ブックマーク / www.mofflog.com (37)

  • 【注意】はてなブログでBANになってしまう理由とその対処法 - mofflog.com

    はてなブログはブログサービスの中でも使い勝手がよく便利なので、個人や企業を問わず幅広く使われています。 使い勝手はもちろんのことですが、はてなブックマークの連携などブログが見てもらいやすくなる仕組み作りもされていて他のブログよりも見てもらいやすいのが良いですね。 はてなのメリット ・使いやすい ・見てもらいやすい ・ユーザーと情報が多い など 実際にはてなブログのは有料版のPROサービスもあり、こちらを利用することによってさらに自由度は高くなります。 それぞれブログサービスにはメリット・デメリットがあると思いますが、はてなブログの場合は利用規約が若干厳しいといわれています。 はてなのメリット 注意しておきたいBANとは? BANって何? ペナルティの種類 有名ブロガーでも余裕でBANされる はてなを使っていた有名ブロガー 有名ブログのほうがBANされやすい? はてなの利用規約 はてなでやっ

    【注意】はてなブログでBANになってしまう理由とその対処法 - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/09/12
    規約厳しいの今知りました気をつけます
  • YouTubeで勉強するブログ運営でのポイント【重要なポイントは同じ】 - mofflog.com

    以前までは情報発信といえばブログ一択でしたが、最近では他にも様々な媒体がでてきて、情報発信もしやすくなりました。 情報発信のツール ・ブログ ・動画 ・note など 特に現在ではYouTubeをはじめとする動画サイトの勢いがすごく、ユーザー数もかなり多いです。 動画コンテンツの強み 実際に今後はブログのようなコンテンツよりも、動画の媒体のほうが主流になっていくのではないかともいわれています。 情報発信のツール 動画コンテンツの強み わかりやすい 五感の情報感度 人間味が強い 勝手に流れるから楽 YouTubeに見習うところ サムネとタイトル クリックされるサムネイルの特徴 特化型 YouTube人気のジャンル コンテンツの充実度 ブランディング重視 毎日更新 動画の工程 YouTubeで研究する際のポイント 再生数 評価(good・bad) 録者数 注目するところ まとめ わかりやすい

    YouTubeで勉強するブログ運営でのポイント【重要なポイントは同じ】 - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/09/07
    僕は文章の方が楽に見られると思うので文章派です笑
  • 【1冊でOK】自己啓発本や成功談を何冊読んでも意味がない理由【おすすははこれ】 - mofflog.com

    には小説やら学術書やらジャンルが様々ありますが、その中の一つとして自己啓発というものがあります。 自己啓発とは成功者の成功までの体験談から、成功に必要なマインドなどが書かれているもので、読むと仕事のやる気が上がったり新しい道へ進む勇気などをくれたりします。 有名なところで言えば田健さんの「ユダヤ人大富豪のすすめ」やスティーヴンRコヴィーの「七つの習慣」などがあり、実際にこのジャンルを読んだ人も多いと思います。 ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣 (だいわ文庫) 作者: 田健 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2006/02/09 メディア: 文庫 購入: 11人 クリック: 143回 この商品を含むブログ (154件) を見る ぼくも自己啓発系のや成功談にハマっていた時期があり、を何冊も買ったり近くの図書館で読み更けていました。 自己啓発の効果 モチベー

    【1冊でOK】自己啓発本や成功談を何冊読んでも意味がない理由【おすすははこれ】 - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/08/16
  • ブロガーにおいて重要なマウスの選び方【全種類を紹介】 - mofflog.com

    普段何気なく使っているマウスですが、普段使うマウスなどにこだわりなどは持っていますか? ぼく自身はマウスについてあまりこだわりはなくパソコンを買ったときに付属していたものをずっと使っていたのですが、先日買い替えることになりました。 電気屋に行ってみるとマウスコーナーにはかなりの種類があり、形状なども全然違います。それぞれによって特徴があり、得意とする作業なども異なっていてマウスの世界の奥深さを知りました。 マウスの違いによる変化 作業効率が上がる けがのリスクが下げる マウスを酷使する職業 場所を選ばない マウスの違い レーザータイプ 光学タイプ トラックボールタイプ マウスを使うのが多い職業 ボール付属タイプ ゲーミングタイプ ワイヤレスタイプ テンキータイプ 小型タイプ ペンマウス タッチマウス 選ぶ際のポイント 用途 有線か無線か 有線のメリット デザイン・素材 まとめ マウスの違い

    ブロガーにおいて重要なマウスの選び方【全種類を紹介】 - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/08/11
    マウスで違うって言いますよねー!
  • 関わりたくない人間関係は「断捨離」しましょう - mofflog.com

    ぼくたちは仕事でもプライベートでも日々人と接して過ごしていますが、それらの中には様々なタイプの人がいますよね。 人は性格や考え方によってタイプは十人十色なのですが、その人にとって良い刺激を与える人もいれば悪い刺激を与える人もいます。 たとえばぼく自身はビジネスやプライベート問わず様々な人と出会ってきましたが、誰でも仲良くすることを心がけていました。 仲良くすることも重要なのですが、やはり有意義な人生を送るうえでは関わらないほうがよいと思うタイプも見えてきました。 特に深い関係を見つける際や新しい人間関係を築いていく際にもこれらのタイプを見極めることが重要になってくるので、今回は経験談も踏まえて関わらない方が良いと思うタイプをまとめてみます。 特に重要な関係 ・友達 ・恋人 ・ビジネスパーソン 特に重要な関係 関わらい方が良いタイプ 悪口を言う人 話題のメイン 否定から入る人 感情面が強すぎ

    関わりたくない人間関係は「断捨離」しましょう - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/08/06
  • 小さなことで悩みやすい人は忙しい生活に切り替えると良い理由 - mofflog.com

    ぼくは昔から小さなことをすぐ気にかけてしまう性格だったので、それが頭から離れなくて集中できないなど生活に支障をきたしていました。 例えば小学生のころなんかは先生に少し注意されただけでも頭がそれだけになってしまっていっぱいいっぱいになっていました。 大人になった今でも将来への不安や昔にあったささいな嫌なこととかが頭をよぎったりして不快な気分になります。 頭をよぎるささいなこと ・将来の不安 ・仕事のミス ・通勤電車のトラブル など このように普段から些細なことを気に病んでいたのですが、原因を考えてみたときに一つあることに気づきました。 頭をよぎるささいなこと 悩む時間の正体 悩みやすい時間帯 悩まないとき 自分のケース 暇な時間をなくすメリット 悩まなくなる 生産性が上がる 答えが出ない悩み事 スキルアップする スキルアップの例 友好関係が増える 人に会うメリット 生活習慣が改善する 暇をな

    小さなことで悩みやすい人は忙しい生活に切り替えると良い理由 - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/07/30
  • 初心者の人は特化ブログより雑記ブログをおすすめしたい理由 - mofflog.com

    ブログと単に言っても人によってさまざまな用途があります。自分の趣味を発信しているものや、備忘録・日記のようなものまで様々ですよね。 実際にに自分でいざブログを始めようとするとどのようなジャンルにしたら良いか迷うことも多いです。 はじめにジャンルを決めても続けていくうちにネタ切れや気分が変わったりすることもあります。 ブログの運営スタイル ブログ運営のスタイル 特化ブログ 特化ブログの特徴 雑記ブログ 雑記ブログの特徴 雑記ブログをお勧めする理由 特化は企業一強時代が到来しそう 感じるストレス ブログやユーザーのブランド力重視の時代 ストレスフリーで継続しやすい 雑記ブログを運営することにおいて重要なこと ジャンルはある程度絞る 読み手を意識 良くないブログ 改善点 ちゃんと更新する まとめ ブログの運営スタイル 実際にブログ運営のスタイルには特化ブログというスタイルと雑記ブログというスタイ

    初心者の人は特化ブログより雑記ブログをおすすめしたい理由 - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/07/13
  • ネット上で「自称エンジニア」が増えていることについて注意すべきこと - mofflog.com

    最近Twitterをはじめ、YouTubeやブログなどでエンジニアという肩書きの人がすごい増えてきたと感じてました。 ブログを書くのも好きですが見るのも好きなので他の人のブログを見ているとエンジニアで月収何百万です~とかいう人を良く見かけます。 日IT人材が不足しているとか言われているので興味を持つ人が増えてきてうれしいと思う反面、当にこの人エンジニアなのか・・・という怪しい人も増えてきた気がします。 自称エンジニアブーム ぼく自身は非IT系の一般社員ですが、趣味でアプリ製作などをしているので技術的にわからないときはエンジニアの方が公開している記事を参考にさせてもらうことがあります。 そんな記事の中にはプロフィールでエンジニアという肩書きを記しているものの、技術的な内容には触れておらず、IT系がいかに稼げるかという方面の記事が多いものもあります。 そのような記事の内容 ・未経験でもフ

    ネット上で「自称エンジニア」が増えていることについて注意すべきこと - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/07/11
  • 普通の会社員がアーリーリタイアを目指すことをおすすめできない理由(リスク大) - mofflog.com

    こん最近ではさまざまなな働き方や生き方が多様化されている時代になっていて、ワークライフバランスなども重視されるような時代になりました。 そんな流れの中でアーリーリタイアという言葉もよく聞くようになりましたよね。 アーリーリタイアとは海外から発祥してきた言葉で、定年を迎える前の若い世代で生涯賃金を稼ぎきり退職するというもので、年々そんな世帯数も増えてきています。 実際に日でも株式投資やブログ・せどりなどで成功した若い人たちがアーリーリタイアしていることを発信している人もいますよね。 アーリーリタイアについて 名前でだけ聞くととても魅力的であり、実際にぼくも感化されてアーリーリタイアを目指していた時代もありました。 アーリーリタイアの魅力 ・決まった時間に会社に行かなくて良い ・自由な時間を満喫できる ・とにかく会社関連のストレスがない このように働きすぎといわれている日人から見るとかなり

    普通の会社員がアーリーリタイアを目指すことをおすすめできない理由(リスク大) - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/07/09
  • 日本で電子決済(キャッシュレス)の問題点と現状はどのサービス使うべきか? - mofflog.com

    世界的なキャッシュレスブームの中、日もその潮流に追いつこうとさまざまな企業が電子決済アプリをリリースしていますよね。 ぼくが聞いたことあるだけでも ・Pay Pay ・Line Pay ・楽天 Pay ・メルペイ ・7 pay などなど このほかにもかなりの企業がキャッシュレス化に向けてサービスなどの動きを見せてきています。キャッシュレスには主に二つの形式があります。 キャッシュレスの形式 キャッシュレス決済といっても大まかに二つあり、それが以下で紹介するプリペイド方式とポストペイド方式です。 払い方にも種類があり端末を直接タッチするものやレジのQRコードをスキャンするタイプなどサービスによっても異なっています。 プリペイド方式 プリペイドのプリとは「前」という意味で事前にお金をサービスにチャージして、チャージした分だけ使えるという方式です。 この方式は割りと昔からありSUICAやQui

    日本で電子決済(キャッシュレス)の問題点と現状はどのサービス使うべきか? - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/07/07
  • 病院の診察で100%症状をしっかり説明するために整理しておきたいポイント - mofflog.com

    最近は季節の変わり目で暖かくなったと思ったら冷える日が続いたりして体調をいろいろ崩しやすいですよね。ぼくは最近低気圧の影響か耳鳴りとか頭痛とかに悩まされています。 不調になってくるとよく病院にもお世話になりますが、病院にいくときにいつも後悔してしまうことがあります。それは自分の症状がうまく説明できないことです。 病院にいくときは時間が無かったり。不安になっているのですぐ病院で見てもらいたいという気持ちが強くなりますよね。 さらに焦りなどもでてきてしまうので、何も考えずに勢いだけで病院に向かってしまうことが多いです。 たとえば診察時に自分の症状がうまく整理できていないので言葉が出なかったりして、診察後に実は別の箇所も見てもらいたかった...なんてこともあります。 説明不足のデメリット ・適切な処置ができない ・別の不調の説明を忘れた ・薬の相性がわからない このように説明不足にはかなりのデメ

    病院の診察で100%症状をしっかり説明するために整理しておきたいポイント - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/07/05
  • amazonのセールの種類一覧とお得に活用していく方法 - mofflog.com

    もうすぐamazonでは年に一度のプライムデーがやってきます。 プライムデーとはamazonが開催している大規模セールのひとつで、この期間中は商品の価格が割引されたりポイントを多く手に入れることができます。 ぼくも普段はあまり外に出たくないタイプなので必要なモノはすべてamazonで揃えていて、特にセールの期間になると一気に買い込みます。そうすることで大体いつも1,2万ぐらい浮いてくるのでうれしいですね。 amazonセールのメリット 商品が安く買える ポイントが多くつく 特典がつく セールの種類はたくさん amazonのセールの種類 タイムセール 数量限定セール 割引クーポン プライムデー サイバーマンデー スプリングタイムセール セール中の注目商品 amazonデバイス kindle書籍 高額商品 やはりプライム会員がお得 プライム会員のメリット まとめ amazonセールのメリット

    amazonのセールの種類一覧とお得に活用していく方法 - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/07/04
  • すぐ否定的なネガティブワードから入る人の思考とその対処法 - mofflog.com

    提案やプロジェクトの会議などをしているときにグループの中には「だけど~」とか「でも~」とか否定の単語から入ってくる人がいます。 実際に周りにこういうひとがいると会話の生産性や潤滑性が落ちてしまいますよね。 ぼくも昔は結構否定から入るタイプで学生時代などを過ごしてきましたが、否定から入ることによって得られたメリットは何一つありませんでした。というよりかはむしろ失ったものとかマイナスなことのほうが多い気がします。 特に社会人に入ってからいかに否定から入ることが良くないかを思い知らされ、ここを治そうと自分を振り返って改善する努力を始めました。 その際になぜ否定から入ってしまうのか?どんなデメリットがあるのか?どうやって対策したのかなどをまとめていきたいと思います。 否定から入ってしまう理由 それぞれ否定から入っててしまう人には何らカの原因があり、それは性格的なものだったり環境的なものだったりさま

    すぐ否定的なネガティブワードから入る人の思考とその対処法 - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/07/01
  • 何をやっても中途半端で終わってしまう人の特徴とその対策 - mofflog.com

    をやっても 早いもので今年は半月が過ぎようとしていますが、新年に掲げた抱負などは達成できそうでしょうか?かくいうぼくも年が明けたときには毎年何らかの抱負を掲げていますがうまくいった試しがありませんw というのもぼくはかなりの中途半端体質で、実際は中途半端体質なんて言葉ないかもしれないので具体的にいうと、新しい興味が続々とわいてはくるものの極めずに中途半端な状態で終わっていることが多いです。 中途半端に終わったもの ・筋トレ ・貯金 ・ゴルフ など みなさんのなかにも毎月貯金しようとか読書しようとか掲げてみるもののうまくいかないで中途半端な形で終わってしまったり、それについて悩んでいる人もいると思います。 ぼく自身もそうでなぜ中途半端に終わってしまうのか改めて考えたり調べてみるといくつかのことがわかってきました。 中途半端なデメリット 成果物が無い 中途半端で終わってしまう人は大体自分で何か

    何をやっても中途半端で終わってしまう人の特徴とその対策 - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/06/29
  • ネットで収入を得るなら兼業・副業スタイルが一番最強だと思う - mofflog.com

    最近ではブログやYoutubeでの動画投稿など個人でもインターネットを通じて収入を得ることができるようになりました。 最近ではYouTuberなども世間的な認知が高まってきていて、トップ層は専業でもプロリーガー並みの収入がありテレビでもそのセレブ生活を目にすることがありますよね。 それほどインターネットを通じたビジネスモデルは世界中で注目されていて、副業としてブログや動画投稿、フリーランスなどを始める人もグンと増えました。なかでも最近の人口爆発は目覚しいものがあります。 人口増加の理由 ・はじめるのが楽 ・コストが少ない ・個人でも行える など ほかの事業を一から始めるとなると資金や約款など必要ですし、運営する際のコストなども初めから多くかかりますが、ネットの場合だた話は違ってきます。 人口増加の理由 ネット副業はコスパ最強 最近人気のトレンド 専業で始めるリスク 不安定 運営リスク ノ

    ネットで収入を得るなら兼業・副業スタイルが一番最強だと思う - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/06/27
  • デスクワークでの座りすぎがめっちゃ危険なのでその対策方法をまとめる - mofflog.com

    daikima
    daikima 2019/06/25
  • 感情に振り回されずに正しくコントロール・利用していく方法 - mofflog.com

    人間の機能として欠かせない重大なもののひとつに感情があります。感情とは喜怒哀楽など周囲の環境から受ける刺激への反応のようなものです。 感情は誰しもあるものであり、自分だけでなく相手の感情も考えなきゃいけないときもあって大変ですよね。 感情について 感情に支配されるデメリット 冷静さを失う 能的感情 人に迷惑をかける 感情がコントロールできないリスク ストレスがたまる 感情によるストレス発散 感情をコントロールするメリット 推進剤になる ストレスが減る 仕事が成功しやすい メリット 感情をコントロールする方法 学習する 我慢しない 感情を我慢すべきでない場所 規則正しい生活 まとめ 感情について 感情は人の行動においても大きな影響をもたらしていて、うまく利用すれば目標への大きな推進剤になったりしますが、感情に飲み込まれてしまうと自我を失ったり、正しい判断を下すことが難しくなります。 感情の

    感情に振り回されずに正しくコントロール・利用していく方法 - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/06/24
  • 成長を邪魔する過保護・過干渉な毒親から上手く自立する方法 - mofflog.com

    最近親と子のトラブルによる事件や問題が多いですよね。中高年で実家で引きこもる人や子供部屋おじさんなど聞いたことがある人もいると思います。 それらにはさまざまな原因があると思いますがその理由のひとつとして親の過干渉(過保護)が上げられると思います。過干渉とはその名のとおり親が子供の行動に深く干渉することです。 子供のうちは目をつけていないと危ないのでもちろん干渉する必要がありますが、それがエスカレートすると成長しても子供のときのように行動に干渉してきたり、干渉の度合いも大きくなってきます。 過干渉の例 ・交友関係のチェック ・門限 ・過度な連絡要求 ぼく自身もどちらかといえば過保護な環境で育ってきて、子供のときは不自由もなく生きていましたが、やはり成長して大人になって実際に感じるデメリットが多くありました。 過干渉の例 過保護のデメリット 大人なって何もできなくなる 社会に出てから困ること

    成長を邪魔する過保護・過干渉な毒親から上手く自立する方法 - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/06/23
  • 現代病である情報中毒の危険性とその対策 自分の頭を使おう - mofflog.com

    いまの社会はインターネットの普及により、Googleなどの検索エンジンでキーワードを入力すればすぐに見つけたい情報を入手できるようになりました。そして現代は情報過多ともいわれていて情報と人の距離がとても近いです。 情報をすばやく入手できるようになったことにより、時間の効率性も上がり社会人・学生問わず生活するうえにおいてとても便利な時代になりました。 情報のメリット ・知恵が身につく ・判断材料になる ・成長に活かせる など しかし情報が私たちにもたらすのはメリットだけではなく、負の側面・デメリットもはらんでいます。 情報とひとえに言ってもさまざまな種類があります。たとえばニュースやラジオで流れているものも情報ですし、SNSやブログで発信されているものも情報です。 そんな情報が渦巻く世界で生きていると、情報が常に入っていないと不安になるなど情報中毒の症状になる可能性もゼロではありません。 情

    現代病である情報中毒の危険性とその対策 自分の頭を使おう - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/06/22
  • はてなブログのアドセンス申請でなぜか不合格になる人へ贈る合格方法 - mofflog.com

    先日無事にGoogle Adsenseの審査をパスして無事に利用することが可能になりました。 アドセンス自体は昔から利用していたのですが去年あたりから審査の方法が若干変わっていることに今更気がつきました。 主な変更点 ・サイトごとの登録が必要 ・サブドメインも登録が必要 ・審査が若干厳しくなった? などがあります。以前まではアドセンスの申請にはひとつのブログで合格すれば他の所有するどのドメインでも使用することができていましたが、今回の変更でドメインごとに審査を合格しなければ利用できなくてなってしまいました。 よくよく考えてみれば今までがやさしかったのかなと思いますが、近年の利用者の増加やポリシーの変更などで若干審査も厳しくなっていると思います。 いままでは審査をしなくてもアドセンスを利用できていましたが最近はサイトごとに審査を受けなければいけないのでなかなか大変です。 申請の手順としては以

    はてなブログのアドセンス申請でなぜか不合格になる人へ贈る合格方法 - mofflog.com
    daikima
    daikima 2019/06/20