タグ

2011年6月11日のブックマーク (11件)

  • ゴーカイジャーVSゴセイジャー。みどころは、スーパー戦隊同士のバトルだ - ガジェット通信

    6月11日(土)から公開される『ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦』の試写を観る機会があったので、紹介したい。 スーパー戦隊シリーズといえば、仮面ライダーと双璧となす特撮ヒーローシリーズであるのはいうまでもない。『秘密戦隊ゴレンジャー』から続いてきた、カラフルなヒーローたちが活躍するシリーズである。今では『パワーレンジャー』として日国外でも親しまれている。 この映画。スーパー戦隊のファンの方なら「現戦隊VS過去戦隊」といえばなんとなくイメージしていただけると思う。その年の最新の戦隊と、前年に活躍した戦隊たちが出会い、最初はいがみあったりもするが、最後はお互いの正義を確認。協力して敵を倒す、という定番パターンである。今作でも現在活躍中の『海賊戦隊ゴーカイジャー』と、昨年活躍していた『天装戦隊ゴセイジャー』が出会い、共闘する物語となっている。 定番、とはいえ。ゴー

    daichiman
    daichiman 2011/06/11
    絵図らがやばいよなあ。お気に入りはバイオマン。
  • Chrome拡張のBetter Music Betaがイイ!

    数日前に「Music Betaを聞く時に便利なChrome拡張」というエントリでMusic BetaのためのChrome拡張を3つほど紹介したが、この3つの機能を全部兼ね備えた「Better Music Beta」というのが出ていたので補足エントリ。 Toastでのポップアップ&Last.fmへのScrobbler機能&曲飛ばしや再生停止がコレ一つでできちゃう。 以前に紹介した拡張は全部アンインストールの憂き目を見ることになりました・・・。 まだまだ色々と出てきそうで期待!

  • Googleカレンダーを無料の予約システムとして使う新機能「予約の時間枠」を使ってみた

    会社やお店でサービスを運営していて、その予約をウェブ上から受け付ける場合、予約システムを導入して予約を一括管理すると業務効率が飛躍的に高まりますよね。 しかし、そのようなシステムを導入するには、中小零細企業としてはまだまだ敷居が高いもの。その敷居をGoogleが一気に下げてくれそうな予約機能を追加したので、早速使ってみました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleカレンダーの新機能「予約の時間枠」 Googleカレンダーの新機能「予約の時間枠」は、Googleカレンダー上にあらかじめ予約の時間枠を作っておくと、他のユーザーがカンタンに予約することができるもの。 予約する人もGoogleアカウントにログインする必要があるのは、利用可能者が限定されてしまい残念ですが、特にシステ

    Googleカレンダーを無料の予約システムとして使う新機能「予約の時間枠」を使ってみた
  • 海外で話題となっていた「日本人はフランスに行くとパリ症候群になる」の報道 : らばQ

    海外で話題となっていた「日人はフランスに行くとパリ症候群になる」の報道 メディアやインターネットが発展し、世界の情報がいとも簡単に入るようになりましたが、実際にその土地へ行かないと現地の空気まではわからないものです。 カルチャーショックはどこの国へ行っても少なからず経験するものですが、「日人はフランスに行くとパリ症候群になる」というBBCの報道が注目を浴びていま した。 パリ症候群というのは、カルチャーショックの一種で、Wikipediaにも記載されています。(パリ症候群 - Wikipedia) 期待に胸をふくらませてフランスに来たものの、実情は現実とは程遠く、そのショックから精神的に疲弊してしまうと言うもので、特に20〜30代の日人女性が陥りやすいとのことです。 BBCの記事を受けて、海外サイトでは「日人はパリの現実にショックを受けて帰るんだ」と話題になっていました。 他の諸外

    海外で話題となっていた「日本人はフランスに行くとパリ症候群になる」の報道 : らばQ
    daichiman
    daichiman 2011/06/11
    むしろ全員一度パリに行って目を覚ませばいい。
  • 『MoveAddict』はOS XのFinderにカット&ペースト機能を追加! | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    『MoveAddict』はOS XのFinderにカット&ペースト機能を追加! | ライフハッカー・ジャパン
  • 毎日指定した時間に自動でAutomat… - Apple コミュニティ

    毎日指定した時間にワークフローを自動で実行するにはどうすればいいのでしょう? ファイルメーカーのデータファイルを毎日自動で外部HDにコピーしたいのですが。 Automator以外の他の方法でもご存じの方があったら教えてください。

  • 菅総理の自然エネルギー普及懇談の"有識者"5名が素人ばかりな件

    首相官邸(災害・危機管理情報) @Kantei_Saigai 【自然エネルギー】菅総理と岡田武史氏/坂龍一氏/孫正義氏/枝廣淳子氏/小林武史氏ら5名の有識者が6/12 14:00-「自然エネルギーをどう普及するか」をテーマに懇談。全編ネット中継。ツイッターで視聴者から質問も受付けます。詳細⇒ http://twme.jp/pmo/001E 2011-06-10 21:46:04 SKMT/坂英樹 @sakamotoh 全員素人で何やるんです?小林氏は房総沖に風力発電機デマが起きた対談の相手だし。 #i-openkon RT @Kantei_Saigai 【自然エネルギー】菅総理と岡田武史氏/坂龍一氏/孫正義氏/枝廣淳子氏/小林武史氏ら5名の有識者… 2011-06-10 21:50:38

    菅総理の自然エネルギー普及懇談の"有識者"5名が素人ばかりな件
    daichiman
    daichiman 2011/06/11
    ああ俺もぶっちゃけそう思った…。
  • 風力発電失敗 早大に賠償命令 NHKニュース

    風力発電失敗 早大に賠償命令 6月11日 0時4分 茨城県つくば市の風力発電事業がほとんど発電せずに失敗したことを巡り、つくば市が業務を委託した早稲田大学などに賠償を求めた裁判は、大学におよそ9000万円の賠償を命じた2審の判決が確定しました。 この裁判は、平成17年に、つくば市が小中学校のグラウンドなどに設置した23基の小型風力発電機が、ほとんど発電しなかったことを巡り、つくば市が事業を委託した早稲田大学などにおよそ3億円の損害賠償を求めたものです。1審と2審はいずれも、早稲田大学は十分な電力が得られないことを認識できたと指摘し、1審は大学側に2億円余りの賠償を命じましたが、2審は検証を怠ったつくば市側の責任も重いとして、賠償額をおよそ9000万円に減らしました。これについて最高裁判所第1小法廷の櫻井龍子裁判長は10日までに、大学とつくば市の上告をいずれも退ける決定をし、早稲田大学におよ

    daichiman
    daichiman 2011/06/11
    これのもっと大規模なやつが、次々と起こる予感が。
  • abrAsus「薄い財布」で2週間過ごしてみた

    「とっておきのライフハックがあるんだ。知りたいかい?」 Evernote オフィスにいったあとでいっしょに事をしていた CEO の Phil Libin さんがそういって取り出したのはあきれるくらい薄い財布でした。通常ズボンのポケットにいれるような二つ折りの財布ではなく、観音開きになっていて薄いくせに十数枚のカードをいれることができるものでした。 「財布があまりに厚いのは嫌だけど、中身を減らすのも嫌だ。だからずっと良いものを探して財布を減らすことにしたんだ。いいだろう?」 と、Phil が楽しそうに話すのがわかるくらい、当によい財布でした。残念ながら大量生産は不可能な製品らしく、くわしくは聞けなかったのが残念。 abrAsus 「薄い財布」 そんなことを忘れかけていた先日、「保存するメモ帳 abrAsus のテンプレートを作ってみた」という記事を書いたあとで、同じ abrAsus ライ

    abrAsus「薄い財布」で2週間過ごしてみた
  • 3TBのHDDが1万円割れ、半年で3分の1近くにまで大幅値下がり

    昨年11月ごろに3TBモデルのHDDが発売されましたが、発売から半年ほど経過した現在、ようやく販売価格が1万円を割り込んだことが明らかになりました。 今現在最も割安な2TBモデルと比較して、3TBモデルは非常に割高な感がありましたが、大幅な値下がりによって1GBあたりの単価は2TBモデルに迫っています。 詳細は以下から。 価格.com - WESTERN DIGITAL WD30EZRX [3TB SATA600] 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、Western Digital社製の3TBモデルHDD「WD30EZRX」が2011年6月10日23:45現在、9960円で販売されています。 価格変動グラフ。6月に入ってから価格が急降下し、1万円を割り込んでいます。なお、国内初の3TBモデルは同じWestern Digital社製の「WD30EZRSDTL」でしたが、発売

    3TBのHDDが1万円割れ、半年で3分の1近くにまで大幅値下がり
    daichiman
    daichiman 2011/06/11
    はええ。
  • 音質・遮音性・装着感の三拍子そろった優良イヤホン「SE215」 | 教えて君.net

    1万円以内の中価格帯のイヤホンでオススメなのが、Shureの「SE215」。低音域に優れ温かみのある音質が特徴。遮音性も抜群なので、電車の中など騒々しい場所で音楽を楽しみたいという用途にもぴったりだ。 「SE215」は、遮音性に優れた高音質イヤホンだ。イヤーパットは最大90%の騒音カット効果があり、周囲がうるさい環境でも音楽に集中することができる。 また、イヤホンの付け根の部分がワイヤーフレームになっており、耳にフィットする形状を保持し負担がかからないようになっているのも特徴的。イヤホンは着脱式で、ケーブルから取り外すことも可能だぞ。 音質だけでなく遮音性、装着感なども含めて、高級イヤホンのクオリティを楽しみたいという人にぜひ。実売価格は8386円。 ・SHURE SE215 高遮音性イヤホン