タグ

2017年5月14日のブックマーク (3件)

  • Twitter Cortex

    <path opacity="0" d="M0 0h24v24H0z" /> <path d="M17.207 11.293l-7.5-7.5c-.39-.39-1.023-.39-1.414 0s-.39 1.023 0 1.414L15.086 12l-6.793 6.793c-.39.39-.39 1.023 0 1.414.195.195.45.293.707.293s.512-.098.707-.293l7.5-7.5c.39-.39.39-1.023 0-1.414z" /> </svg>" data-icon-arrow-left="<svg width="28px" height="28px" viewbox="0 0 28 28" version="1.1" xmlns="http://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="http://ww

    Twitter Cortex
  • Using Deep Learning at Scale in Twitter’s Timelines

    For more than a year now since we enhanced our timeline to show the best Tweets for you first, we have worked to improve the underlying algorithms in order to surface content that is even more relevant to you. Today we are explaining how our ranking algorithm is powered by deep neural networks, leveraging the modeling capabilities and AI platform built by Cortex, one of our in-house AI teams at Tw

    Using Deep Learning at Scale in Twitter’s Timelines
    daikikohara
    daikikohara 2017/05/14
    ほー、TwitterにCortexチームなんてものがあったのを初めて知った。https://cortex.twitter.com/ タイムラインはまだまだ興味ないのいっぱい出てくるからきっと今後改善すると思ってよう...
  • 社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog

    内容がネガティブに取られそうで、公式なところに書くべきではないので個人ブログで書きます。 この記事は、公式なブログで僕が書いた「社内横断の技術組織をはじめました」という記事へのアンサーブログになります。 ※元の記事は探せば出てきそうだし、個人的なブログと紐付けるべきではないのであえて出しません。 特定の誰かを陥れる目的ではなく、完全に個人の責任として、始めたものを終わらせてしまったことへの事の顛末を記録する目的で書きます。 はじめに 始めた理由 CTOの不在 品質面に対するレビュー不足 技術広報の不足 それぞれの施策の結果 時間がかかってみんなストレスが溜まる新規レビュー 当たり障りの無いことしか表現できない運用レビュー 兼任状態が続き、進まない新規技術検証 やる必要の薄い「全社」広報 終わった理由 成果が出せなくて、そもそも証明出来ないかもしれない 問題解決は組織じゃなくても出来ると気が

    社内横断の技術組織を終わらせました - nottegra’s blog
    daikikohara
    daikikohara 2017/05/14
    タイトルだけ見て前職かと思った。この手の組織は周りから理解が得られなくて大変ですよね。前職の組織も辞めてから変わってた気がするけど今はどうなってるんだろう...