タグ

DBに関するdagjmpdのブックマーク (4)

  • Making Snapshot Isolation Serializable 再考 - 急がば回れ、選ぶなら近道

    Making Snapshot Isolation Serializable 再考 ■2013年的な位置付け まずちょうど年度の開始なので、今年は自分的にはRDBMS関連の位置付けとか整理しておきます。去年の後半あたりからの匂いですが、NoSQL的な発展と合わせて、格的なDB回帰が始まっている感じです。NoSQL系のほぼ致命的な弱点の一つがtransaction処理であることは指摘も多いところです。要するにデータが書き込めても不整合が発生しますね、ということになってしまいます。これではなかなか使えない、というのが現状でしょう。 なので、RDBMの最良のノウハウであるtransaction処理とNoSQL的な分散処理をちゃんと整合性とれるようにしましょう、という自然な流れは従前よりもより強い要請が働くでしょう。(できるかどうかは別ですが。) それで、そろそろなんかその手のものがRDBMS

    Making Snapshot Isolation Serializable 再考 - 急がば回れ、選ぶなら近道
  • はじめての MySQL で100万件のデータを管理する時に行ったチューニングまとめ

    MySQL の勉強をせずにフレームワーク等で SQL を書かずに Web サイトを構築していました。データ数も2万件程度でしたので、そこまで困ることはありませんでしたが、今回100万弱の商品データを扱う機会ができたので、MySQL のチューニングや発行する SQL について見直す機会がありました。 この記事では MySQL を高速化するのに行った対策など勉強したものを自分用にメモしておきました。 条件式で比較するカラムにインデックスを使用して高速化 商品コードで存在しない商品を見つけて、商品をDBに登録するという処理を行っている場合、4万件超えたころから処理に2秒以上かかるようになってきます。12万件超えた頃には10秒程度かかるようになってしまいましたが、商品コードのフィールドに対してカラムインデックスを貼ることで0.2秒に短縮することができました。 MySQL のリファレンスにも以下のよ

  • ドリコムのRSSが閉鎖したので自分のほしい機能をたくさんいれたRSSリーダーを作成してみた - ウェブ革命のための日記

    駆け出しプログラマの自分がRSSリーダーサービスを作成してみた。 http://reader.2chn.net/ 作成するときのきっかけと手順のメモ 1、 RSSリーダーとは? まずは簡易的な知識 RSSとはブログやサイトの更新情報や記事の一部を載せるものです。 RSSリーダーはそれら複数の更新情報(RSS)をまとめて時間順に表示するものです。 webに関わる人なら殆どの人が使用、聞いたことがあると思います。 サンプル 2、きっかけ タイトルにもしましたがドリコムRSSの閉鎖がきっかけです ウェブに関わる方ならかなりの方が触れたと思います。 私も重宝していただけに残念です。 3、設計 ●せっかく作るんだから高機能に! せっかく作るんだから企業より高機能高性能を目指しました。 結果一番?高性能なRSSリーダーを作成できました。 ●+独自の機能を! 他のRSSリーダーにはない性能を考えました。

    ドリコムのRSSが閉鎖したので自分のほしい機能をたくさんいれたRSSリーダーを作成してみた - ウェブ革命のための日記
    dagjmpd
    dagjmpd 2011/07/25
    ドリコムのRSSが閉鎖したので自分のほしい機能をたくさんいれたRSSリーダーを作成してみた - ウェブ革命のための日記
  • 「DBアタマアカデミー 最終回」がWebで公開 - ミックのブログ

    技術評論社のサイトに「DBアタマアカデミー」の最終回「治療としてのパフォーマンスチューニング」が公開されました。 今回は、DB だけでなく、システムのチューニングを行うときの一般的フローを整理した内容となっています。チューニングを医師の行う「治療」に見立てて、フローをイメージしやすくしたつもりです。 これで「DBアタマアカデミー」は終了となります。今月の下旬に刊行の 4月号では、また新しい連載も始まりますので、こちらも期待してお待ち下さい。

    「DBアタマアカデミー 最終回」がWebで公開 - ミックのブログ
    dagjmpd
    dagjmpd 2011/07/17
    「DBアタマアカデミー 最終回」がWebで公開
  • 1