タグ

2016年7月27日のブックマーク (2件)

  • 弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋

    え~っと、、、よくある勘違いなんですが、自然界は「弱肉強」ではありません 弱いからといって喰われるとは限らないし、強いからといってえるとも限りません 虎は兎より掛け値なしに強いですが、兎は世界中で繁栄し、虎は絶滅の危機に瀕しています *** 自然界の掟は、個体レベルでは「全肉全」で、種レベルでは「適者生存」です 個体レベルでは、最終的に全ての個体が「喰われ」ます 全ての個体は、多少の寿命の差こそあれ、必ず死にます 個体間の寿命の違いは、自然界全体で観れば意味はありません ある犬が2年生き、別の犬が10年生きたとしても、それはほとんど大した違いは無く、どっちでもいいことです 種レベルでは「適者生存」です この言葉は誤解されて広まってますが、決して「弱肉強」の意味ではありません 「強い者」が残るのではなく、「適した者」が残るんです (「残る」という意味が、「個体が生き延びる」という意味

    弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋
    daisukejapan
    daisukejapan 2016/07/27
    分りやすい!
  • 豪TV局、少年院での虐待映像を報道 首相が徹底調査を指示

    オーストラリア・ダーウィンの少年院で、頭巾をかぶせられ、椅子に縛り付けられた入所者の少年。豪ABC放送の映像から(2016年7月26日提供)。(c)AFP/Australian Broadcasting Corp’s Four Corners 【7月26日 AFP】オーストラリア北部特別地域(Northern Territory、準州)の少年院で、職員らが10代の入所者を虐待していたことを示す生々しい証拠が見つかったことを受けて、政府は26日、徹底的な調査を命じた。 オーストラリア放送協会(ABC)は25日夜、入所者らに対し、裸にする、催涙ガスを使用する、何週間も独房に閉じ込めるなどの虐待が2014年から2015年にかけて行われていたと報じ、虐待の様子を捉えた映像を放送した。被害者の大半は、先住民アボリジニだったという。 昨年のものとされた動画では、17歳の入所者が頭巾をかぶされ、椅子に縛

    豪TV局、少年院での虐待映像を報道 首相が徹底調査を指示
    daisukejapan
    daisukejapan 2016/07/27
    「首相が衝撃を受けた」かどうかは疑問だが、映像が出てくるだけマシか。収監中の少年の人種比等が分らないと「大半」は誤解を生むが、オーストラリア人の多くが根深いアボリジニ差別意識を持ってるのは事実感じる。