2020年1月8日のブックマーク (5件)

  • ニコニコ動画のラウドネスノーマライゼーション(自動音量調整機能)について:ニコニコ窓口

    いつもniconicoをご利用いただきありがとうございます。 2020年1月29日(水)より、より快適な視聴環境を提供することを目的として、ニコニコ動画に「ラウドネスノーマライゼーション(自動音量調整)」機能を導入します。 この記事では、ラウドネスノーマライゼーションの導入に至る経緯と、技術的な詳細についてご説明します。 ※ 「ラウドネスノーマライゼーション(自動音量調整)」のことを、以下「機能」と記します。 ※ 機能についての概要は、こちらのニコニコインフォをご確認ください。 ▼機能導入の経緯 以前より、多くのユーザーのみなさまから 「動画ごとに音量がバラバラで、連続して動画を視聴するときにいちいち音量を調整しなくてはならず面倒」 「動画編に対して動画広告の音量が大きすぎ、驚かされる」 といったご意見を頂戴しておりました。 それを受けて、より多くの方々に快適に動画をご視聴いただけ

    ニコニコ動画のラウドネスノーマライゼーション(自動音量調整機能)について:ニコニコ窓口
    daichirata
    daichirata 2020/01/08
    “(プレミアム会員限定ではありません)” ふふってなった。そういや昔は便利機能は基本プレミアム会員限定だったな
  • 銀座線・渋谷駅が新駅舎に…ところが新たな混雑発生&乗り換え時間が倍増! 今後の対策は?|FNNプライムオンライン

    東京メトロ銀座線の渋谷駅がリニューアル この記事の画像(12枚) 2020年を迎え、約80年ぶりに新しい駅舎となった東京メトロ銀座線の渋谷駅。 ホームの位置の移動や、線路を切り替えるなど渋谷駅の大改造は年末年始に大詰めを迎え、2020年1月3日に運用が始まった。 リニューアルされた渋谷駅構内は、M字型の独特な屋根や、ホーム幅がこれまでの2倍の約12mになるなど、近未来の渋谷を思わせる姿に生まれ変わった。 新駅舎について、東京メトロの山村社長は… 東京メトロ山村明義社長: 渋谷の駅全体の分かりにくさ、移動のしにくさの改善につながると考えております 1月6日から仕事始めという人が多い中、リニューアルされた渋谷駅について利用者たちは… 男性A: だいぶ変わっていたのでびっくりしました 男性B: 近未来的なというか、何か今っぽいなみたいな 女性: ホームが広くなって、使いやすくなったなと思いました

    銀座線・渋谷駅が新駅舎に…ところが新たな混雑発生&乗り換え時間が倍増! 今後の対策は?|FNNプライムオンライン
    daichirata
    daichirata 2020/01/08
    SSSとかもだけど、徐々に中央改札付近に色々集まっちゃってるもんな
  • Living on the Edge with Fastly's Tyler McMullen

    Join our community of software engineering leaders and aspirational developers. Always stay in-the-know by getting the most important news and exclusive content delivered fresh to your inbox to learn more about at-scale software development.

    Living on the Edge with Fastly's Tyler McMullen
  • 首吊り自死のスマホ撮影に対して葬儀屋社長が正論を述べる「何から何まで人間社会でやってはいけないこと」

    リンク wezzy|ウェジー 新宿駅南口での首吊り自殺もスマホ撮影、人身事故では「撮影ご遠慮ください」 - wezzy|ウェジー 今月6日の午後12時半頃、新宿駅南口の歩道橋で男性が首を吊って自殺を図る事件が発生した。 Twitterでは現場付近… 109 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki 創業89年の佐藤葬祭代表、葬儀葬式ch運営Youtuberです。1級葬祭ディレクター。オトナンサー連載中(ヤフーニュース掲載)。二見書房「遺体と火葬の当の話」増刷御礼。取材、執筆依頼、撮影協力などは御気軽にご連絡下さい。 メールは info@sato1976.com 電話0334680949 youtube.com/channel/UCuLJb… 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki 【

    首吊り自死のスマホ撮影に対して葬儀屋社長が正論を述べる「何から何まで人間社会でやってはいけないこと」
    daichirata
    daichirata 2020/01/08
    人として駄目とか、身内がやられたらとかそういうお気持ちの理由で説得しても無駄では。心理学的に自殺は連鎖するから止めろとかそういう事を言ってほしい。
  • 「うちの嫁が」と言う男性には違和感しかない

    「おふくろの味」という言葉を世に広めた日の家庭料理研究の第一人者、土井勝さん。その数十年後、息子である土井善晴さんは「一汁一菜」という新しいスタイルを提案することで、家庭料理の形をアップデートした。 「土井勝の息子ということで、伝統的なものを踏襲する料理研究家なんだろうと思われることもあるんですけど、そうじゃない。私は料理界でも異端児みたいなもんですよ(笑)」 スイス、フランス、京都で修行を積んだ末に、土井善晴さんが家庭料理の道を選ぶことになったきっかけとは? 料理のジャンルは何でもよかった ――料理の道を志したのはいつ頃でしたか。 高校生のときにはもう決めてましたね。一刻も早く料理の道へ進みたいから大学へは行かないつもりでいたんですが、「いや今の時代、大学は行っておいたほうがいいんちゃうか」と周囲から言われたので、とりあえずは大学に入ったんですよ。 でもやっぱり心は早いこと料理の道に行

    「うちの嫁が」と言う男性には違和感しかない
    daichirata
    daichirata 2020/01/08
    この分量でPCで表示してるのに4ページに区切られてるともはやそっ閉じだよね