タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

getoptに関するdaimatzのブックマーク (1)

  • Haskellでコマンドラインパーサを使う - yunomuのブログ

    コマンドライン引数のパースがだいたいどう転んでも面倒くさい。特にCとかJavaとかは当に泣きたくなりますよね。まあJavaでコマンドラインのプログラムを書く事なんてあんまし無いかもしれませんけど。いや、ありますけど。泣きながら書いてました。 Haskellでもまあ別に普通に面倒くさいんですけど、いくつかライブラリがあって、その中で一番目についたというか使いやすそうだったライブラリがcmdargsでした。 使い方。 {-# LANGUAGE DeriveDataTypeable #-} module Main where import System.Console.CmdArgs data Option = Option { label :: String , size :: Int } deriving (Show, Data, Typeable) option :: Option op

    Haskellでコマンドラインパーサを使う - yunomuのブログ
  • 1