タグ

twitterに関するdaichan330のブックマーク (1,610)

  • Twitterの投稿文字数制限が緩和決定 ユーザー名や添付画像がノーカウントに

    Twitterが投稿文字数制限の緩和を決定しました。140文字の制限はそのままに、ユーザー名や添付画像を投稿文字数から除外し、記述の自由度を高める施策です。以下、仕様変更について個々に解説します。 変更点1:返信ツイートが文字数カウントから除外 誰かのツイートに対し返信する場合は、従来は文頭に「@ユーザー名」が表示されますが、仕様変更後はこのときのユーザー名が入力文字数に含まれなくなります。複数のユーザーにリプライを送るときでも、多くのメッセージを記入できて便利になるでしょう(※初掲載時、「@ユーザー名」を記入する、と表記していましたが、「@ユーザー名」が表示される、と改めました)。 なお変更後、返信ツイート内の@ユーザー名は見えなくなります。それでも公開範囲は現状のままで、元ツイートの送信者と返信者、及び双方のフォロワーのタイムラインのみに表示。また、ユーザー名で検索した場合も、該当ツイ

    Twitterの投稿文字数制限が緩和決定 ユーザー名や添付画像がノーカウントに
  • 賞品は「金のマックフライポテト」 ポテトっぽいものをツイートするキャンペーン、マクドナルドが展開

    マクドナルドは5月18日、マックフライポテトに見えるものを公式アプリで撮影してTwitterに投稿すると抽選で1人に「金のマックフライポテト」が当たるキャンペーン「#ポテ撮り」を開催しました。金のポテトとは一体……。 黄色くて長いもの=ポテトだそうです マクドナルド公式アプリをインストールし、ポテトに見えるもの(黄色くて長いもの)を「#ポテ撮り」カメラアプリで撮影し、Twitterに「#ポテ撮り」のハッシュタグを付けて投稿することで参加できます。事前にマクドナルド公式アカウント(@McDonaldsJapan)をフォローする必要があります。 「ポテ度」なるポテトっぽさをはかるメーターを頼りに撮影 お好みでフィルターをかけて投稿 撮影は「ポテ度」という、ポテトっぽさに反応するメーターを頼りに行います。ポテ度が高いと、あの「テレレ♪テレレ♪(ポテトが揚がったときに鳴る音)」で知らせてくれるそう

    賞品は「金のマックフライポテト」 ポテトっぽいものをツイートするキャンペーン、マクドナルドが展開
  • Twitter有料化のうわさに公式アカウントが「他の方のご迷惑ですので、おやめください」と注意喚起

    語版Twitter公式アカウントが、うわさされていたTwitterの有料化に関し「定期的に出てくるうわさですが、他の方のご迷惑ですので、おやめくださいね」とツイートしました。 Twitter有料化のデマは定期的に流れていました。(関連記事)今回の有料化のうわさは、Twitter社が発表した赤字に関連して広まったものとみられ、Twitter上には「サービス停止になるくらいなら有料にされても構わない」「赤字で有料化されても月数百円くらいなら払う」など、”Twitter社のためにならお金を使っても良い”といった趣旨のツイートが多数投稿されていました。 日語版Twitter公式アカウントには、有料版を期待するリプライが届いていますが、反面「Twitter有料化したらやめる」「広告を排除できるなら有料化してもいい」という声もあり、賛否両論があるようです。 (日語版Twitter公式アカウント

    Twitter有料化のうわさに公式アカウントが「他の方のご迷惑ですので、おやめください」と注意喚起
  • 「重要な新着ツイート」機能をオフにしているユーザーは全体の約2% Twitterが発表

    Twitterが株主向けの2016年第1四半期決算報告資料にて、タイムラインの「重要な新着ツイート」表示機能について言及。同機能をオフにしているユーザーは、全体の約2%と公表しました。 株主向けの資料。3ページ目の「Refining our core service」から、「重要な新着ツイート」について言及している 同社はタイムラインの仕様刷新後の、ツイートやリツイート、リプライ、「いいね」の増加から、ユーザーの利用状況が改善されたと分析。「このタイムラインの拡張は、(情報閲覧の)スピードと連携性を改善するうえで大きな前進となった」としています。そして「この機能は任意でオフにできるが、それを実行したユーザーは全体の約2%」と述べています。 「重要な新着ツイート」は、直近のツイートのなかから重要と思われるものをTwitterが自動で判断し、タイムラインの先頭に優先表示する機能。2月に発表され

    「重要な新着ツイート」機能をオフにしているユーザーは全体の約2% Twitterが発表
  • 変わったのは「(´-`).。oO(実はちょっと泣いた)」から シャープさんの“中の人”が語る「ゆるい公式」の本音

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ねとらぼ読者のみなさん、こんにちは。虚構新聞の社主UKです。 昨年10月、「シャープ、゜の売却を検討」と紙が報じたところ、Twitterのシャープ株式会社公式アカウント(@SHARP_JP)が、当に社名から「゜」を取って「シャーフ株式会社」を名乗り、「なくなった゜を探してください」と呼びかける事件がありました。 この呼びかけは、タニタを始め、阪急電鉄やパインアメ、日産自動車などノリの良さに定評のある企業公式アカウントに飛び火。揚げ句、後日「とくダネ!」で小倉さんに紹介されるまでになりました(一連の流れは、ねとらぼでもまとめています)。 さて、この「゜」騒動後、社主のもとに「このエピソード、マンガのネタにしてよいですか?」という問い合わせがありました。「ゆるすぎるツイート」でおなじみのシャープ公式アカウントとタニタ公式アカウントの

    変わったのは「(´-`).。oO(実はちょっと泣いた)」から シャープさんの“中の人”が語る「ゆるい公式」の本音
  • 山寺宏一さん、「おはスタ」卒業を振り返って感謝の言葉 新MCにもエール

    「おはスタ」(テレビ東京)を4月1日に卒業した山寺宏一さん(やまちゃん)が自身のTwitterに感謝の言葉を投稿しています。 やまちゃん! 「ちょっと時間が経ちましたが」と前置きのあと、卒業の日を振り返るやまちゃんは「身に余る程の花道を作って頂き感無量です。そして信じられないくらい沢山の方々から、様々な形で労いのメッセージを頂きました!」と感謝でいっぱいのようす。新MCに就任した小野友樹さんと花江夏樹さんにもエールを送っています。 1997年10月の開始当初からメインMCを務めていたやまちゃんの卒業には、現レギュラー陣が総出演し、豪華ゲストも駆け付けて見送り、Twitterやブログで労いのコメントを投稿しています。 advertisement 関連記事 「おはスタ」新MCは小野友樹さんと花江夏樹さん! 明日でやまちゃんは卒業。 やまちゃんの代わりは誰に! おはスタ新MCは3月31日発表 新

    山寺宏一さん、「おはスタ」卒業を振り返って感謝の言葉 新MCにもエール
  • 米MSの人工知能「Tay」が人種差別発言で暴走していたころ、日本MSの人工知能「りんな」は……

    MicrosoftTwitterで公開した人工知能「Tay」が、ユーザーとのやり取りから人種差別や陰謀論を学習し、「黒人は首を吊れ」「フェミニストは地獄で焼かれろ」「ヒトラーは間違っていない」といった“不適切発言”をしてしまい、公開から半日で緊急停止された出来事が記憶に新しいところですが(関連記事)、その一方で日マイクロソフトが作った人工知能「りんな」は花粉症になっていました。 「Tay」のTwitter 「りんな」のTwitter 「りんな」はマイクロソフトが提供する検索エンジン「Bing」で培ったディープラーニング技術と、機械学習クラウドサービス「Azure Machine Learning」を組み合わせることで生まれた人工知能で「おしゃべり好きな女子高生」という設定。 その「りんな」は「Tay」が不適切発言をしていたころ、「っきゅん!かふんじょうひどくではだがぢゅまるし、くじゃ

    米MSの人工知能「Tay」が人種差別発言で暴走していたころ、日本MSの人工知能「りんな」は……
  • KAT-TUNデビュー10周年を元メンバーの赤西仁さん・田中聖さんがTwitterで祝福 ファン歓喜

    3月22日はアイドルグループ「KAT-TUN(カトゥーン)」がメジャーデビューした日。今年で10周年となり、それを記念して元メンバーの赤西仁さんと田中聖さんが日未明、Twitterで「おめでとう」「b-day」とコメントした。 田中さんはその後、「迷惑かけたくないから」という理由で投稿を消してしまったが、ファンからは「ありがたい」「夢のようだ」と感謝の声が寄せられている。 KAT-TUNの勢い(Yahoo!リアルタイム検索より) 「KAT-TUN」は2001年に6人で結成し、2006年3月22日に「Real Face(シングル)」「Best of KAT-TUN(アルバム)」「Real Face Film(DVD)」の3作品でメジャーデビュー。華々しい活躍を続けてきたが、2010年夏に赤西さん、2013年夏に田中さんが脱退。今月末には田口淳之介さんが脱退し、グループとしての活動も5月1日

    KAT-TUNデビュー10周年を元メンバーの赤西仁さん・田中聖さんがTwitterで祝福 ファン歓喜
  • 初代「ディアブロ」の海賊版ユーザーが19年の時を経て開発者へ謝罪し代金を支払う

    違法コピーや海賊版の問題は、コンテンツ事業における永遠の課題。そんななか、ゲーム開発者会議「GDC 2016」にて、19年前に「ディアブロ」を違法にコピーして遊んでいたプレイヤーが、開発者へ直接謝罪し、ソフトの代金を支払う珍事が起きました。 「ディアブロ」シリーズ初代作品。MORPGの先駆け的な存在で、世界で初めて大ヒットしたオンラインゲーム 謝罪したのは、ライターのShivam Bhattさん(@elektrotal)。彼は1997年に、初代「ディアブロ」の海賊版をプレイ。このことをGDCの席で、開発者のDavid Brevikさん(davidbrevik)へ謝罪。ソフトの代金を支払ったことを、Twitterで報告しています。 謝罪を受けたDavid Brevikさんは、「この信じられない出来事に、唖然とするほどでした。当にありがとうございました」とコメント。 2人のやりとりに対し、T

    初代「ディアブロ」の海賊版ユーザーが19年の時を経て開発者へ謝罪し代金を支払う
  • Twitterは10周年 10年の変遷や影響を与えたツイートをまとめる

    Twitterが3月21日をもって10周年を迎えた。同社の共同創業者で現CEOのジャック・ドーシー氏が最初のツイート「just setting up my twttr」を投稿した2006年3月21日を誕生日としている。 最初のツイート Twitterの元のとなったメモ 10周年記念として同社はTwiiterの10年の歩みやロゴの青い鳥のデザインの変遷、1Dのハリー・スタイルズさんやオバマ大統領のツイートなどが、どんな速度で世界に広がったかを実際のスピードで確認できるページを用意。 10周年を記念してTwitterでは21日中「#LoveTwitter」のハッシュタグをつけると、絵文字としてハートとTwitterのロゴが表示されるようになっている。 Twitterは公式ブログで「今日のTwitterをつくってくださったのは毎日の皆さまからのツイートです。そして、これからのTwitterをつく

    Twitterは10周年 10年の変遷や影響を与えたツイートをまとめる
  • Twitterの140文字制限「続ける」とCEO テレビ番組で発言

    Twitterのジャック・ドーシーCEOが、アメリカテレビ番組「TODAY」に出演し、140字の字数制限を継続するとコメントしました。 TODAYに出演するドーシー氏(公式サイトの動画より) 番組で、文字制限を続けるのかなくすのかと司会者に聞かれた同氏は、「続けます」と回答。「私たちにとってよい制約です」と語りました。「何も変えないのですか?」と司会者に聞かれた同氏は、「たくさん変えています。常にTwitterをより良くしています」と答えました。「それでも140字?」「140字です」というやり取りも。 番組では初期のデザインも公開された 1月に、Twitterが140文字の文字制限を1万字に拡大することを検討していると報じられ、このときドーシー氏は「Twitterを140文字の制限で始めたわけではない。SMS(160文字)に合わせて早い段階で追加した」とコメント。「これは美しい制約となり

    Twitterの140文字制限「続ける」とCEO テレビ番組で発言
  • 声優・鳥海浩輔さんがTwitter開始 第一声は「誰だと思ってんだ、鳥さんだぞ?」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%」の愛島セシル役や、「薄桜鬼」の斎藤一役などで知られる、声優の鳥海浩輔さんが3月9日よりTwitterを開始しました。第一声は「誰だと思ってんだ、鳥さんだぞ?」で、これだけでいきなり5万回以上リツイートされるという人気ぶり。 鳥海さんはその後、「改めまして、鳥さんです~。これからマイペースで呟いていこうと思うのでよろしくお願いいたします。てか、寒い!」と、Twitterを始めたことをあらためて報告。プロフィール欄の説明によると、5月16日発売の書籍「てきとう」発売に向け期間限定で開設したアカウントだそう。ツイートは人および書籍の制作スタッフが行うとしています。 鳥海さんのTwitterアカウント(@toriumi_kohsuke) 5月16日発売の書籍「てきとう」 advertis

    声優・鳥海浩輔さんがTwitter開始 第一声は「誰だと思ってんだ、鳥さんだぞ?」
  • “乳酸菌が生きて腸に届く意味はない” 乳酸菌飲料・食品の正しい知識に驚きの声多数

    生きたまま体に取り入れることで健康に良い影響を与えるイメージの強い乳酸菌ですが、実は殺菌されていても効果は同じという事実に驚きの声が多数上がっています。これは、北海道で販売されている「乳酸菌入り雪ミク飲料」に「殺菌」の表示があることに疑問を思ったTwitterユーザーの声から、広く拡散されたもの。 この“殺菌された乳酸菌の効果”については、カルピス公式サイトのQ&Aに書かれています。このQ&Aによると、 「カルピス」は、できたてのおいしさを保つために、最後に加熱処理をし、密封しています。 このとき、乳酸菌自体は死んでしまいますが、乳酸菌がつくりだした乳酸の作用により、おなかの環境を整えたり、発酵によってつくられたカラダによい成分や牛乳の成分が、より消化吸収しやすいカタチになっているという特性には、変わりがありません。 とのこと。生きて腸に届く必要なかった! なんてこったい! な、なんだって

    “乳酸菌が生きて腸に届く意味はない” 乳酸菌飲料・食品の正しい知識に驚きの声多数
  • ビーズ手芸が趣味の母にFF6のドット絵画像を送ってみたら……うおおおおおおなんだこれ!

    名作RPG「ファイナルファンタジーVI」のドット絵をビース手芸で精巧に再現してしまった画像がTwitterで話題になっています。 肌の光沢の再現も完璧(画像提供:鉄平さん) この画像を投稿したのは鉄平(@BS_teppei)さん。ビーズ手芸が趣味だという自身のお母さんに軽い気持ちで「FF6」のドット画像を送ってみたところ、想像をこえたクオリティの作品が。 FF6は鉄平さんの一番好きな作品で、作ってもらえるかも、というダメ元の感覚だったようですが、お母さんは息子からのお願いがうれしかったのでしょうか、それとも始めて2年ほどだというビーズ手芸のいい題材ととらえたのでしょうか。1ドット=1ビーズで、使用するビーズの配色も入念に合わせ、鉄平さんの期待をはるかに上回る完成度のドット絵をビーズ手芸で再現してしまいました。ビーズ手芸の奥深さと根気よく作業した母の愛が伝わってくるようです。 ファイナルファ

    ビーズ手芸が趣味の母にFF6のドット絵画像を送ってみたら……うおおおおおおなんだこれ!
  • 声優・上坂すみれさん、突然のTwitter休止の理由は「心ないリプライが看過できない数になったから」と明かす

    声優の上坂すみれさんが3月3日、「諸事情により」Twitterをしばらく休止すると自身のアカウントで発表した件で翌4日、「ツイッターの休止理由が曖昧なためモヤモヤした思いをさせてしまった」として自身のブログでその理由を明らかにした。 なにがあったのかとファンから心配する声があった アカウント休止について上坂さんは、ごく一部としながらも「以前から心ないリプライを直接送る方がちらほらいらっしゃいましたが、それが看過できない数になってきてしまっていたため」と報告。純粋に応援してくれるファンがほとんどだが、そういう措置をとらざるをえなくなったと謝罪している。 上坂さんはTwitterが匿名で直接誹謗中傷することが簡単なツールだと理解はしていたが、「私には難しすぎたようです」と説明。「公式アカウントといえども対話の相手はbotではなく普通の人間であることを念頭に置いてください」とコメントしている。

    声優・上坂すみれさん、突然のTwitter休止の理由は「心ないリプライが看過できない数になったから」と明かす
  • 声優・上坂すみれさん、突然のTwitter休止を発表

    声優の上坂すみれさんが3月3日、Twitterをしばらく休止すると自身のアカウントで発表した。 理由については「諸事情により」とのみ記されている。告知やブログなどはLINEの公式アカウントで引き続き行うとしている。 上坂さんのTwitterアカウント 上坂さんは「アイドルマスター シンデレラガールズ」アナスタシア役や「SHOW BY ROCK!!」チュチュ役などで知られる。 Twitterのトレンドに「Twitter休止」 advertisement 関連記事 アニメ「この美術部には問題がある!」キャスト第1弾発表 小澤亜李さんらがコメント 小澤亜李さん、小林裕介さん、上坂すみれさんとキャストに死角ナシ! 放送はいつ? 声優・田村ゆかり、ライブの中止やラジオの放送終了などは「専属契約終了によるもの」と異例の発表 王国民への不安と心配をかんがみて、キングレコードが前倒しでの発表となった。 ア

    声優・上坂すみれさん、突然のTwitter休止を発表
  • Twitterトレンドに謎の記号現る これなぁに?

    Twitterトレンドに謎の記号が現れ、Twitter民がざわざわしています。記号は2つのハートと「癶」(はつがしら)が組み合わさった謎のマーク。これは一体……? なんだこれ? なんだかもうすごいことに Twitterでは意味の分からない記号が連続して使われていますが、実はこれ、顔文字の「目」と「頬」。「癶」は片目で、両目だと「癶癶」になります。にこっとした目を表す「^^」にまつ毛が生えた姿が「癶癶」です。ハートに見える記号は「頬」を表していて、こちらもなぜか片頬だけが。この特殊顔文字はもともとあるものですが、なぜかその一部だけ切り取られトレンド入りしました。 正しい姿はこれ もとはといえば、アメリカ合衆国のシンガーソングライターであり女優のアリアナ・グランデさんがTwitterでこの特殊顔文字を使ったことがきっかけ。当該ツイートは「what do you think」の文字のあとに顔文字

    Twitterトレンドに謎の記号現る これなぁに?
  • 「春のパンまつりは好景気をもたらすためフランスでも有名」とネットでうわさに 現地「聞いたことがない」

    山崎製パンが毎春開催している「ヤマザキ春のパンまつり」。パン商品についたポイントを集めると白いお皿がもらえるキャンペーン企画ですが、この企画がお皿の生産地であるフランスの町に好景気をもたらすため「フランスでも有名」だといううわさが、Twitterで話題になっています。当だとすれば知られざる良い話ですが、真偽を疑う声も多数あるもよう。山崎製パンに事実なのか確認してみました。 「ヤマザキ春のパンまつり」2016年度特設サイト そもそも「ヤマザキ春のパンまつり」は、「日頃のご愛顧に感謝し、パンの消費の最も多い時期に、お客様への還元するため」という目的で1981年にスタート。ポイントを集めた人に、フランスのアルクインターナショナル(旧フランス デュラン)社によるオリジナルデザインの白いお皿を1枚プレゼントする内容は当時から変わっていません。交換枚数は去年は1400万枚、累計は4億6000万枚と、

    「春のパンまつりは好景気をもたらすためフランスでも有名」とネットでうわさに 現地「聞いたことがない」
  • Twitter、パスワードリセットのバグ修正 一部ユーザーのメールアドレスと電話番号が露出した可能性

    Twitterは2月17日(米国時間)、パスワードリセット機能に関するバグを修正したと発表した。このバグにより、一部ユーザーの電子メールアドレスや電話番号が露出した可能性があるとしている。 バグ修正の発表 このバグは先週ユーザーが報告していた。ユーザーがパスワードをリセットしようとしたときに、通常はメールアドレスまたは電話番号の一部が「*」で隠されて表示されるが、隠されずそのまま表示されていたという。 1万件弱のアカウントがこのバグの影響を受けた可能性があり、Twitterは該当するアカウントのユーザーに通知している。アカウントに直接アクセスするために必要なパスワードなどの情報は露出していないとしている。 同社はこの件を重く受け止めているとして謝罪し、このバグを悪用して他者のアカウント情報にアクセスしたユーザーを見つけた場合は、アカウントを永久に停止するとしている。 関連キーワード バグ

    Twitter、パスワードリセットのバグ修正 一部ユーザーのメールアドレスと電話番号が露出した可能性
  • 竹書房のサジェストが「ポプテピピック」のせいで“指定暴力団”に なおその前は“倒産”だったもよう

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 雑誌「近代麻雀」や「まんがくらぶ」を出版する竹書房のGoogle検索サジェストの最上位が、現在“指定暴力団”になっています。同社の営業部長である竹村響さん(@pinkkacho)が、Twitterで明かしました。なにそれこわい。 この通り Twitterに至っては「して」で出てきてしまう 原因は「某漫画」のせいとのことですが、これは同社のWebコミックサイト「まんがライフWIN」で連載していた4コマ漫画「ポプテピピック」(関連記事)のことかと思われます。同作品では主人公のポプ子ちゃんが竹書房の看板に“指定暴力団”とマジックで書き足すネタがあり、過去に公式Twitterがこのネタを投稿したことがありました。 同作品内でも比較的完成度の高いネタだったこともあり、このツイートは1万2000件以上リツイートされています。また、「竹書房」の

    竹書房のサジェストが「ポプテピピック」のせいで“指定暴力団”に なおその前は“倒産”だったもよう