2023年8月30日のブックマーク (11件)

  • 虫よ来い(by 青たんだけ) - 猫とビー玉

    なにか見つけたのかな? 先日ですね、玄関で蜘蛛の卵を発見したのです。 蜘蛛は益虫なので殺生しないようにしてるのですが、うちには虫を見つけると大騒ぎするがいるので、ごめんねと言いながら取り除かせてもらいました。 羽虫の災難 その大騒ぎする というのは、誰でもない青たんです。 普段からおしゃべりなですけど、虫を見つけると その騒がしさはMAXになります。 壁の上の方に向かって、なにやら警告してるようですが。 青たんの視線の先をたどると、壁に小さな羽虫が止まっていました。 羽が生えてるんだから飛べそうに思うけど、飛ばずに壁をノロノロと歩いています。 ストーカーの青たんが虫に夢中になっている間は、家事が捗る絶好のチャンスです。 この隙に 洗濯物を干してしまおうっと。 私が通り過ぎても目に入らない様子。 フッフッフッ。 いいですよ いいですよ。 洗濯ものを干し終わったあとも、同じ場所で騒いでい

    虫よ来い(by 青たんだけ) - 猫とビー玉
  • 大根と 白菜豆腐 たべましょう 白い食材 秋の養生 - 木瓜のぽんより備忘録

    今年の夏はほんと暑くて 毎日「暑い暑い」と嘆いていた気がします。 8月ももうすぐ終わり。 秋を健やかに過ごしたいな~。 事や生活習慣で気を付けることはあるかな?と 調べたことをメモしておきます。 参考にしたもの いたわり漢方ダイアリー2023 (日経ヘルス2023年冬号特別付録) 秋を健やかにすごしたい 肺が弱りやすい時期 秋は【悲】の感情が出やすい季節 秋の基の養生 白い色の材がおすすめ 早寝早起きで養生 心安らかに・肺を冷やさない おわりに 秋を健やかにすごしたい こちらは【いたわり漢方ダイアリー】 日経ヘルス2023年冬号の特別付録です♪ 季節ごとに、材やツボ押し、睡眠法を解説してくれてます。 今回は秋のページに載っていることで 勉強させてもらいました。 いたわり漢方ダイアリーによりますと 【秋:8月~10月】 暦の上ではもう既に秋なんですよね。 肺が弱りやすい時期 秋は空気

    大根と 白菜豆腐 たべましょう 白い食材 秋の養生 - 木瓜のぽんより備忘録
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/30
    もうすぐ9月なのに、まだまだ暑いですよねー。秋には白い食材がよいのですか~そういえば大根、豆腐、豆乳は毎日とってます(●^o^●)
  • いつまでも - 合格医学部の日記

    月曜日は主人の誕生日でした。 その日は息子も娘のアパートに泊まるので、前の日にココスでお祝いの外をしました。 ココスにしたのは、市内のプレミアム商品券が使用出来るのと、JAFクーポンで1割引きになるからです😆‼️ ちなみにアプリで誕生日の人は これが無料で貰えます😊 もっと高級なお店とかせっかくだからどうかな?とは思ったものの、子供たちが好き嫌いあるし、結局どこでべても、家族4人でべれば満足満足☺️ ちなみに当日は2人とトナで、それはそれはひっそりとした時間を過ごしました。 だけど、まぁ悪くないかな🤭 結婚する時は、この人となら、幸せになれる!と思ったわけだから😊 娘と息子と誕生して、今や主人よりも子供たち優先の毎日だけど、なんなら、子供の方がやっぱりかわいい😍けれど、考えてみたら、結婚を決心する時には含まれてなかった2人。 いずれは2人きりの毎日(もうすでにそんな日多い

    いつまでも - 合格医学部の日記
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/30
    お誕生日おめでとうございます!家族4人でお祝い、ステキな風景が目に浮かびます。ケーキとアイスとマカロンのサービスもよいですねぇ。
  • 栄光から没落への物語・・・『世界の宮殿廃墟』を紹介! - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君~! 調子はどうだい? 悪いことなんかしてないかな? シンナーなんか吸っていないだろうな? 子どもの頃は悪いことをすると父がブチ切れて怖い場所に連れて行かれたものだったな~。 へ? 怖いん場所ってどこかって? そうだな~。墓場とか。 ああ、あと誰も人が住んでなさそうな民家とか・・・だな。 夜に車で連れて行かれるんで、いつもはなんでもない空き家がメチャ怖くて泣きながら許しを乞うた日々だったことよ。ムハハ。 そうだ!空き家で思い出した! オイラまた最近面白いを見たからハマクラシー君に紹介するぜ! 『世界の宮殿廃墟』だ! 世界の宮殿廃墟 華麗なる一族の末路 作者:マイケル・ケリガン 日経ナショナルジオグラフィック社 Amazon 世界中の廃墟となった宮殿や高級ホテル、大邸宅などが紹介されてあるだ! よし、じゃあハマクラシー君が悪いことをしたらこういうところに連れて

    栄光から没落への物語・・・『世界の宮殿廃墟』を紹介! - ハマサンス コンプリートライフ
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/30
    これは怖ーい!朽ち果てて倒れそうなのも、幽霊が出そうなのも怖いです。こんなところでお仕置きされたら・・・(# ゚Д゚)
  • 次にゃん&三にゃんスーパー❤ハピバ!二桁達成記念! - にゃにゃにゃ工務店

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 相変わらず 「書くモチベーション」 フワフワ した状態 絶賛 継続中の にゃにゃにゃ工務店 です (;´Д`) が!!! しかし!!! 日は 書かぬ わけには いかぬ 理由(ワケ) が あるのです!! 日、8/28はこの子たち(実兄弟)の10歳のバースディ🎂 仕事もお休みですし、一日バースディ投稿うるさいかもですが、どうぞ二桁ちゃいになったこの愛しい子たちに免じてお許しくださいませ。 兄:茶トラ→葉月(はづき) 弟:茶トラ白→秋月(あきづき) pic.twitter.com/dxnt7zSTvD— にゃにゃにゃ工務店 (@Junemutsumi) August 27, 2023 はい。 我が家の 次にゃん葉月、 三にゃん秋月 兄弟の バースディで ございますー! しかも キリ番(?)

    次にゃん&三にゃんスーパー❤ハピバ!二桁達成記念! - にゃにゃにゃ工務店
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/30
    葉月さん秋月さんお誕生日おめでとうございます!10歳ですか~初めてお目にかかった時は7歳だったってことかな?末永く元気でハッピーでありますように(●^o^●)
  • ぽんぽこりん - もふもふ日記

    椅子の上で身づくろいに勤しむO次郎ですよ。 あんよの指をひらいてー、べろべろべろべろりん。 身づくろいの後はおねむでしょうか。 その後はやっぱり、パソコン机の上に陣取ってぐうすかぴー。 でっかい図体で邪魔っ子モードですねこれは。 しかしなんですかねこのおなかは、 ぽんぽこりんですよ、ぽんぽこりん。 八月の初めに毛をずいぶん刈ったはずなのに、 もうこんなにもっふもふです。 確かに短いのは短いのですが、何だか毛の量が増えたような気がしますね。いまは夏毛の季節なのに、げせぬっ。 毛も多いのですが、体重も重くなっている気がしますよ。 確かに八月に入ってべる量が増えていますし。 まだまだ大きくなるぽんぽこりん。 居間の段差でしゃちほこになっているぽんぽこりん。 しっぽこぴんぴんの良いしゃちほこですね。 しゃちほこが観られるようになると、そろそろ秋の予感ですか。 ラックの底に、頭だけもぐっていたぽん

    ぽんぽこりん - もふもふ日記
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/30
    なんとも無防備なお姿のО次郎さん(●^o^●)猫のお腹ってそんないい音します?今度たたいてみますね。怒られないようにそーっと・・・。
  • ジーンズあるある - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

    こんにちは、福です。 今日は 私のジーンズあるあるです。 ①サイズがあった試しがない 自分に合うサイズが 全く分かってない! 締め付けられるのが キライ!! と緩いのを買うと、 歩いていると ずるずる落ちてきて 部屋着になる… キツイのを買うと 苦しくて 履きたくなくなり、 お払い箱になる… 結果、 外用のジーンズにいつも困る(-。-; 誰かサイズ選んで! ②ワンシーズンで膝に穴が開く 福は投げたおもちゃを 追いかけるのが好きなので、 福のそばに座って おもちゃを投げる ↓ 福、追いかける ↓ が、 持って返っては来ない ↓ 私、四つん這い(はいはいですね) で取りに行く ↓ 結果、これ。 膝が擦り切れて 穴が開きます。 毎年 買い替えます。 膝を付かなきゃ良い。 とは思いつつ、 福を追いかけて 膝でスライディングしたり💦 お洒落ダメージと 自分に言い聞かせて 履いてます(-。-; ③ポ

    ジーンズあるある - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/30
    膝の穴にめちゃくちゃ共感です。やっぱり猫さまのせいだったか~。まぁ膝をつかないなんてあり得ないことだから、これはジーンズの宿命ですね(●^o^●)
  • マメシバJK物語【診断メーカーより】 - 昭和ネコ令和を歩く

    この前久々に「診断メーカー」を覗き、面白そうな診断をやってみました。 四日前に見た診断なので、正確なタイトルは忘れたけど、名前の主を女子高生化させるものです。 とりあえず見てやってください。 優等生タイプですね。 いつも写真にとられている子が写真部ですか。 そして結構もてる(。・ω・。)ノ♡。 小柄な体育会系女子、心は優しい。 以外に当たっているかもです。 イメージ画像です。 「診断メーカー 女子高生」で複数診断が検索出来て、テストによってピックアップしている項目が違います。たくさんありすぎて今となっては、どの診断を試したのか、わかりません('◇')ゞ。 もう一つ面白い診断を。 名前の主がアニメキャラになったらです。 メイはス●ーピー系のアニメです。 犬が犬系、そのまんまやん。 素直でリア充、(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪。 作画の伏字が伏字にする意味あんのか?

    マメシバJK物語【診断メーカーより】 - 昭和ネコ令和を歩く
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/30
    名前だけでこんなに診断しちゃうんですね。それにしても、めいさんもゆずさんもモテモテ(●^o^●)
  • ねこ漫画【お・みこし】 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

    夏の風物詩のひとつと言えば・・・ 「お祭り」 でっかい規模のお祭りも良いけど... 町村のごくごく小さい規模のお祭りの方が、地域性もより色濃く出ていて大好きです。 今年は、久しぶりに各地で大小様々 お祭りも開催されているようですね(^^) 私の住んでいる地域の「ふるさと校区祭り」も コロナ禍前以来となる、実に4年ぶりに開催されることが決まっています。 ただ...詳細を調べると 以前と大幅に変更された箇所が2箇所ほど。 まず、開催時期が9月の中旬へ。 それまでは毎年7月の下旬に開催されてたんですが この暑さを考慮してのことのようですね。 そして...子供たちによる「お神輿担ぎ」 これも、各町内会で見直す機会になったようで 今年からは廃止になるとのことです。 このお神輿担ぎが...とても懐かしい思い出(*´ω`*) 各町内ごとに木材、段ボールや発泡スチロールなどで手作り 面白いのが...その当

    ねこ漫画【お・みこし】 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/30
    不調な時にそっと出されるコーヒー、いいですね~~(●^o^●)ふんどし姿を見せても元気出るかもですね!
  • マヌルネコちゃんをおんぶしちゃうオリー - メインクーンのオリーとレムち

    今日も元気に日光浴ボーイ。 こんな暑い日に日光浴してると 焦げちゃうぞ。 掃除機をかけようとしたら いつもの避難場所をオリーに取られて プチパニックになっているレムちが。 あらあら、レムち。 可哀想に避難場所を取られちゃったか。 レムちは掃除機大っ嫌いだから キャットタワーの上でいつも避難しているんだよね。 もー。 オリーったらレムちの場所とっちゃって。 代わりにマヌルネコちゃん乗せてやるぅっっ ちょこんとオリーの上に乗る マヌルネコちゃん。 オリーは全く気にしていませんでした。笑 まん丸ボディのマヌルネコちゃんを おんぶしても余裕だなんて さすがオリーね。 レムちの時は大きく見えたマヌルネコちゃん↓ オリーとツーショットだと 体が小さく見える不思議☆ しばらくして オリーはキャリーの中で爆睡していました。 男気に溢れた寝顔だわ( ´∀`) 小人になって もっふもふの腹の上にダイブしたい〜

    マヌルネコちゃんをおんぶしちゃうオリー - メインクーンのオリーとレムち
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/30
    マヌルネコさんを乗せても気にしないところも、レムちゃんの避難場所をとっちゃうところも、オリ―さんの大らかさが出ていてほっこりです(●^o^●)
  • 切り絵の話、その2 - そうだ、絵を描こう。

    こんにちは、とむどんです。 いつも読んでくださる皆様、 コメント下さる方々、 当にありがとうございます♪ 励みになります! さて、前回は切り絵の色付けが終わったとこでしたね。 ちなみにご質問いただきました色付けですが、全て和紙を貼ってます。 物の花びらに見えました? 何だか嬉しいなぁ^-^ そーゆーやり方も面白いですね! 参考になります♪ えー、話を戻して、額にハメようとして事件が起こった… でしたね💦 以前使った額とマット(額の内側に嵌める枠)を再利用しようと考えて作ったのですが、嵌めてみると… 額が小さすぎて花が収まりきらない∑(゚Д゚) そんなバカな… 前回この額を使った作品と同じく、A4サイズで作ったはずなのに… 完成予定図を先にお見せすると、予定ではこうなるはずが、 いつも切り絵の下絵はiPadのアイビスペイントというアプリで描いてます。 実際はこう… マットを取ると、逆に

    切り絵の話、その2 - そうだ、絵を描こう。
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/30
    お花もお手々も飛び出して大正解ですね!(●^o^●)