タグ

2006年7月27日のブックマーク (6件)

  • 時間の見積もりがうまくできなくて困る【理論編】

    今回の課題:作業記録をつける 状況説明:「明日は終日会議の連続でスケジュールが詰まっている」あるいは「午後は企画書作りで缶詰めだ」といった見通しが立つ場合があります。このような時「明日は会議だけで一日が終わってしまうので仕事が進められない」「半日もあれば企画書は完成するだろう」という予測が同時に立ちます。 会議で詰まっているといっても、会議と会議の間にはちょっとした空き時間ができたり、企画書作りも半日では到底終わらずにその日は終電までかかりきりになったり、といった想定外の事態に見舞われることがあります。 何となく見えていたはずの見通しが、フタを開けてみたらまったく甘いものであり、思わぬ苦労をさせられるわけです。一度ならまだしも、繰り返してしまうのであれば問題です。 こうならないために、言い換えれば現実的で精度の高い見通しを立てるには、どうしたらいいでしょうか。 コツ:決められたフォーマット

    daiikeda
    daiikeda 2006/07/27
    作業時間見積もり
  • Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで

    日曜は、Plagger を初めてちゃんとさわってみました。 Plagger の概略は、miyagawaさん自身による このYAPC::NAのPDF がわかりやすいです。要するに、 『ネットからフィードを集める → (ごにょごにょする) → 出力する』をするものです。 この「集める」や「ごにょごにょ」や「出力」の部分に、ブロックを重ねるようにしてモジュールを重ね、自分の好きな起承転結にできるという点が実に Perl ぽい着想です。風がふけば桶屋がもうかるフレームワークと呼んでいます。 Subscription::Bloglines / Publish::Gmail まあ、まずは普通に使ってみようということで、「Bloglines から集める」→ (エントリごとに分割、RSS 広告除去、文の内容をできるだけ収集→ Bloglines、Delicious へのリンク付与、はてブ登録数付与) →

    Elementary, ... Googleで「はらへった」と検索するとピザが届くようにするまで
    daiikeda
    daiikeda 2006/07/27
    Plaggerネタ
  • Plagger - Trac

    Japanese Plagger: the UNIX pipe programming for Web 2.0 Plagger is a pluggable RSS/Atom feed aggregator written in Perl. Everything is implemented as a small plugin and you can mash them up together to build a new application to handle RSS/Atom feeds. Ray Ozzie said RSS can be Unix Pipe of the Internet and that way Plagger is an Unix shell for Web 2.0! If you're familiar to Perl, Plagger is like a

    daiikeda
    daiikeda 2006/07/27
    プラグインで使えるRSS/Atomアグリゲータ
  • The Trac Project

    Try out our demos! for Trac 1.4 or Trac 1.6 (latest stable) (demo available soon) Trac is an enhanced wiki and issue tracking system for software development projects. Trac uses a minimalistic approach to web-based software project management. Our mission is to help developers write great software while staying out of the way. Trac should impose as little as possible on a team's established develo

    daiikeda
    daiikeda 2006/07/27
    BTSとWikiとSubversionを統合管理
  • 笑える投資サイト CMB研究所

    皇紀2684年3月21日 2024年3月21日 金持ちがしていることって 一般的に理解されないことがある。 まあ、99%が金持ちではないので 当たり前と言えば当たり前だが 金持ちの習慣や考え方が身につくと 金持ちに好かれやすくなる。 人間って業界やレベルに合わせた 共通言語ってものがある。 例えば、エンジニアでは 当たり前に使われているが 一般的に理解されない言語。 トレーダーでは伝わるが 一般的につたわらない言語。 犯罪者が使う言語 詐欺師が使う言語 まあ、色々あるよな。 金持ちの前で言ったら 相手にされない言葉ってある。 インチキ自己啓発の養分に なっているバカの使う言語。 「経済的自由を手に入れたい」 なんてのが有名だ。 その他にも この言葉を使ったらバカ確定 で金持ちが逃げ出すという言葉もある。 「目からうろこ」 この言葉を使う奴は 自分はリサーチしないバカです。 と言って歩いてい

  • Socialtext Enterprise Wiki

    Develop People. Drive Performance. Deliver Results.Managing a skilled and motivated workforce is more complex than ever. And for complex challenges, you need flexible software. Deployed separately or as a suite, our solutions span compensation, learning, org charting, performance and succession-for large and mid-enterprise organizations. We needed a product that was very intuitive, could be expand

    Socialtext Enterprise Wiki
    daiikeda
    daiikeda 2006/07/27
    Enterprise Wiki。オープンソースあり