2023年1月8日のブックマーク (12件)

  • ごはんのサイクル - 猫とビー玉

    「時間だよー」 お正月休みは、炬燵に足を突っ込んでダラダラうだうだ、いつも我慢しているお酒やお菓子も「まっいっか!正月だし」と飲みまくりべまくり。 ふだん頑張っている私たち、たまのお正月くらい 甘々週間にしてもいいですよね。 自分にばかり甘くするのもなんだから、さんにも おやつや大好きな缶詰をふる舞いました。 するとそれに味をしめたは、おやつをもらえるのは当たり前、という当にとって非常に都合のよい認識を持つわけですよ。 正月明けて お正月も終わり、早くも七草粥の時期となりました。 うちの冷蔵庫はあいにく、きちんとした七草がゆを作るには 圧倒的に材料不足。 すずしろ(大根)しかありません。 他の6草、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、を揃えるにはスーパーで七草セットなるものを買えば済むのだけど、割高なんですよねぇ。 それっぽい他の野菜で代用してもいいかな? 七草粥

    ごはんのサイクル - 猫とビー玉
  • ジルちゃん! - 雨上がり ~después de la lluvia~

    年明けて、すぐの3連休。やっぱりグダグダ過ごしてしまっております。 去年の春からの良い波で、やはり今年の年末年始は心持ちが違う。穏やかでゆったりした気持ちで毎日過ごす事が出来ています。もうそれだけで感激(涙) 何年振りかのハッピーな年明けを過ごす中、なんとなんと、にゃんこぷ (id:kazuhiro0214)さんのチビ軍団に、とうとうジルが登場致しました!もう年初に全て運を使い果たしてしまっているのではないかしら、と思うぐらい幸せです♪ kazuhiro0214.hatenablog.com まー、そのクオリティの高いこと高いこと。 ジル子 顔の模様も、首の色が違う部分も再現されているのですよ!いやぁ、凄い凄いとは思っていたのですが、シェイの時も目の周りが白いとか、実はにゃんこぷさんに作って頂いて初めて気付く(おい!ww)なんてこともあったりして。おまけにギャング2にゃんでお茶までご馳走

    ジルちゃん! - 雨上がり ~después de la lluvia~
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/01/08
    ちびジルちゃん登場してましたね!ほんとにそっくりです(^o^)しっぽを巻きつけてお座りしているジルさんも、うしろでごはんを食べてる(水を飲んでる?)シェイくんも可愛いわぁ(●^o^●)
  • 「もんぺ1円落札」と「ビーブリーズさんの店長セレクトセット」が到着しました -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    昨日は3連休初日。お正月休みが終わって、3日しか勤務してないにも関わらず、週末になるのが結構時間がかかった気がします。 でも、3連休の初日、何かいい事ないかな~と思っていたら、「木綿のもんぺ」セットをオークションで1円で落札することが出来ました。 結構古そうな木綿もあり、実質は送料の950円で落札できたので、ラッキーだっと思います。前回、古い絣の木綿セットを落札した方から、再び格安で購入(落札)する事ができました。新年早々有難い限りです。 こればかりは到着してみないとわかりませんが、1円というお値段でもあり、1点でも使える生地に出来れば上出来かもしれません。 ただし、前回一番古い絣が素敵な着物を洗濯でダメにしてしまったので、今回はその轍を踏まないよう、慎重に洗っていきたいと思います。 向かって右側のもんぺの生地がとても気になっています。拡大してみると・・ かなり古そうな絣?だと思います。プ

    「もんぺ1円落札」と「ビーブリーズさんの店長セレクトセット」が到着しました -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
  • 増税増税の出鱈目2023年のはじまり - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    I'm fine today. very happy. Grandpa 62 is doing well. I'm walking into the sunrise. Serotonin is flowing. --------------------------------------------- お正月、ありがとうございます。 お正月、ありがとうございます。 楽しいです。 昭和98年です。 御目出鯛ですね。 それではまず、今年の目標を書きましょう。 それは天啓のように降りてきたのだ。 「人生を下山する」 もう一度言いましょう。 「人生を下山する」 です。 言っている意味はわかりますか? --------------------------------------------- もうオレのフィジカルな面での 人生のピークは過ぎました。 だから人生という山を 下山していきます。 知ってい

    増税増税の出鱈目2023年のはじまり - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/01/08
    猫のサブスク知りませんでした。めちゃくちゃムカつく話ですね(`´)地獄に落ちやがれって思います。
  • 浦島太郎状態の私 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    に帰ってきたのは3年以上前なのですが、今回帰ってきてデジタル化?が進んだ日にびっくりです。なんか、すごいなんでも機械!しかも、実家の近所が大改革していて、いたるところに防犯カメラに、すごい数のアパートが建っている。 コロナ対策の体温を測る機械がまあ、すごい! 顔を近づけただけで、ピッとなったり。 消毒と一緒にピッとなったり! 何よりお金を自分で入れるコンビニの支払いシステムとか。 画期的なシステムにタジタジ。 あの、お金はこちらに・・・ とか言われてしまって。自分でお金入れるシステム! あ!もはや、みんなは現金で払わないのか? たくさんのものが、変わっていてついていけません。 そして、マスクですね。 ドイツではマスクはしないで生活している感じだったので、そこも、日では外でもみんな真面目につけてました。 とのことで、逆カルチャーショックを受けて、太郎は日々過ごしております。 それでは

    浦島太郎状態の私 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/01/08
    国や行政のデジタル化は進んでないけれど、一般社会のレベルでは進んでるってことなのかしら。マスクは素顔をさらせないという理由で、私は外せなかったりします。
  • パッチテスト不正確? - 合格医学部の日記

    金曜日に息子初めて外で飲んできました。 卓球部の同級生だけの集まりです。 男子6人女子2人。 家では3パーセントのをたまに飲んで練習をしていました。 が、高校時代のパッチテストで、アルコールの分解が弱いと診断されたので、お酒は強くないという認識を持っていました。 そんな息子がビール🍺(最初の一杯目はビールと決まってたらしく💦)から始まって、カルアミルクとか梅酒とかを10杯も飲んだらしく😱、車にご機嫌で乗ってきました。 いつも静かな息子が、小さく明るいのが面白かった🤭 酔っ払ってるってわけでもなく、陽気なわけでもなく、ただただ小さく明るい。 みんなの恋愛の話とかをいつもより、少し弾んで喋ってました😊 そして、最後、お酒は強いかも!と。 ??? パッチテストの判定が間違ってたのか? 夜中にトイレも起きなかったし、喉も乾かなかったという🤔? なぜ? ははーん😑 息子が飲んだ居酒屋は

    パッチテスト不正確? - 合格医学部の日記
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/01/08
    トイレにも起きず喉も乾かず、居酒屋さんのお酒が薄かった疑惑が濃厚ですね。だけど薄くても楽しければそれに越したことないですね(^o^)
  • ゆったりと【おとなの遠足】計画中 - 木瓜のぽんより備忘録

    特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 はてなさんの特別お題に参加します♪ ちょっと出遅れちゃったかな? わたしが2023年にやりたいことは 【遠足】です♪ 近場に日帰りでお出掛けして 楽しく過ごしたいわ♪ 子どもの遠足とは違う【おとなの遠足】よ♪ おとなの遠足(計画中) 遠足のしおり 気候のいい時期に♪ 場所(候補地) お弁当やおやつは? おわりに おとなの遠足(計画中) 【おとなの遠足】といっても 呑む打つ買う、とかじゃないですよw アラフィフのわたしは 持病はあるし、体力はないし、いろいろ配慮が必要ですからね♪ ゆったりコースで計画します♪ 遠足のしおり 小学校のときを思い出して 【遠足のしおり】を作ってから出掛けたいな。 気候のいい時期に♪ 2023年・気候のいい時期♪ 体に負担がかからないように 寒すぎる時期や暑すぎる時期は避けます。 長時間のお出掛けは疲れてし

    ゆったりと【おとなの遠足】計画中 - 木瓜のぽんより備忘録
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/01/08
    鎌倉は近いので頻繁に行っています。天気がよければ冬でも気持ちいいですね。でも今は大河ドラマの影響で混んでるので、できるだけ平日に行くようにしてます(^o^)
  • 一度でいいから富士山の初夢を見てみたい - 昭和ネコ令和を歩く

    今週のお題「初夢」 駄菓子菓子!今年の初夢、何も覚えていませんでした。 こういう年もあったのですけどね…。二年前の記事です。 mishablnc.hateblo.jp 初夢で縁起がいいのは確か「一富士二鷹三茄子」でしたね。 全部徳川家康の好きなものだそうです。 だったら今年の大河は彼が主人公なんだし、日国民全部にサービスで夢魅せてくれてもいいじゃないか。 いい夢配る「家康クロース(苦労-す)」なんて。 「苦労」の文字とかけてしまったのは、家康の名言。 「人生は重き荷を背負いて遠き道を行くがごとし」から。 忍耐強い苦労人のイメージがありますからね。 夢では見損ねたけど、写真から探して富士山の画像を紹介しますね。 2002年、今から21年前の正月に富士山周辺に旅行に行った時の写真です。 紙の写真をスキャンしてPCに取りこんだので色合いとかがスマホやデジカメで写しているのと少し違って独特です(

    一度でいいから富士山の初夢を見てみたい - 昭和ネコ令和を歩く
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/01/08
    富士と鷹となすびでは、だんとつで富士が縁起が良さそうですよね。私も見たいけど、なかなか夢に出てきてくれないです。猫も夢見ると思います。うちは寝言を言うことあるので(^o^)
  • O次郎 北風ぴうぴう - もふもふ日記

    1月になってだいぶんと冷え込んできましたが。 O次郎は寒サニモ負ケズ、草をべに出てきましたよ。 ようやく毛玉を吐き出しましたので、お腹の調子もすっきりと良くなったようですね。今日もいつものルーティンをこなします。草→枯草→おひさま充電と外の観察。 とは言えこの寒空に北風がぴうぴう。 おひさまが出ているとは言え、これはけっこうしばれるのです。 ぶるるい。 さすがに、もうお帰りですね。 まあ、風邪を引いたら大変ですから。帰ってぬくぬくしましょうそうしましょう。部屋に戻っておやつをべたらひとやすみですね。 最近は焼きささみを何度もお代わりするぐらい欲旺盛のO次郎です。 模様替えしたソファでひとやすみするのも最近のお気に入りです。 洗濯機の乾燥仕上げでほこほこに温まったタオルをかけてあげましょう。いつもならタオルをかけるとすぐに逃げちゃいますが。このほっかほかな仕上がりには抗えまいて。ふ

    O次郎 北風ぴうぴう - もふもふ日記
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/01/08
    乾燥機から出したばかりのタオルとか大好きですよねー(^o^) うちは夏でもまだホカホカしてる足ふきマットを敷くと、さっと乗ってしまいます。さすがに暑すぎるだろって思うんですけど。
  • 昼も夜もコタは鳴く - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

    今年の札幌は雪が少ない、今のところは…なのかもしれないけれど。 そして、市内でも区により積雪量に違いがあるようだ。 うちの前の道路はアスファルトが出ている状態、それでも気温が氷点下のため滑ることに変わりはない。 転ばないよう細心の注意を払いつつ姿勢に気をつけ歩くことは私の宿題のようなもの。 コタの夜鳴きエスカレート中 日中の鳴き方もエスカレート中 コタの夜鳴きエスカレート中 最近、コタの夜鳴きがさらに激しくなっている。 起きて鳴く回数はそれほど変わらないのだけど問題は鳴き方、もう叫びに近い大声でにゃ~んというよりうゎ~んって感じ、しかも間隔がだんだん早くなりほとんど鳴きわめいてる感じだ。 わんにゃんOKの集合住宅で、文句を言われたことは一度もないながら、絶対お隣の部屋に聞こえていると思う。 自分は認知症を受け止めているからいいんだけど、さぞかし迷惑だと思い申し訳ない気持ちでいっぱいだ。 一

    昼も夜もコタは鳴く - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/01/08
    抱っこしてナデナデしていれば、鳴きやんでくれるのですね(^o^) 一方でユラさんの寝不足が心配になります。あまりストレス溜まらないようになさってくださいね。抱かさって、って初めて聞きました。
  • 【2023年】猫と私とお正月、トトとチーのブログ活動も始動しました

    明けましておめでとうございます 昨年12月は業で多忙であったため、年末年始はちょっとのんびり過ごさせていただきました いまさら感もありますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします 今年のお正月は何なんでしょうか・・・ 実家にも帰らず、家族総出で家に引きこもっていたので、全く正月感がありませんでした笑 まあ、こんなお正月もたまにはいいですよね なので、トトもチーもいつもと変わらずです・・・ ブログ的には何もイベントがないのはまずいのですが笑 まあ、そんなわけで、いつもと変わらないトトとチーの様子を報告します 今年の最初のニャルソックはい、我が家では恒例となっている図柄ですね 新春から「外に行きたいよ~」アピールです 正直、この時期は朝から窓開けて、外に散歩に行くの寒くて辛い・・・ でも、自称の下僕である父さん、頑張りました! 寒さを我慢したお蔭で、こんなかわいらしい写真を収めることができ

    【2023年】猫と私とお正月、トトとチーのブログ活動も始動しました
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/01/08
    寒い冬でもお外でニャルソック、元気な証拠ですね(^o^) 床暖があるんですね!猫もだと思うけど、私にとっても憧れです。
  • 自動給水器のその後・・・ - Que Será, Será

    先月購入した自動給水器。 最初の3日間はだーれも飲んでくれず・・・(-_-;) これはもう洗面器のようにして使うしかないかと諦めていました。 が、ある朝。 ピチャピチャと誰かが水を飲む音が聞こえます。 私はまだ布団の中。 またどうせ洗面器の水を飲んでいるんだろうとふと水飲み場を見ると・・・。 自動給水器から水を飲んでいるムシャを発見~(≧▽≦) 寝ぼけまなこが一気にパッチリお目目にww 何撮ってんの?=^_^= 気にしないで飲みなよー。 いっぱい飲みなよー。 見ていただければわかるとおり、 洗面器、ヘルスウォーターボウル(ティッシュの箱に乗せるなww)、 自動給水器とお好きなものから飲めるようにしております。 時々、洗面器の水を飲んだ後、自動給水器の水を飲んでいることも。 これは、夜に飲んでいるところを連写(笑) リビングの自動給水器も使ってくれたらいいなーと思っていたら・・・。 そうそう

    自動給水器のその後・・・ - Que Será, Será
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/01/08
    お水を飲むのはとっても大切ですもん。飲んでくれるなら手がかかってもいいです。この調子でずっとたくさん飲んでほしいですね(^o^)