2017年12月15日のブックマーク (5件)

  • 荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋

    集英社プライバシーガイドライン © 荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 © SHUEISHA Inc. All rights reserved. 『荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋』特設ショップにおいて、下記の受注商品をご注文いただいたお客様1名に、「お客様控え」とともに「店舗控え」(ピンク色の注文用紙)をお渡ししてしまっていたことが判明いたしました。お心当たりのある方は、お手数をおかけいたしますが下記までご連絡ください。 【ご注文日時】 2018年11月25日(日)17時過ぎ(於:大阪文化館・天保山 ショップレジ) 【ご注文商品】 ・『ジョジョの奇妙な冒険』高級複製原画 キービジュアル東京 1点 ・『ジョジョの奇妙な冒険』高級複製原画 キービジュアル大阪 1点 計2点 【件に関するご連絡先】 2019年1月14日まで:展覧会特設ショップtel.

    荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋
    daiksy
    daiksy 2017/12/15
    これは行きたすぎる
  • Mackerelを使ってよかったこと(半年程度の使用) - Qiita

    この記事はMackerel Advent Calendar 2017の15日目の記事です。 昨日は @mattn さんの MackerelOracle のパフォーマンスを監視する という素晴らしい記事でした! はじめに Mackerel を 利用し始めて半年ほど経ったので、自分が担当しているサービスで監視がどのように変わったか、 自分の監視に対するポジションやスタンスがどう変わったか、というのを書いてみようと思います。 Mackerelに関しては高度な活用記事が多いのですが、こういう「普通に監視しています」という記事があっても良いのではないかな、と思って書き始めたものであり、個人の見解です。 所属する組織を代表するものではありません。 祝! Mackerel を 導入 2017.5~ トライアル開始 ということで、正式利用を開始してから大体半年経過することになります。 この半年の間に

    Mackerelを使ってよかったこと(半年程度の使用) - Qiita
    daiksy
    daiksy 2017/12/15
    導入事例として、とても良いエントリを書いていただきました
  • 株式会社はてな 京都本社へ行ってきた! - 941::blog

    おいでやす~。くしいです!行ってきたシリーズも151回めとなり、うっかり5ヶ月ぶりの更新らしい。さーせんせん。 で!行ってみたいと言い続けて早数年。ついに行ってきましたよ!はてな京都社!ねんのためおさらいしておきますと 「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする をミッションにはてなブログやはてなブックマークなどのコンテンツプラットフォームサービス、Mackerel(マカレル): 新世代のサーバ管理・監視ツールや受託・協業サービスなどのテクノロジーソリューションサービスを手がけているのが株式会社はてなさんでございます。 2001年創業とのことで京都においてはヤングかもしれませんが、インターネット業界でいうと老舗中の老舗ですね。すごいわあ。好きだわあ。ってなわけで、今回お邪魔した京都社は ・2008年4月 京都市中京区に京都オフィスを開設 ・2010年9月

    株式会社はてな 京都本社へ行ってきた! - 941::blog
    daiksy
    daiksy 2017/12/15
    毎日こんなオフィスで仕事してます
  • “読まれる”オウンドメディアを制作するために、はてなの編集者が考えていること - はてなビジネスブログ

    低品質(≒ユーザーの益にならない)なコンテンツは、検索上不利であり、そもそも読まれない。このようなインターネット上の環境変化によって、2012年後半頃からコンテンツマーケティングは急激に一般化しました。 広告表示やサービスへの誘導を主目的とした旧態的なコンテンツではなく、「ユーザーが接触したくなるコンテンツ」を介して、企業とユーザーがコミュニケーションする。こうしたコンテンツマーケティングに対するニーズの高まりは、同時にオウンドメディアの隆盛を生みました。 2017年現在、多くの企業がオウンドメディアを開設しており、そのうちのいくつかは、もはやマーケティング施策としてのメディア、という枠を越え、純然たるメディアとしてユーザーからの支持を集めています。サイボウズ株式会社の運営する『サイボウズ式』、株式会社アイデムの運営する『ジモコロ』などはその好例でしょう。 しかし、人気メディアに成長するオ

    “読まれる”オウンドメディアを制作するために、はてなの編集者が考えていること - はてなビジネスブログ
    daiksy
    daiksy 2017/12/15
  • m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ

    m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ2017.12.15 04:006,990 ヤマダユウス型 Come Back To Meしてきた! ちょっと「マジかよ」というニュースが飛び込んできましたよ。m-floの初代ボーカルLISAが15年ぶりにm-floへ復帰し、☆TakuさんとVERBALさんと3人で活動を再開します。マジかよ! 活動再開一発目の新曲「never」は、2018年3月10日(土)ロードショーとなる映画『去年の冬、きみと別れ』の主題歌に起用されます。LISAをボーカルに迎えた楽曲としては、2009年の「SOUND BOY THRILLER feeeeeeeeeeat. LISA」ぶりとなりますね。 で、どうしてこのニュースをギズモード・ジャパンがまっさきにお伝えしているかというと、実は☆Takuさんは親愛なるギズの読者のひとりであり、20

    m-floの初代ボーカルLISAがカムバック! 15年ぶりに3人で活動再開へ
    daiksy
    daiksy 2017/12/15
    マジかよ!!!!!