タグ

2016年1月4日のブックマーク (7件)

  • とあるスタートアップの評価指標(メトリクス)

    スタートアップは経済環境に合わせてその事業スピードを調整する必要があり、そのためにもメトリクスをうまく利用することが重要です。 冬の時代が来ると言われ、ユニットエコノミクスが注目されている 2016 年こそ、どのように戦略からメトリクスに落としこむかはスタートアップの力の見せ所ではないかなと思います。スライドがその一助になれば幸いです。

    とあるスタートアップの評価指標(メトリクス)
  • https://dl.acm.org/doi/10.1145/2843948

  • [翻訳] Elixirのパターンマッチング - Qiita

    Trace Helmsさんの2015年10月28日付のブログ記事Pattern Matching In Elixirの翻訳です。 Elixirではパターンマッチをうまく使うと条件判断などを使わないでプログラムが見通しよく綺麗に書けます。Idiomも多数あるようです。 入門記事としてよくまとまっていたので復習の意味も兼ねて翻訳してみました。 まえがき 新しい言語を学ぶことはプログラミングについての知識を広げるよい方法です。いくつかのかっこいい技や物事の新しい考え方を身に付けることができるでしょう。私が学んだ中でElixirが他とちょっと違うのはパターンマッチングでした。それはElixirのルーツであるErlangから来ており、私はこういう機能が他の言語でも使えたらなあとずっと思っているものです。 パターンマッチングとは何か Elixirでは=という記号は必ずしも「この変数の値を他の値と等しく

    [翻訳] Elixirのパターンマッチング - Qiita
  • PhoenixでのWebサービス開発(1) サーバログ編 - Qiita

    サービス運用に必要なサーバログの設定概要の一例。 ログの出力対象を考える ここでは下記を対象とする。サービスの初期段階ではログを多めに出しておいて、安定稼働の実績が出来次第ログを減らす方針でいく。 受信したHTTP Request リクエストheader(user-agent, x-forwarded-for) リクエストbody(controllerの引数のみ) 返答したHTTPレスポンス レスポンスタイム レスポンスbody(JSONの場合) vmの情報(process数) サーバ内での予期しない例外 各ログ出力には、下記の情報を付加させる ユーザーID そのログ出力が、どのユーザーのHTTPリクエストによって発生したのかがわかるようにする リクエストID そのログ出力が、どのHTTPリクエストによって発生したのかがわかるようにする 各ログ出力を設定する リクエストheader(use

    PhoenixでのWebサービス開発(1) サーバログ編 - Qiita
  • Swiftで複数の非同期処理を扱うライブラリAsyncKitを書きました - Qiita

    以前書いた記事「Swiftで複数の非同期処理を並列実行させて、すべてが終わったらコールバックを受け取る関数」の反響が思っていたよりあったのでもう少し改良してみることにしました。 そうしたところ、不便だった点が解消され実用に足るものになったと思いますのでライブラリにして公開してみました。 以前の記事では parallel 関数だけだったのですが、それだけではさみしいので seriesと waterfall 関数も追加しています。 なにができるのか? Web API リクエストなどの非同期処理を複数同時に行い、すべてが終わったらそれぞれの非同期処理の結果を使って別の処理をさせたい、ということはよくあると思います。 しかしこれを実装するためには、すべての非同期処理が終わったことを判定する変数を用意したり、GCDを使用したりする必要があり、なかなかきれいにコードを書くことができません。 このライブ

    Swiftで複数の非同期処理を扱うライブラリAsyncKitを書きました - Qiita
  • GitHub - niwaringo/moji: 半角全角変換ライブラリ

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - niwaringo/moji: 半角全角変換ライブラリ
  • 競馬の予測をガチでやってみた - stockedge.jpの技術メモ

    的に競馬なんてやるべきではないと私は思っている。胴元の取り分が多いからだ。宝くじに比べればまだましだが、それでも賭け金の20~30%は胴元に取られることになる。*1 しかし今回は、ちょっと思い立って競馬の予測をやってみることにした。 理由は馬券の安さだ。私は現在、資金量が少ない人間でも不利にならない投資先を探しているのだが、馬券の一枚100円という安さは魅力的に映る。株の場合にはどんな安い株であれ最低購入額は数万円以上*2なので、ある程度まとまった資金が必要になる。 また、競馬には技術介入の余地(努力次第で勝利できる可能性)がある。 例えばこんな例がある。 160億円ボロ儲け!英投資会社が日の競馬で荒稼ぎした驚きの手法 - NAVER まとめ 彼らは統計解析によって競馬で勝っており、その所得を隠していたらしい。こういうニュースが出るということは、解析者の腕次第では競馬で勝てる可能性が

    競馬の予測をガチでやってみた - stockedge.jpの技術メモ