タグ

ブックマーク / news.tv-asahi.co.jp (26)

  • 「とんでもない格好」路面電車が交差点で立ち往生

    多くの人の通勤・通学に影響が出た。17日午前7時すぎ、鹿児島市内の交差点で路面電車が立ち往生して大渋滞を引き起こした。なぜ、こんなことになったのだろうか。 立ち往生した路面電車。右折と左折の両方に車体がまたがっている。なぜ、こんなことに。 トラブルは朝、鹿児島市の中心部で起きた。多くの車が行き交う交差点で鹿児島市交通局の路面電車が「別のレール」に入った。正確にいうと、別々のレールだった。 鹿児島市高見馬場の交差点、路面電車の線路の分岐点。ここは鹿児島中央駅方向と市役所方向に分かれる。しかし、当該の電車は前輪が右に、一方、後輪は反対側に向かってしまったというのだ。 幸い、乗客らにけがはなかった。ただ、後方では大渋滞が。様々な種類の車体が並んだ。残る疑問は車輪が別の方向に向かった原因。切り替えポイントは交差点の手前にあり、運転士が左右を選べる仕組みだ。運転をしていたのは24歳の男性。朝は、たま

    「とんでもない格好」路面電車が交差点で立ち往生
    daishi_n
    daishi_n 2019/05/18
    電車でDの複線ドリフトやらかしたのか。松山の坊っちゃん列車はディーゼル車両なのに架線に接触するアンテナ状の端子を備えていて、それでポイント切り替えしてる
  • 自転車で中央道を走行「スマホの表示どおりに」

    東京・八王子市の中央道を男性が自転車で走行していると通報がありました。男性は自転車で新潟まで向かう旅の途中で、「スマートフォンのアプリで表示されたように走った」と話しています。 4日午前5時45分ごろ、八王子市の中央道下りの元八王子バス停の近くで「若い男がスポーツタイプの自転車に乗って走っている」と110番通報がありました。警視庁のパトカーが出動し、約5.5キロ先の八王子ジャンクション付近で男性を見つけて停止させました。男性は都内に住む20代後半の会社員で、元八王子バス停の階段を自転車を担いで上り、中央道に侵入して走行したということです。男性は自転車で都内から新潟県まで向かう旅の途中で、「良いのかなとは思ったが、スマートフォンのナビゲーションアプリで表示されたように走った」と話しています。

    自転車で中央道を走行「スマホの表示どおりに」
    daishi_n
    daishi_n 2019/05/05
    スマホのナビはデフォルト自動車道が有効だからね。明示的に自動車道をオフにして経路生成しないと無意識に乗るだろうね
  • 英国で原発4基で3兆円超、日本企業が受注し輸出へ

    日立製作所がイギリスで進める原子力発電所の建設プロジェクトで、日企業が1兆円を超える事業を受注することが分かりました。 イギリスの原発プロジェクトでは、日立製作所の子会社である日立GEニュークリア・エナジーが原子炉4基を建設する予定で、総額は3兆円を超えます。このうち、原発プラントを稼働させる基幹技術など1兆円を超える事業を日の複数の企業が受注することが分かりました。福島第一原発の事故以降、国内での原発の新規の受注は止まっているうえ、再稼働も進んでいません。このため、今回の日立の方針は、国内メーカーの原発開発を活発化させ、原発の輸出を促進させることにつながりそうです。

    英国で原発4基で3兆円超、日本企業が受注し輸出へ
    daishi_n
    daishi_n 2016/01/26
    そろそろESBWR投入かな
  • 総理 花見で一句 「賃上げの花が舞い散る春の風」

    春の陽気に誘われて、安倍総理大臣は総理官邸の庭でつかの間の花見を楽しみました。そこで詠んだ一句とは。 安倍総理大臣:「風が吹いたので、ここで一句。『賃上げの 花が舞い散る 春の風』」 総理官邸の庭でもソメイヨシノなどが満開となり、見ごろを迎えています。「景気回復は何分咲きか」と記者団に問われた安倍総理は、「今のところ七分咲きにはなってきたかなと思う」と答えました。あいにく、やや強い風が吹くなかでの花見となりましたが、「この風に乗って景気を全国に届けたい」と景気回復への決意を新たにしていました。

    総理 花見で一句 「賃上げの花が舞い散る春の風」
    daishi_n
    daishi_n 2015/04/01
    賃上げが霧消するんですね、わかります。ソメイヨシノはたかだか明治くらいからの歴史しかないのにな
  • 石原前都知事「百条委設置されたら終わり」と説得

    自民党関係者によりますと、猪瀬知事が石原慎太郎前都知事と18日に会談した際、「虚偽答弁に罰則が科される百条委員会が設置されたら終わりだ」と辞任を促されたということです。また、猪瀬知事が辞任の意向を固めたのを受けて、与党は都知事選挙を2月に行う方向で検討を始めました。20日には自民党が都連関係者を集め、今後の対応を話し合うことにしていて、都知事選に向けて候補者擁立の動きが加速することになります。

    daishi_n
    daishi_n 2013/12/19
    辞任しようが百条委員会で追い込めばいい。依願退職的なことをさせるな
  • 政府関係者「不意を突かれた…」官邸は情報出さず

    総理官邸では、ミサイル発射の情報を把握していたにもかかわらず、自治体などに知らせる全国瞬時警報システム「Jアラート」を作動させませんでした。  (政治部・山崎陽弘記者報告)  藤村官房長官は、Jアラートの作動など初動対応について、情報のダブルチェックに時間がかかったなどとして問題はなかったと強調しました。  藤村官房長官:「(Jアラートなどの対応は)大体、想定通りだった。短距離ミサイルかもしれない。燃焼(実験)のみかもしれない。あそこに据えられた人工衛星と称するミサイルなのかどうかも、なかなか確認に時間がかかっている」  そのうえで、事実上のミサイルがレーダーから消えて、日に来ないと判断したのでJアラートは発信しなかったとしました。しかし、Jアラートは警戒を促すためのもので、発射された模様という段階で官邸から第一報が流れることになっていました。日政府関係者は、アメリカの情報などから13

    daishi_n
    daishi_n 2012/04/13
    とりあえず、アメリカに弾道ミサイル打ち込まれた時の体制を知りたい。MAD抜きならどういう対応をするのだろう