ブックマーク / www.hkmurakami.com (3)

  • プログラマとUS就労ビザ – hkmurakami's Japanese blog

    USの技術者向け就労ビザといえばH1Bだ。このH1B、どの分野の人間にとっても面倒くさいプロセスなのだが、プログラマにとっては特に嫌なものになっている。というのも、このビザの取得には専門分野の学位がほぼ必要不可欠なのだ。 この学位取得の要件は、プログラマ意外ならそこまで負担にならない。他の専門分野だと、スキル習得の過程で高価な設備が必要になることが多く、学位の無い人間のスキルが高いこと自体、非常にレアだからだ。僕自身半導体関係が専門だったが、これを自分のリソースで使い物になるまで勉強するのは、正直無理だったと思う。バイオ関係なら専用のチェンバーやら薬品やらが必要だし、機械関係も、何千万円もする装置や、実験用ロボットが必要だったりする。なのでUS政府が学位を必要条件に並べているのは、効率のいい足切りなのだろう。 しかし数多い技術専門職のなかで、プログラマだけが、このような高価な設備を必要とせ

    daiki_17
    daiki_17 2014/01/11
  • Fluentdドキュメント2013 – hkmurakami's Japanese blog

    Fluentdのドキュメント担当の@hkmurakamiです。主にエンジニアコミッタの面々から上がって来た、ほかほかのドキュメントを「えいや!」と編集するのを担当しています。 これはFluentd Advent Calendar。。。とは関係無いですが、似たような文脈で書こうと思います。 進捗どうですか? 2013年には新たに40のドキュメントが書かれ、新たに381のコミットがされました。1日に約1コミットですね。 2012年、末のスナップショット:57 docs、162 commits 2013年、末のスナップショット:97 docs、543 commits 日語ドキュメント @repeatedlyもAdvent Calendarで書いていますが、2013年はドキュメントの日語版がスタートしました。@mazgiさんが4番バッターですが、最近は他の有志によるPull Requestも見

    daiki_17
    daiki_17 2014/01/08
  • 日本のウェブ系エンジニアは真摯だと思う – hkmurakami's Japanese blog

    僕はもともとウェブ系エンジニアでは無いのだけど、Fluentdにかかわるようになってからは日エンジニアコミュニティとはちょっとつるんだり茶々を入れ合うようになってる。[1] ハッカーニュースに代表される欧米(特にSF)のエンジニアともネットを通した交流もあるので、はてな民的日エンジニアとHN民的のSFエンジニアを見比べることができる立ち位置だと思う。[2] そんなこんなで両コミュニティに片足ず突っ込んで早二年。ツイッターやブログを読んでて思うのは: 日エンジニアは真摯な気がする SFエンジニアかっこつけすぎじゃない? HN民的エンジニアは俗に言う「俺スゲー!見て見て!聞いて聞いて!」な人たちが多いと思う。こっちだと面接ではどんな失敗もポジティブに言いくるめるように叩き込まれるからか、失敗談も恰好よくラッピングされている。当にダサい失敗談とかほとんど目にしない。「カウンターカル

    daiki_17
    daiki_17 2013/12/10
  • 1