タグ

2022年3月29日のブックマーク (3件)

  • 2019年以降新人声優のデビューはほぼ「0」…それでも声優専門学校に生徒が集まり続ける“奇妙なワケ” | 文春オンライン

    音響監督・音楽プロデューサーの長崎行男氏によると、2019年以降新人声優のデビュー数はほぼ0に近い状況だという。一方で声優に憧れる人は数多く、専門学校や養成所を目指す人は後を絶たない。 なぜ、デビューできないことがほとんどにもかかわらず、人は集まり続けるのか。ここでは、長崎氏の著書『埋もれない声優になる』(星海社新書)の一部を抜粋。声優専門学校の近況を紹介する。(全2回の1回目/後編を読む) 新型コロナが閉ざした声優への道 声優業界の状況は新型コロナの流行以前と以後とで完全に変わってしまった、というのが僕の実感です。一番顕著な変化は、2019年の年末からの新型コロナ流行以降アフレコの常識が変わってしまい、その結果新人声優が全く現場に立てていないということに尽きます。業界側の新人受け入れ態勢が完全に停止してしまっているのです。 そして、その情報が行き渡っていないために、声優になることを目指し

    2019年以降新人声優のデビューはほぼ「0」…それでも声優専門学校に生徒が集まり続ける“奇妙なワケ” | 文春オンライン
    daiouoka
    daiouoka 2022/03/29
    なるほどねぇ。
  • 日本語の表記はどう変わったの?|公文書に見る戦時と戦後 -統治機構の変転-

    戦前の日語の表記は、漢字は旧字体、公文書の仮名はカタカナで、歴史的仮名遣い(例えば「言ふ」や「ウヰスキー」など)を用いており、横書きの場合は右から左に書くという右横書きで書くのが一般的でした。 それがいかにして現在のように変わったのでしょうか?ここでは特に漢字そして横書きについてみてゆきましょう。 まずこれらの日語表記に関する標準を規定していたのは、主に文部省の創設した諮問機関でした。 1902年3月24日に「国語調査委員会」(Ref.A03020526400)が創設され、1913年6月13日に廃止されるまで国語政策に関する様々な諮問を行いました。 その後、1921年6月24日に「臨時国語調査会」(Ref.A03021335100)が創設され、これが1934年12月21日に「国語審議会」(Ref.A03021960900)へと改組された後、以後66年以上にわたりこの国語審議会が日語表

    daiouoka
    daiouoka 2022/03/29
    (´・∀・`)ヘー
  • ホリエモンが3人の「稼ぎ方」を徹底解剖!その手法と金額に驚きの声【賛否両論コラボ】

    今回は「賛否両論」のヒカル・青汁王子・与沢翼とコラボ!3人の稼ぎ方をホリエモンが徹底解剖します。 賛否両論(前編) https://youtu.be/t7-njLJFhPs 賛否両論(後編) https://youtu.be/i0N_UCZU0Vc 賛否両論のエンディングテーマになっているホリエモンCEO新曲「セケンテー feat.banvox」もお見逃しなく! https://youtu.be/wXQo7OMk1J8 ヒカル(Hikaru) https://youtube.com/channel/UCaminwG9MTO4sLYeC3s6udA 三崎優太 青汁王子 https://youtube.com/channel/UCJFzpJDW1yyaCBUZxmAz-3g 与沢翼 https://youtube.com/c/TSUBASAYOZAWA1111 #賛否両論 ブ

    ホリエモンが3人の「稼ぎ方」を徹底解剖!その手法と金額に驚きの声【賛否両論コラボ】
    daiouoka
    daiouoka 2022/03/29
    まさかホリエモンと与沢翼さんが共演する日がくるとは…