 日経トレンディネット

    2009年6月14日、「渋滞学」の権威、東京大学先端科学技術研究センターの西成活裕教授が、茨城県ひたちなか市にある自動車安全運転センターの安全運転中央研修所で渋滞吸収運転の実験を行うというので、実験の現場にお邪魔させていただいた。そして後日、驚きの実験結果を得ることができた!西成先生から「研究論文を書くまでは公開NG」とのお達しを受けていたが、この度、OKが出たので、前回のゴールデンウィークに続き、めでたく、シルバーウィークに合わせての公開とさせていただいた。ということで、グラフと映像にご注目あれ! (取材・聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部

    渋滞撲滅!「ゆっくり走る」は金も時間もオトク 「渋滞学」の東大西成教授が実験で証明 - 日経トレンディネット
    dadabreton
    dadabreton 2009/09/15
    高速道路で後続車にブレーキを踏ませる運転をする輩を撲滅するという方向に議論が向かないのはなぜ?キープレフトをもっと啓蒙すればもっと金も時間も環境負荷も減らせると思うけどね。
  • 『ミシュランガイド京都・大阪』衝撃事実発覚! 名店「京都吉兆」「菊乃井」が…… - 日経トレンディネット

    衝撃の事実発覚です! 例によって独占スクープです。 「ミシュランさん、一見さんはお断りどす。京都・大阪版に老舗料亭が猛反発」などと報道されているのは、事実とまったく異なることが判明したので、世界に先駆けてこのコラムで報告します。 実は、6月1日(金)、京都・関西日仏学館にて、今年10月中旬刊行予定『ミシュランガイド京都・大阪2010』についての緊急シンポジウムを開催しました(主催:日フードジャーナリスト会議、後援:フランス大使館、関西日仏学館)。まずどんなシンポジウムだったかをさくっと紹介すると……ゲストは、このコラムのバックナンバー【2009.04.08 『ミシュランガイド京都・大阪』独占スクープ! 京都老舗料亭「掲載拒否」の真相】にもご登場いただいた徳岡邦夫氏(京都吉兆)、門上武司氏(『あまから手帖』編集主幹)。そして、突然の高熱発症で来日できなくなり、生電話にて海外から参戦のジャン

    『ミシュランガイド京都・大阪』衝撃事実発覚! 名店「京都吉兆」「菊乃井」が…… - 日経トレンディネット
    dadabreton
    dadabreton 2009/06/08
    衝撃事実っていうから期待して読んでみれば、「「週刊文春の記事は嘘だよ」って取材された人が言ってたよ。」以上のことは書いてないじゃないか。もう少しまじめに書いて欲しいなあ。
  • 究極”の渋滞回避術

    せっかくの行楽気分を台無しにする交通渋滞。特に今年のGWは休日の高速道路の料金が一律1000円になるということで、例年とは比べ物にならないほどの渋滞が起こるのではないかと心配されている。 そこで今回、著書「渋滞学」で有名な渋滞学者、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の西成活裕教授に渋滞の実際と、“究極”の渋滞回避術について伺った。これであなたも渋滞&渋滞ストレスから解放される! (聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学大学院教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、 山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部数理情報学科、 ドイツのケルン大学理論物理学研究所を経て2005年より東京大学 大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻

    究極”の渋滞回避術
    dadabreton
    dadabreton 2009/05/01
    現実にこれを実践したら渋滞の先頭になるからまきこまれていないと勘違いするだけだと思うけどね。あと遅く走るにもテクニックがいるよ。車速一定や車間距離一定は下手くそは時速100kmだろうが70kmだろうができないし。
  • おサイフケータイで起こった大変なこと - 日経トレンディネット

    ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田 覚氏による連載。今回は「おサイフケータイ」について。せっかく1台の携帯に各種の決済をまとめているのに、ソフトや契約、チャージがそれぞれ別というのは、「まったくもって企業側の論理でしかない!」と戸田氏は久々にほえまくる。 僕は新しいモノ好きな上に、仕事で色々なツールやサービスをテストする必要がある。携帯電話も、必要以上に買い換えて使ってみることが多い。 ここ最近も、ドコモの携帯は「P900i」から買い換えて、「N904i」へと到達。もうすぐ「P905i」も購入しようと思っている。さらに、海外用として「M702iG」も所有しているが、これは、P905iを手に入れた暁には引退予定だ。その間、一時は「M702iS」も使っていたのだが、すでにお蔵入りしている。さらに、イーモバイル2回線と、ソフトバンクを1回線利用中だ。 さて、今回はおサイフケータイについて。 ドコ

    おサイフケータイで起こった大変なこと - 日経トレンディネット
    dadabreton
    dadabreton 2007/12/11
    日経BPパスポートのユーザー認証がユーザーID・パスワードの他にE-Mailアドレスも必要なんだけど、ユーザーの利便性を考えていち早くユーザーID・パスワードだけにして欲しいと声を大にしたいのだ。
  • 1