Mac OSはUNIXベースですが、デーモンの起動や管理にはRunCommandを使わなくなっています。 OS X 10.4(Tiger)から、UNIXのPID 1のプロセスはinitでしたが、それに代わって launchd が導入されました。 OS X 10.5(Leopard)では、一応残っていた /etc/rc が無くなりました。 起動時にデーモンを立ち上げたり、デーモンのコントロールに /etc/rc が使えないので、launchd の仕組みを調べてみました。 概要 間違いがあるかもというか、誤解を招くかもしれないけど、ざっくりと。 launchd は init の代わりにPID 1で最初に起動して、初期化やシェルの起動を行う。 /etc/rc は無くなったけど一部残ってる /etc/rc.common などのrcスクリプトを実行する。 /etc/rc のrcスクリプトの代わりに
あるJOBの作業プロセスに、 「数万の画像ファイルを、それぞれのファイル名を元に、複数の大きさに切り出す」ことをしなければならなくなりました。 「フォルダ内の全ての画像ファイルを一括に画像処理する」ようなFreeのツールをいくつか使ってみたのですが、トラブル発生! 対象画像が数百を超えるようなフォルダを処理させようとすると…落ちてしまいます。 だからといって、AppleScriptでは、スピードに問題が… ということで、調査開始。。。。。。。。 なーんだ、Mac OS X 標準で、SIPS というコマンドが用意されているではないですか! Image Events のターミナルコマンド版なのですね。 タグ情報を取り出したり書き換えたり*1、 リサイズだってお手のものなのね。 いくつかのページが、SIPS について説明しているのですが、ちょいとわかりづらいので、 リサイズ / 回転 / 反転
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
A Note to Developers The Ultimate Notification System for OS X. Growl is the easiest way to know what's going on with your applications. AppleScript Support for Growl Table of Contents: General AppleScript Support About Usage Checking if Growl is Running Basics Sample AppleScript Notification Notifications Using Images Notes on File Paths Table of Contents: Growl 1.3 Changes in 1.3 Changes in 2.0
この間、Mac で使っているターミナルを標準のから、 iTerm2 に移行したので、 cdto も iTerm2 で開くようにしたい。その設定を行いました。調べた所、 cdto のアプリケーションのインストールディレクトリのうち、 /Applications/cd\ to.app/Contents/PlugIns/terminal.bundle に Mac 標準のターミナルを起動するためのプラグインが入っている。これを iTerm2 用のプラグインと入れ替えれば良いということです。 【追記 2016/07/13】 Mac El Capitan と iTerm2(バージョン3.0.0)環境での cdto インストール方法について記事を新たに書きました。このページの方法で上手くいかない場合は、ご参考お願いいたします。 cdtoでMac El CapitanのFinderからiTerm2/ターミ
Windowsでは、アプリケーションをサービスとして起動する方法があるわけですが、Mac OS Xでも、アプリケーションをデーモンとして起動する方法があります。Dockには表示されませんが、ログイン前に起動してくれますし、root権限で動作するので、別アカウントに移っても機能は有効なままです。バックグラウンドで常に動作させておきたい、フェイスレスアプリケーションを、この方法で起動させておくと便利です。 その方法は簡単なもので、起動したいアプリケーションのプロパティリストを記述し、/Library/LaunchDaemonsフォルダへ入れておくだけです。例えば、ニコニコ動画のローカルキャッシュサーバである「NicoCache」を、デーモンとして起動させてみましょう。NicoCache本体はJavaで記述されており、ファイル名は「NicoCache.jar」です。ファイルは/Applicati
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
スクリーンショットの解像度が半端ないです。 MacBook Pro RetinaをApple ローン(学割)で購入してしまいました※1 スペックは低めのやつで、メモリだけ16GMに変更しています。以下スペック詳細。 購入したMacBook Pro詳細 15インチMacBook Pro Retina ¥174,991(学割) CPU 2.3GHzクアッドコアIntel Core i7 Turbo Boost使用時最大3.3GHz メモリ 16GB 1,600MHz DDR3L SDRAM ストレージ 256GBのフラッシュストレージ オプション バックライトキーボード (JIS) + 製品マニュアル アクセサリキット 一点失態をあげると、僕は普段USキーボード+Dvorak配列であるにも関わらず、JISキーで注文してしまったこと…まあ、HHKでも購入してなんとかします。 さて、せっかく
このエントリはRuby AdventCalender 2011の企画です Ruby Advent Calendar の25日目の記事です。24日目は@kwappaさんのHappy Xmas, Rubyists! | Kwappa研究開発室でした。 ちなみに、12/25と言うと、バカボンのパパや銭形のとっつぁんの誕生日として知られていますね*1。 26日はid:tackunさんのSinatraを使って、RESTFulなWeb-APIを作ってみたい - tackun noteです。 補足 2012/05/30 追記 MacRubyの情報は目次 - MacRuby DoJo (道場)に詳しく載っています。また、MacRubyとXCodeのバージョンによってはうまくプロジェクトが作成できない場合もありますが、そこについてもきちんとケアされていますので、MacRuby の環境を構築しよう - Mac
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
新しいMacを買って設定をする時に一番手間なのは、全てのアプリの設定を自分好みにカスタマイズし直す作業ではないでしょうか。『Mackup』はアプリの設定をDropboxにバックアップするユーティリティです。これでパソコンの移行作業がかなり楽になります。Mackupはターミナルで使います。旧Macからのバックアップ、新Macへの復元方法は以下のとおり。 旧Macでの作業 Dropboxをインストール後ターミナルを立ち上げる Mackupをダウンロードするコマンドを入力curl -o mackup https://raw.github.com/lra/mackup/master/mackup.py Mackupを実行可能化するコマンドを入力chmod +x mackup Dropboxへバックアップするコマンドを入力./mackup backup 新Macでの作業 Dropboxをインストール
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
2013年04月14日01:30 カテゴリTipsLightweight Languages OSX - mv2trashというスクリプト書いた AppleScript: The Definitive Guide (Kindle Ed.) Matt Neuburg どれくらい需要があるかわかりませんし、明らかに車輪の再発明なはずなのにどこ見ても転がってなかったので。 dankogai/osx-mv2trash ・ GitHub 名前を見ての通り、OS X専用です。 404 Blog Not Found:私みたいなおっちょこちょいを自滅から救って来たちょいとした工夫x3+1 上記の例は、実はこれだけで防ぐことが出来ていた。 とはいってもファイルをその場で消しちゃう(厳密にはunlink)ことには変わりはありませんし、undoできるならそれに超した事はないわけで。 で、私が30抜きのMac S
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く