タグ

2012年8月8日のブックマーク (8件)

  • Android のプッシュ通知用コネクションに関するメモ : DSAS開発者の部屋

    Androidプッシュ通知機構(GCM, 旧 C2DM)は有用なしくみですが、オープンソースではないソフトウェア要素が関わっているためか内部仕様に近い情報をあまり見かけないのが残念です。手元での観察結果をもとにプッシュ通知で使用されるネットワークコネクションまわりの情報をいくつかまとめてみました。 まとめ Android 端末上の com.google.process.gapps プロセス は mtalk.google.com:5228 へ TCP コネクション [A] を張る (通常は 5228 番ポートだが 5229, 5230 番ポートが使用される場合もある) com.google.process.gapps プロセスは基的に [A] をずっと張りっ放しにしており接続維持のため無応酬 15分ごとに Keep-Alive パケットを流す GCM, C2DM のプッシュ通知はいずれ

    Android のプッシュ通知用コネクションに関するメモ : DSAS開発者の部屋
    dai_air
    dai_air 2012/08/08
    見てれぅ:DSAS開発者の部屋:Android のプッシュ通知用コネクションに関するメモ
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    dai_air
    dai_air 2012/08/08
    見てれぅ:はらまる~~~☆
  • エンデバー号の宇宙旅行デスクトップ〜究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    エンデバー号の宇宙旅行デスクトップ〜究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン
    dai_air
    dai_air 2012/08/08
    見てれぅ:エンデバー号の宇宙旅行デスクトップ〜究極のデスクトップを求めて
  • USBポート×2と電源コンセント×2を備えたマルチタップ「BSTA22AU」レビュー

    1つのコンセントソケットに複数のコンセントプラグを接続するための「マルチタップ」はたくさんの製品がありますが、コンセントプラグとUSB端子を同時に挿せる機器はあまり多くありません。無印良品の「ジョイントタップ・コンセント4個口/USBポート2個口付 ホワイト(税込み900円)」やイーマキュリーの「マルチエクステンションコード グリーン(税込み2680円)」、エレコムの「T-US01(税込み2100円)」などがありますが、持ち歩きにはサイズが大きすぎたり逆にソケットの数が少なかったりするのが欠点。今回は、ソケットの位置関係からACアダプターなどが干渉しづらく、サイズと比較してソケット数が多かったバッファローの「BSTA22AU(税込み2394円)」を実際に購入して使ってみることにしました。 パッケージはこんな感じ。 体サイズは幅68×高さ71.5×厚さ20.5ミリ。 iPhone 4Sと大

    USBポート×2と電源コンセント×2を備えたマルチタップ「BSTA22AU」レビュー
    dai_air
    dai_air 2012/08/08
    見てれぅ:USBポート×2と電源コンセント×2を備えたマルチタップ「BSTA22AU」レビュー
  • ペンやハサミをゴムの隙間に挿して整理する文房具立て「Pen Zen」レビュー

    ペン立てといえば円筒形の缶や長方形のカップのようなものなどが一般的ですが、中身が多くなってくると隣のペンが引っかかったり、短いペンがつかみにくくなったりして中身が取り出しづらくなるのが困りもの。そんな悩みを解決するべくつくられたのが「Pen Zen(19.99ドル/1600円前後)」です。 パッケージはこんな感じ。 この製品は一般の人々のアイディアを元にして製品開発を行っているQuirkyが販売しているもので、元になるデザインを考えたのはEDWIN VAN DE BOSPOORTさん。 ペン立て体はこんな感じ。 底側も同じつくり。 側面はこうなっています。 色違いのブルーはこんな感じ。 ペンを入れる部分は柔らかいラバー製の素材になっています。 ペン先を入れて……。 スッと押し込むだけでペンが立ちます。こうすることで回りに干渉したり倒れたりすることなく収納できます。 割と太めのホワイトボー

    ペンやハサミをゴムの隙間に挿して整理する文房具立て「Pen Zen」レビュー
    dai_air
    dai_air 2012/08/08
    見てれぅ:ペンやハサミをゴムの隙間に挿して整理する文房具立て「Pen Zen」レビュー
  • 無料で商用利用も可能な約1万5000種類のAndroid用アイコンセット「Android icons」

    AndroidOS用のシンプルなアイコン約1万5000種類が無料で使え、商用利用も可能なのが、アイコンセットがダウンロードできるWebサイトiconShockの「Android icons」です。 Android icons http://www.iconshock.com/android-icons/?prd=affcomm63789 アイコンには「Dialog」「Hi-res App icon」「launcher」「Menu」「Status」「List」「Tab」など、バージョンの異なる7種類のファイルがありますが、無料でダウンロードできるのは「Dialog」と「Menu」。アイコンはPNG形式で、サイズは「Dialog」が24×24、32×32、48×48、「Menu」が36×36、48×48、72×72と、ファイルごとに3サイズずつ用意されています。 以下のようにアイコン同士を組み

    無料で商用利用も可能な約1万5000種類のAndroid用アイコンセット「Android icons」
    dai_air
    dai_air 2012/08/08
    見てれぅ:無料で商用利用も可能な約1万5000種類のAndoird用アイコンセット「Android icons」
  • ソフトウェア開発プロジェクトをとりまく6つの誤解〜プログラミングを経験しないとわからないこと | Social Change!

    続きを書きました → 伝えなければ伝わらないという当たり前の話 ソフトウェア開発に関する相談を受ける中で、どうもソフトウェアというものの特性について誤解をされているな、という思いを持つことがあります。 そうした場合、聞いてみるとプログラミングの経験が無かったり、殆どプログラミングには携わったことがないという方が多いです。 ソフトウェアを開発しようとするならば、ソフトウェアという特性をよく知った上で、プロジェクトは運営した方が良いし、うまくいくはずです。そしてソフトウェアならではの特徴を知るのに、プログラミングの経験はとても重要です。 この記事では、プログラミング経験の無い方が陥ってしまいがちな、ソフトウェア開発にまつわる誤解について考えてみました。 Harry Potter is Ready for Divination / weekbeforenext 誤解:既にあるソフトウェアを流用し

    ソフトウェア開発プロジェクトをとりまく6つの誤解〜プログラミングを経験しないとわからないこと | Social Change!
  • iCloudハック事件の手口がガード不能すぎてヤバイ | fladdict

    GizmodeのライターがiCloudのアカウントを乗っ取られ、iCloud消滅、iPad, iPhone, Macのデータワイプ、Gmail, Twitterの乗っ取りをらった件について、ハッキングを人が語ってらっしゃる。 手口としては典型的なソーシャルエンジニアリングによる、複数サイトから得た情報のギャザリングを用いたハック。 だがこのハッキングのプロセスが鮮やかすぎてヤバイ。ツールを一切つかわず電話だけでハッキングしてる。 Twitterアカウントに目をつける 元々クラッカーは、Gizライターの持っていた「3文字のTwitterアカウント」が欲しくてアタックをかけたらしい。 Twitterプロフィールから、人のウェブサイトへ 人のウェブサイトからGmailのアドレスを発見 Gmailで「パスワードがわからない」から再発行 再発行メール用のアドレスが画面に表示される。この m*