タグ

2012年6月27日のブックマーク (5件)

  • 東電総会、実質国有化の会社側提案を可決 5時間31分で終了 - MSN産経ニュース

    東京電力株主総会が代々木第1体育館で開催。株主総会での模様を中継するプレスルームに置かれたテレビモニター=27日午前、東京都渋谷区(矢島康弘撮影) 東京電力が東京都内で27日開いた定時株主総会は、実質国有化に向けた定款変更など会社側提案の4議案がすべて可決され、午後3時半すぎに終了した。筆頭株主の東京都が提案した「顧客サービスを第一の使命とする経営理念を掲げる」とした定款変更など、株主側が提案した議案はすべて否決された。所要時間は5時間31分で、昨年の6時間9分を下回った。 総会の開始は午前10時。冒頭、勝俣恒久会長は「原発事故により多大な迷惑と心配をおかけしている」と陳謝。そのうえで「ゼロから再出発する覚悟で徹底した合理化や賠償、廃止措置、安定供給を達成し、社会の信頼を取り戻したい」と決意を語った。 だが、議長として勝俣会長を不適格だとする緊急動議がいきなり出されるなど開始早々から緊迫し

    daichiman
    daichiman 2012/06/27
    えっなにまじ?
  • ついにTED日本語字幕版がPodcastに登場、10番組300エピソード以上が配信に

    ► 2024 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月

    ついにTED日本語字幕版がPodcastに登場、10番組300エピソード以上が配信に
    daichiman
    daichiman 2012/06/27
    これは嬉しい。アプリでもいいけどやっぱり簡単な方がいいよね。 / “ついにTED日本語字幕版がPodcastに登場、10番組300エピソード以上が配信に | トブ iPhone”
  • 冷却効率・汚れ・騒音の3つの問題を一気に解決可能な次世代型ヒートシンク「Sandia Cooler」

    アメリカのサンディア国立研究所がこれまでのヒートシンクの常識を覆す次世代型のヒートシンク「Sandia Cooler」を開発しました。新技術の開発によって実現したというわけではなく、なぜ今まで思いつかなかったのかというようなコロンブスの卵的発想で生み出されています。 Sandia National Laboratories : Licensing/Technology Transfer The Sandia Cooler 実際に動作しているムービーを見るとどんなシロモノなのかが一発で分かります。 Overview of the Sandia Cooler - YouTube 従来のCPU冷却はヒートシンクとファンで行われていて、どうしても騒音が避けられませんでした。また、PC内部がごちゃごちゃしてしまうことで、汚れも溜まりやすく、定期的な清掃をしないと来の性能が発揮されないことも。 それ

    冷却効率・汚れ・騒音の3つの問題を一気に解決可能な次世代型ヒートシンク「Sandia Cooler」
    daichiman
    daichiman 2012/06/27
    これ凄い、かっこいいしいいなあ。
  • 長期間にわたる放射線被曝についての新しい見解 =MITの研究が示した低線量被曝のDNAへの少ないリスク

    MITニュースに5月15日に公開された「A new look at prolonged radiation exposure-MIT study suggests that at low dose-rate, radiation poses little risk to DNA」の解説を掲載する。同校の研究を紹介するMITニュースに、この解説記事は5月15日付で掲載された。(GEPR版 ) (文) マサチューセッツ工科大学(MIT)の科学者たちによる新しい研究では、米国政府が原子力事故の際に人々が避難すること決める指標について、あまりにも保守的ではないかという考えを示している。 学術誌「環境と健康をめぐる知見」(Environmental Health Perspective) に発表されたベビン・エンゲルワード、ジャクリーン・ヤンチが行った研究によれば、複数のねずみに5週間にわたって自

    長期間にわたる放射線被曝についての新しい見解 =MITの研究が示した低線量被曝のDNAへの少ないリスク
    daichiman
    daichiman 2012/06/27
    こういう研究結果は真摯に受け止める必要があると思います。
  • 反原発デモで「国と電力会社が悪い」と叫ぶだけでは世論は動かない - 社会 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    6月22日、首相官邸前で大飯(おおい)原発再稼働に反対する大規模デモが行なわれた。主催者発表によると約4万5000人、警視庁発表では約1万1000人が参加。約2時間に渡って再稼働反対を訴えた。 デモに参加する、しないに関わらず、多くの国民が政府のやり方に疑問を持っていることは間違いない。経済産業省OBで、エネルギー政策に詳しい慶應義塾大学大学院教授の岸博幸氏はこう語る。 「原発の安全性に不安を持つ国民に対して、政府は説得する誠意を見せず、最初から再稼働ありきで物事を進めた。そもそも、今夏の電力需給が逼迫(ひっぱく)することは昨年からわかっていたことです。それなのに、再稼働の根拠となる新安全基準は、4月にわずか3日間の突貫工事で作った暫定的なもの。そんなものをクリアしたって誰も納得できるわけがありません。半ば脅すような形で、“時間切れ”を盾にして再稼働を決めたのはあまりにも拙速(せっそく)で

    daichiman
    daichiman 2012/06/27
    案外、的を得てますね。ゴリ押しじゃ無理っしょ、そういう問題じゃないもん。