タグ

blogに関するdaikon_buuのブックマーク (10)

  • 最速チュパカブラ研究会

    canvas を苛めていたら気づいたことがあったので書きます。(この記事は2011年5月現在の情報です。あなたがこの記事を読んでいる時点で、より新しくて良い方法が無いか確認して下さい) 基的な話 canvas には、図形を描画する機能だけでなく、描かれている内容を読み取る機能があります。getImageData を使うと、canvas の内容をピクセル単位で読み取って画像処理をかけたりできます。また、toDataURL を使うと canvas の内容を Data URI として出力でき、サーバに送信したりできます。 しかし、この機能にはリスクがあります。例えば、悪意のあるページを開いただけで、社内SNSにしか公開していないあなたの顔写真を canvas 経由で抜き取られるかもしれません。そういう事が起きないように、他のサイトから読み込んだ画像が canvas に描画されている場合(以下、

    最速チュパカブラ研究会
  • 若者はもう「泥のように」働かない - 池田信夫 blog

    きのうの朝日新聞で、ホリプロの堀義貴社長がおもしろいことを言っている。制作プロダクションが花形職場だったのは昔の話で、かつて年間600〜700人いた志望者が、今はその1割以下に減っているそうだ。ITと同じように、見た目はかっこいいが、実際には「10年は泥のように働け」という経営者にボロ雑巾のように使い捨てられるという実態が知られてきたのだろう。 堀氏も指摘するように、今や若者にとってテレビはマイナーなメディアの一つにすぎないので、同じ欄で増田総務相のいう「全世帯デジタル化」という目標はナンセンスだ。鬼木甫氏も推定するように、2011年7月の段階で6000万台近いアナログTVが残るが、その半分以上は古い小型テレビを子供部屋に置いたりしているものだから、地デジに変換なんかしないで捨てられるだろう。つまり3000万台ぐらいがゴミになり、今ほぼ100%あるテレビの世帯普及率は(購買力の高い若年層

    daikon_buu
    daikon_buu 2008/07/22
    「 キー局社員の平均年収は1000万を越える」という事実が、テレビ局の搾取を証明している。日本の優れたクリエータ達が正等に対価を受け取れることに期待。
  • Geekなぺーじ : 退職報告及び自己紹介

    こんにちわ。 「あきみち」と申します。 5年弱ソニーに勤めていましたが、今月退職しました(退職してある程度時間はたってしまいましたが。。。)。 ソニーでは、DLNAなどによるホームネットワークに関連する開発を行っていました。 これからはフリーランスとして活動をします。 活動内容としては、ブログ、Web制作(受注ではなく主にレベニューシェア)、ソフト開発などになると思います。 ソニーの私の所属していた部署は非常に良い職場でした。 居心地も良く、まわりに優れた技術者が非常に多く在籍していました。 会社が大きいので「会社が」というよりも「部署が」に近いかも知れませんが、エンジニアにやさしい組織であったと思います。 退職するにあたり、当初予定していた退職日よりも5日後にした方が退職金が多くなるということで人事の方が退職願をつき返してくれたり、「うちの会社は出戻りもOKだから」と言って頂けたり、非常

  • 404 Blog Not Found

    2017年07月20日09:00 カテゴリVALU If you can't beat them, join them. 君子は豹変す ⇔ 豹変しなけりゃ君子じゃない。続きを読む dankogai コメント( 2 ) 2017年03月19日16:30 カテゴリevalparkOpen Source evalpark - Swift入園しました というわけでおしらせです。続きを読む dankogai コメント( 0 )トラックバック( 0 ) 2017年03月17日10:30 カテゴリevalparkOpen Source ようこそevalparkへ え?もう番ですか…? Welcome to Evalpark! 続きを読む dankogai コメント( 0 )トラックバック( 0 ) 2015年12月03日19:30 カテゴリMath 「「0÷0=」を実行すると「エラー」になる理由」を見

    404 Blog Not Found
  • 増井俊之の「界面潮流」 | WIRED VISION

    第26回 森の中に木を隠す 暗号化したことがわからないように秘密データを普通のデータの中に埋め込む手法をステガノグラフィーと呼びます。普通の暗号と異なり、データが隠されていること自体が自明でないため、解読の危険に晒される危険が少ないと考えられています。 2008年09月12日 13:10 第25回 ユーザは使いよう 近年のユーザインタフェース開発では「ユーザ中心設計」(User-centered Design)を行なうことが常識になっています。設計の初期段階からユーザの欲求についてよく検討し開発を行えば、当にユーザにとって使いやすいシステムを開発することが可能になります。 2008年07月22日 08:00 第24回 イメージが重要 そもそもWebが流行したきっかけは、Mosaicで画像が表示されるようになったことであり、文字しか表示されないブラウザしかなければ、これだけWebが流行るこ

  • 蕎麦処 ぱろある亭

    いろいろな人が既に言っておられるが、私も今回の災害がいろいろなことの変わり目になるような気がしている。 一つは、大げさに言えばこれからの暮らし方の問題だ。 大前研一さんが言っておられるように、 日で新しい原子力発電所を作るのはもう難しいように思う。あの事故を見た後、いくら補助金がついて来ても、どうぞ私の所に、と言える政治家は少ないだろう。 いや、もしかすると人々は、実は原子炉が未曾有の地震と津波に遭いながらも、結局は多くの人が亡くなるという意味での大惨事を招いた訳ではない、と考えるかもしれない(注:人々の献身と知恵により、このまま大惨事にならずに収まるとの希望の上で書いています)。この経験をもとに我々は遥かに安全な装置を作れる、と考えるかもしれない。 どちらに転ぼうと、今までと根的に異なるのは、今や多くの人が、電力はタダではない、ということを肌身にしみて感じたことだと思う。ここで、タダ

  • パコパコママ期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    パコパコママ期間限定スペシャルー無料お試し開始!
  • (株)スリーディーCTO加納裕のBLOGです

    またまたリカバリが必要なプロジェクトが発生してしまいました! 例の如く、"Rapid Development(1996)"16章"Project Recovery"を読み返し、プロジェクト立て直しの理論を確認。この辺は何度も読んだので、ほぼ暗記状態。ということは、リカバリプロジェクトが多い、ということでしょうか。 最近読んだ、香村求氏著「IT赤字プロジェクトの立て直し・火消し対策(2007)」にも、大体同じようなことが書かれてありました。要するに、silver bulletはないということです。 東京都美術館(上野)で開催されている「フェルメール展」、お見逃し無きよう!Wikipediaによると、ダリが最も評価した画家はフェルメールだったそうです。 これにかこつけて、自宅に何故かあったDVD「真珠の耳飾りの少女」を観ました。スカーレット・ヨハンソンが主人公で、何とも美しいのですが、フェル

  • 兎走鳥飛

  • Daikonの闘い

    施主支給という言葉があります。 お家を建てるときに、その家で使う設備を施主自らが購入して 運び込むことです。 一般的には、保証、設置、納期の問題でいやがられると思いますが、 私の場合、照明、洗面台と暖房器具は施主支給して欲しいと、逆にお願いされてしまいました。 ・照明はプランがややこしいので理解するのが面倒。 ・暖房は蓄熱暖房機を導入するので、施工実績がない。 との理由のようです。 このような施主支給なので、工務店にご迷惑をかけてはいけないと思い、 照明はかなり前から注文をしており、来週の週末に一旦、今私が住んでいるマンションに 搬入されることになっていました。 納期や在庫の関係で、3つの販売店をWebで選んで購入しました。 数社から見積もりを取りましたが、面白いことにどの店も メーカーから直送で送られてくるのですが、 在庫が微妙に違います。 さて、3つのうち2つのお店は、何度か見積もりを

  • 1