タグ

2020年8月7日のブックマーク (7件)

  • 小学生のころ早○田大学ってバカ大学だと思ってた

    小学生のころ読んだに出てくる大学で名前を覚えられたものといえば、東京大学と早稲○大学くらいのものだった。なぜか慶應義塾大学の話が出てきた印象はない。 そのころ東京大学に抱いていた印象はとにかく頭がいいという印象とテレビで宣伝された変人奇人が多いという2つの印象で、後者はともかくとして前者は正しかった。 一方、親の蔵書から適当に取り出した書籍に出てくる早稲田大学の話はだいたい退廃的な営みの話であり、それはつまり麻雀とタバコをどれだけやったかみたいな話が数ページ書かれているだけというもので、ほかには野球選手の自伝で回想に出てくるやたら人数の多い名門で、こちらもやはり麻雀とタバコの話が主だったので、よいイメージがなく、小学生の自分にとってはとても頭が悪いところなのだろうと勘違いするには十分だった。 高校1年生になり、授業で大学を調べる際に偏差値ランキングの上に存在する○稲田大学におどろいた。な

    小学生のころ早○田大学ってバカ大学だと思ってた
    dagjmpd
    dagjmpd 2020/08/07
    反対の賛成なのだ
  • 「ご主人」「奥さん」は避けたいが……配偶者をどう呼ぶか問題、国語辞典編纂者の「回答」 | 文春オンライン

    「主人」も「家内」も、べつに回避しなくてもいいじゃないかと思われるかもしれません。それも一理あるので、そう思う人にとっては、話はここで終わりです。 一方、「主人」は夫が中心であるように感じられる(「旦那」もいくぶんそう感じられる)、「家内」や「奥様」は家庭の中に押し込められている感じがする、という人もいます。 相手も自分も特に気にしない場合ならともかく、相手か自分か、どちらかが引っかかりを感じるならば、別の自然な言い方を模索するのも必要なことです。今回は、その言い方を考えてみます。 この問題は、大きく3つの場合に分けると論じやすくなります。1つめは、自分の配偶者を指す場合。2つめは、第三者の配偶者を指す場合。3つめは、目の前にいる相手の配偶者を指す場合です。 自分の配偶者は「夫」「」 1つめの「自分の配偶者を指す場合」は、話が簡単です。「主人」「家内」の代わりに「夫」「」を使えばいいの

    「ご主人」「奥さん」は避けたいが……配偶者をどう呼ぶか問題、国語辞典編纂者の「回答」 | 文春オンライン
    dagjmpd
    dagjmpd 2020/08/07
    いとしいしと
  • 菅氏「腕つかんでいないと報告」 首相会見の質問制止:朝日新聞デジタル

    広島市で6日にあった安倍晋三首相の記者会見で、質問を続けていた朝日新聞記者の腕を首相官邸報道室の男性職員が制止しながらつかんだことについて、菅義偉官房長官は7日午前の記者会見で「(首相の)広島空港への移動時刻が迫っていた中での出来事で、速やかな移動を促すべく職員が注意喚起を行ったが、腕をつかむことはしていないとの報告を受けている」と述べた。 記者団が「体に触れてもいないのか」と問うと、菅氏は「いま私が申し上げた通り」と回答。接触の有無を重ねて問われたが「腕をつかむことはしていないと報告を受けている。詳細については報道室に照会いただきたい」と述べた。 6日の首相会見では、幹事社質問のやりとりの後、朝日新聞記者が質問を続けた。その際に官邸報道室の職員が短時間、記者の右腕をつかんだ。朝日新聞は同日、官邸報道室に「質問機会を奪う行為につながりかねず、容認できません」と抗議し、再発防止を求めた。

    菅氏「腕つかんでいないと報告」 首相会見の質問制止:朝日新聞デジタル
    dagjmpd
    dagjmpd 2020/08/07
    「直接接触したのは衣服であって腕ではない」とか言ったら面白い。
  • Shoko Jazz Singer on Twitter: "山手線内、本当に中国語と韓国語表示がなくなっています✨😳 https://t.co/H3I7G3Z4PC"

    山手線内、当に中国語と韓国語表示がなくなっています✨😳 https://t.co/H3I7G3Z4PC

    Shoko Jazz Singer on Twitter: "山手線内、本当に中国語と韓国語表示がなくなっています✨😳 https://t.co/H3I7G3Z4PC"
    dagjmpd
    dagjmpd 2020/08/07
    ちょっとタイムラインさかのぼってみましたが、なかなか強烈なものをRTされていました。
  • 「Excelのおせっかい」のせいで人間の遺伝子の名前が変更を余儀なくされる

    Excelで「1-1」のように入力するだけで自動的に「1月1日」と変換してくれる機能は時には便利ですが、単純に「1-1」と入力したかった場合はおせっかいに感じることも。実際に、この機能による「人間の遺伝子の略称を勝手に日付に変換してしまう」という問題が遺伝子学者を悩ませており、ついに科学者側が根負けして遺伝子の名前が変更されることになったと報じられています。 Scientists rename human genes to stop Microsoft Excel from misreading them as dates - The Verge https://www.theverge.com/2020/8/6/21355674/human-genes-rename-microsoft-excel-misreading-dates Excelが文字列を勝手に変更し、使用者の意図しない表記

    「Excelのおせっかい」のせいで人間の遺伝子の名前が変更を余儀なくされる
    dagjmpd
    dagjmpd 2020/08/07
    算盤「な?」
  • デジタルトランスフォーメーションって

    IT化する仕事くれよーって意味でしょ?

    デジタルトランスフォーメーションって
    dagjmpd
    dagjmpd 2020/08/07
    さいきん"buzzword"って聞かないですね
  • 千手観音手コキ! 阿修羅フェラ! あとひとつは?

    千手観音手コキ! 阿修羅フェラ! あとひとつは?

    千手観音手コキ! 阿修羅フェラ! あとひとつは?
    dagjmpd
    dagjmpd 2020/08/07
    空也上人の何か