2024年6月28日のブックマーク (2件)

  • 「白えび」以外もうまい! ビーバーシリーズ食べ比べ

    1978年生まれ、甲子園出身。兵庫県西宮市出身と言っても誰もわかってくれないので甲子園出身と言うことにしているけど、甲子園は大阪府だと思われがちなのが悩み。 好きなバレーボールはモルテン。好きな音楽家はKAN。 前の記事:きつね色というけれど、きつねは一色ではなかった 5種類のビーバーたち ビーバーシリーズの誕生は1970年。同年に開かれた大阪万博のカナダ館に展示された「ビーバー人形」の歯に似ていることから名付けられたという。「歯に似ている」という理由でお菓子の名前にするのってすごい。パッケージには、かわいらしいビーバーが描かれている。 カナダ館のビーバー人形はどんな感じだったのだろう? 検索してみて驚いた。歯がめっちゃ大きいし、二足歩行だし、帽子をかぶり、赤い制服を身につけている。どうも、カナダの騎馬警察の衣装を身に付けているようだ。パッケージのビーバーの絵とだいぶ違う。 カナダ館のビー

    「白えび」以外もうまい! ビーバーシリーズ食べ比べ
    daichiiii
    daichiiii 2024/06/28
    あれ?能登産とらふぐビーバーがない?
  • 【追記あり】目が覚めてふと横を見たら11歳が謎の折り紙をした痕跡があった「すごい!」「一体これどうやって折るの?」

    リンク Wikipedia ミウラ折り ミウラ折り(ミウラおり)とは、1970年に東京大学宇宙航空研究所(現・宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所)の三浦公亮(現・東京大学名誉教授)が考案した折り畳み方である。 ミウラ折りは、人工衛星の太陽電池パネルの展開方法を研究する過程で生み出された。身近なところでは携帯しやすさが求められる防災・観光用地図の畳み方などに使われている。ミウラ折り(miura-ori)の名はBritish Origami Societyで名付けられたものである。完全に畳まれた状態と平面との移行(折り畳み・展開)の途中の状態は、

    【追記あり】目が覚めてふと横を見たら11歳が謎の折り紙をした痕跡があった「すごい!」「一体これどうやって折るの?」
    daichiiii
    daichiiii 2024/06/28
    (動画見たけどできませんでした)