タグ

エコに関するdaichimanのブックマーク (3)

  • 竹を使って自転車を作るワークショップを開催『Bamboo Bike Studio』 | 100SHIKI

    これ、実用的でちょっといいですな。 Bamboo Bike Studioでは、竹を使って自転車を作る、というワークショップを展開している。 なにかとエコな材質である竹を使っているという点に加え、普通の人がやったことのない「自転車作り」という体験を提供しているのだ。 エコな商品、とはよくうたわれるが、それがどうエコなのか、自分で作ることによってさらに深く知ることができるだろう。 自転車に限らずこうしたワークショップはどんどん増えていくといいですな。

    竹を使って自転車を作るワークショップを開催『Bamboo Bike Studio』 | 100SHIKI
  • こちらソーラースネーク。屋根板に潜入した。

    ソーラーパネルのスニーキングミッションです。 ゼロ・エミッション社会は分かるけど、家庭用太陽光発電はお値段も高いし、いかにもな物体が屋根に貼り付いていると「美観を損ねる!」とご近所から訴えられたりしないか心配。そんなのもこの Dow Solar Solutionsの パワーハウス屋根板を使えば心配ご無用。 屋根板は銅、インジウム、ガイルム、セレン(CIGS)からなる薄膜フィルムを使い、従来のポリシリコンを使った太陽光発電よりも高い効率で発電します。 高効率のポリシリコンよりも低い値ですが、1割以上の変換効率をもちつつ、ワットベースで1割~2割ほどコストは安いんです。 見ての通り他の屋根板にぴったりマッチして溶け込んでます。しかも取り付けが簡単。今まで22~30時間ほどかかっていたソーラーパネルの取り付けですが、これなら10時間で専門知識なしにできます。今までどおり、工務店にお願いすることが

    こちらソーラースネーク。屋根板に潜入した。
  • LED、太陽光、天窓…ここまできた!コンビニの省エネ対策

    Creative Commons Some Rights Reserved. Photo by chishikilauren 消費電力が一般家庭の50倍ともいわれ、環境負荷の高いイメージがつきまとうコンビニエンスストア。一時期は深夜営業を規制しようとする自治体が出てきたり、また、今年4月に施行された改正省エネ法により電力使用料の報告義務が課されたり、その省エネ対策が急務とされている。 そんな中、セブン-イレブンが最新鋭の省エネ対策を施した店舗をオープンした。従来の電力量より30%の削減効果があるというセブン-イレブン多摩豊ヶ丘4丁目店。その全容を見てみよう! まず、店舗の屋根に広く設置された太陽光発電パネル。 株式会社セブン-イレブン・ジャパン これだけならどこにでも見かける光景だが、その周囲には店内に太陽光を取り入れるための特殊ガラスを使用したトップライトを設置した。ご覧のとおり店内には

    LED、太陽光、天窓…ここまできた!コンビニの省エネ対策
  • 1