タグ

2023年11月22日のブックマーク (7件)

  • ギャンブル中毒で精神科行ったけど帰ってきてからギャンブルをやった

    ギャンブル中毒の自覚あり借金持ちで親に一度建て替えてもらってる子供部屋おじさんのカスな俺。 その後懲りずに作った50万以上の借金がばれ、とりあえず目先の三万の支払いを条件に親と精神科へ行くことになった。 で実際いったわけだがこれが死ぬほど辛い。 まず待ち時間がクソほど長い。 受付はまともそうなやつからヤバそうなやつまでいろいろいる。 街であったら関わりたくねぇなと思う人間もいるが、同じ場所にいる俺も同類の人間だろう。 そしてでてきた精神科医のジジイの話しは 「ギャンブル中毒は精神科医には打つ手ないからがんばるしかないよ」 で終わり。 でまぁ、がんばれよの一言で追い返すのは不味いと思ったのか興味もない関係もないアルコール中毒の話を長々とする。 後ろで同席した両親は 「発達障害の可能性とか〜」 と人のことを検査もしてないのにキチガイ扱いする。 もう信用されてねぇな死にてぇなでもここの治療代すら

    ギャンブル中毒で精神科行ったけど帰ってきてからギャンブルをやった
    daira4000
    daira4000 2023/11/22
    オンラインカジノはやるだけでも違法になったんじゃなかったか。借金しても止められない時点でキチガイの自覚を持て。
  • 著名なオープンソースRailsアプリのapp/以下を見る

    Railsにおける app/ とは app/はRailsのアプリケーション用ディレクトリで、普通のRailsアプリケーションでは、この下にmodels,controllers,viewsを含めた様々なディレクトリが作られます。 基的には新しいディレクトリを追加する必要はないのですが、アプリケーションが複雑になると、Railsを拡張するべくここにアプリケーション固有のディレクトリを作って、その下に関連するファイルを置くことがあります。 中には、servicesやserializersのように、多くのRailsアプリケーションで見られるものもあれば、完全にアプリケーション独自のものが作られることもあります。また、アプリケーションによっては独自のディレクトリは一切作らないものもあれば、大量に作るものもあります。それぞれアプリケーションの開発方針によるものです。 記事では、比較的有名なOSSの

    著名なオープンソースRailsアプリのapp/以下を見る
  • Next.jsをFirebaseにデプロイしたら高額請求がきて貯金がなくなりかけた話 - Qiita

    はじめに こんにちは!!@Sicut_studyです! クラウド破産しかけました!ギリギリ払えるくらいやばかったです!! 普段サービスを Firbese でデプロイしているのですが、この度自分でサービスをリリースした時に破産しそうになった話を共有していきます。 自分が使うためのサービスとみんなに利用してもらうためのサービスではこの点が大きく違うんだなとしみじみ感じたので、自分以外が使うサービスをリリースする方には参考になるかと思います 0. アラートは突然に とあるメールが自分のもとに届きました !?!??!??!??!?!!!?? やばいまだ11月始まって6日なのに予算の半分を使ってしまっただと!?! とくにリリースなどは行っていなかったのでなぜか今月になって請求額があがるようになっていました 仕事中にメールが来たのですが、気になりすぎてまったく集中できませんでした😅😅😅😅 1.

    Next.jsをFirebaseにデプロイしたら高額請求がきて貯金がなくなりかけた話 - Qiita
    daira4000
    daira4000 2023/11/22
    勝手に増えたのに勝手に消えないのズルでしょ
  • プログラミング初心者が挫折するまでの道のり - Qiita

    結論 複数の設計工程(PSやSSなど)とコーディング(PG)をごちゃ混ぜに勉強しているせいでプログラミングが理解できないんじゃね? はじめに この記事は、新卒で採用された会社の研修にて、プログラミングができない人と半年近く一緒に過ごした筆者が、現在のプログラミング教育の問題点を考察したものである。 googleで「プログラミング初心者 挫折」と調べると、大多数のホームページにて「質問できる機会がない!」だとか「エラーが解決できない!」などの定型文が転がっており、そうじゃねぇだろと思いこの記事を書こうと思った次第である。 この記事は大きく分けて2つに分かれる。1つ目は、プログラミング初心者に立ちはだかる大きな壁。2つ目に、私が考えたプログラミング教育だ。 あくまでも少ししかプログラミングに触れていないただの初心者がほざいているだけだが、もし一つでも共感できるところがあったらとても嬉しく思う。

    プログラミング初心者が挫折するまでの道のり - Qiita
    daira4000
    daira4000 2023/11/22
    主語がでかい。開発モデルが分かってないはそうかも。サボらず詳細設計まで書いたらいいんじゃ。V字モデルを信じろ。
  • エンジニアは全員おうちKubernetesをやるべし【Part 1:なぜやるのか】 - Qiita

    こんにちは。おうちKubernetesを勧めるためにやってきました。 このシリーズでは、Part 1で「なぜやるのか」、Part 2で「どうやるのか」について話します。 この記事は自宅サーバー上のKubernetesで不特定多数向けのサービスを展開することを勧めるものではなく、自分用・身内用のアプリを自宅サーバー上のKubernetesで運用することを勧めるものです。 エンジニアは全員おうちKubernetesをやるべき絶対的な理由 自己研鑽のために (鑽←この字「研鑽」と「大鑽井盆地」でしか見ない) 企業がKubernetesを採用する場合、ほとんどがEKSやGKEといったクラウド上で動作するマネージドKubernetesサービスを使用すると思います。ただ、Kubernetesであればコマンドやマニフェストファイルの書き方は共通なので、おうちKubernetesで学んだことがそのまま業務

    エンジニアは全員おうちKubernetesをやるべし【Part 1:なぜやるのか】 - Qiita
  • ビッグモーター「聴聞」欠席 金融庁、保険代理店登録取り消しへ | 毎日新聞

    ビッグモーターへの聴聞手続きが実施される予定だった部屋=さいたま市の関東財務局で2023年11月21日午前9時35分、町野幸撮影 金融庁は21日、自動車保険の保険金不正請求問題を起こした中古車販売大手ビッグモーター(東京)に、行政処分を科す前に同社側の意見を聞く「聴聞」の手続きを実施した。同社は聴聞を欠席し、代わりに陳述書を提出した。金融庁は同社の保険代理店登録を30日付で取り消す方針で、近く処分を正式決定する。 ビッグモーターは顧客の車両を故意に傷つけて保険金を水増し請求する不正をしていた。金融庁は9月からビッグモーターへの立ち入り検査を始め、不正請求や企業統治(ガバナンス)の問題を調べていた。その結果、取締役会を開いていないなど、企業統治体制に不備があり、保険契約者の保護に問題があると判断した。ビッグモーターと代理店契約を結んでいた損害保険各社も30日までに保険代理店契約を解約する方針

    ビッグモーター「聴聞」欠席 金融庁、保険代理店登録取り消しへ | 毎日新聞
    daira4000
    daira4000 2023/11/22
    陳述書で済ますのは悪足掻きすらできないって事かな
  • Pixel 8の日本での価格は20カ国中2番目の安値。全然喜べない

    Pixel 8の日本での価格は20カ国中2番目の安値。全然喜べない
    daira4000
    daira4000 2023/11/22
    おかね ください