2017年6月10日のブックマーク (2件)

  • 【Apple】テンキー付きのUS版ワイヤレスキーボード「Magic Keyboard」テンキー無しと比較レビュー

    WWDCが放映された2017年6月6日にようやくテンキー付きのMagic Keyboardがきました! 価格はなんと¥13.800(税別) うん、いつも通り割高感 今まではテンキー付きは有線タイプのみだけでした なぜ、今までなかったのか当に不思議なレベル 人によりますが、僕はブログを記事を書いているので正直テンキー付きがあればかなり捗ると思ってました ただ、線がうっとうしかったので我慢してテンキー無しを使ってた ちなみに今はもう有線タイプのテンキー付キーボードはAppleStoreから消去されています どうしてもワイヤレスではなく有線タイプが欲しい方はアマゾンではまだ販売しているのでチェックしてみてね 開封の義 では、さっそく開封の儀を行います 中身は3点 体 Lightningケーブル 説明書 今回もJSではなく、使い慣れているUS版にしました かな入力しない人はUSの方がいいんじゃ

    【Apple】テンキー付きのUS版ワイヤレスキーボード「Magic Keyboard」テンキー無しと比較レビュー
    dagasoregae
    dagasoregae 2017/06/10
    テンキーの存続忘れてた!
  • 低温調理器ANOVAの新型「nano」 のスペックを比較するよ。 - Lifecooking

    全国数万人のANOVAユーザーの皆さんお元気ですか? 2014年に出たANOVAはその簡便さから家庭に低温調理(正確には恒温調理ですが)ブームをもたらし、日のブログ界でもANOVAを使った記事がたくさんあります。 その新型であるANOVA nanoがプレオーダーを開始したので,従来のANOVAと比較したいと思います。 ANOVAの公式ページはこちら 見た目・サイズの比較 サイズ(縦×横×高さ) 重量 プラグ形状 スペックの比較 ヒーターパワー 温度レンジ 温度誤差 最大水容量 値段・発売時期 その他のnanoの機能 マルチステップ機能 マルチクック機能 買い?買いじゃない? まとめ 見た目・サイズの比較 まず見た目から Anova Nano is a cheaper version of its sous vide immersion circulator - CNETより一部改変 左が

    低温調理器ANOVAの新型「nano」 のスペックを比較するよ。 - Lifecooking
    dagasoregae
    dagasoregae 2017/06/10
    購入予定