タグ

お笑いとm-1に関するdaisuwのブックマーク (14)

  • 森田まさのり、漫画家コンビで「M-1」初戦突破! 気になるネタの内容は...(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「ろくでなしBLUES」「ROOKIES」などの作品で知られる漫画家の森田まさのりさん(51)が2018年8月30日、漫才日一を決める「M-1グランプリ」の一回戦を突破したことをツイッターで報告した。 【写真】森田さんのお笑いコンビ「漫画家」 森田さんは、6月1日にツイッターで「今年M-1に出ようと思います」と宣言。その後、同じ漫画家の長田悠幸さんとお笑いコンビ「漫画家」を結成していた。 ■「足がガクガクでした」 森田さんといえば、芸人を目指す若者を描いた「べしゃり暮らし」という漫画を手掛けるなど、漫画界きってのお笑い通。同作の執筆にあたっては、取材のため吉興業の養成所(NSC)へ入学したほどだ。 相方となった長田さんもお笑い好きで、過去には大喜利をテーマにした漫画「キッドアイラック!」を描いていた。そんな2人のコンビは、8月29日に行われた「M-1」1回戦(複数会場、日程で開催)に臨

    森田まさのり、漫画家コンビで「M-1」初戦突破! 気になるネタの内容は...(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
  • 外れたら坊主『M-1グランプリ2018』決勝予想10組【ネタ動画】 - kansou

    M-1グランプリ2018』決勝予想10組(9組+敗者復活1組)です。外れたら坊主にしたらぁ。 金属バット 一ボケ一ツッコミが全部パワーワードのサイコパス漫才。ボケのほうが頭おかしい奴と思いきやツッコミも十分おかしい。 結成年:2006年4月 所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー 金属バット 漫才 まなかな 四千頭身 平成最後のお笑いモンスターズ。間が独特で一生観てられる。特に真ん中の後藤の「なんかやりそう感」が怖い。 結成年:2016年4月1日 所属:ワタナベエンターテインメント 四千頭身「喧嘩」 囲碁将棋 ボケ・ツッコミが交互に入れ替わる変幻自在のフリートーク漫才。ネタの幅が広すぎるのでチョイス次第みたいなところはある。爆発力は随一。 結成年:2004年4月 所属:よしもとクリエイティブ・エージェンシー 20141216 囲碁将棋【頂バトル】 Aマッソ センス100一般受け

    外れたら坊主『M-1グランプリ2018』決勝予想10組【ネタ動画】 - kansou
  • 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?【第2回】 – 集英社新書プラス

    M-1が始まった年にコンビ結成。08年には優勝まであと一歩というところで苦杯をなめるも、そのタイトルに挑み続けた「裏・M-1の申し子」、ナイツ。ネタを書く塙は、M-1特有の性質に加え、関東芸人にありがちな、ある「癖」が優勝を難しくしているという。芸人にとって、M-1王者とは何を意味するのか。これから優勝できそうな関東芸人は、誰なのか? 関東芸人の悪い癖 ──去年、M-1で優勝した結成15年目のとろサーモンなんかも、もうベテラン漫才師のようでした。 塙 めちゃめちゃうまいですよね。2015年にM-1が5年振りに復活し、参加資格を従来の結成10年以内から結成15年以内に延ばしたことによって、経験値の高いやつがごろごろいるようになった。競馬で言えば、3歳クラシックから、古馬のレースになってしまったようなもんです。だから、昔ほど強い武器を持っていても通用しなくなっちゃいましたね。それ以上に経験値が

    関東芸人はなぜM-1で勝てないのか?【第2回】 – 集英社新書プラス
  • 漫画家の森田まさのりさん、なぜかM-1に参戦し一回戦を突破してしまう : ゴールデンタイムズ

    1 :風吹けば名無し :2018/08/30(木) 12:40:58.92 ID:WIinNMu/a.net 凄い😭 エントリーNo.1703「漫画家」。 森田まさのり、長田悠幸、超有名漫画家コンビがM-1参戦!漫画家ならではのネタを披露し、見事2回戦進出!今後の戦いも要チェックです!#M1 #M1グランプリ#漫画家 #漫才#森田まさのり #長田悠幸 pic.twitter.com/psChg6kly1 — M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) 2018年8月29日 7 :風吹けば名無し :2018/08/30(木) 12:42:19.97 ID:lq164/Zd0.net 草 34 :風吹けば名無し :2018/08/30(木) 12:50:32.57 ID:EsOxWPZ8d.net べしゃり暮らしの漫才おもろかったもんな 4 :風吹けば名無し :2018/08/30(木)

    漫画家の森田まさのりさん、なぜかM-1に参戦し一回戦を突破してしまう : ゴールデンタイムズ
  • ハライチ岩井勇気の漫才を作る才能が凄すぎる - 裸眼日記

    ハライチ岩井勇気の「面白い漫才を作る才能」が凄すぎます。 人の言葉も引用しながら、その才能の凄さを解説します。 ハライチは漫才の評価が高い ハライチはM-1グランプリの決勝に4大会連続*1で進出。 今年のM-1グランプリは準決勝で敗退してしまいましたが、準決勝でもかなりの狭き門です。 数字だけで表しても総エントリー4094組中の30組に入ったということになります(過去4年は決勝進出なので10組に入っている)。 テレビで活躍するお笑い芸人の高齢化が進む中、20代前半から平場でしっかりと結果を残してテレビで活躍し続けているハライチですが、実は漫才の評価も高いということがわかっていただけたでしょうか。 新しい漫才のスタイルを発明した上で、そこに執着せずさらに新しいステージへ ハライチの初期の漫才を知っている方は「ノリボケ漫才」のイメージが強いと思います。 しかし近年は全く別のスタイルの漫才を作

    ハライチ岩井勇気の漫才を作る才能が凄すぎる - 裸眼日記
  • M-1と、おじさんと - ひつじ泥棒2

    木ヒルズでは、M-1の敗者復活戦をやっていました。 一番笑ったのはジャルジャルでした。いやーくだらなすぎて笑けました。ふう面白かった。最終3組では、個人的にはとろサーモンだったのですが、CM中にツイッターを覗いていたら、圧倒的に「優勝和牛、でもミキがおもしろかった」の量が多く、そんなものかしらーと思っていたら、まさかのとろサーモン優勝。 今年もあっという間に最後の月になりました。 当は奥にいるウールのひゅっとしているおじさん(アイスランド出身)が今年のセンターのはずだったのですが、最近やってきた新入りのおじさんがそのポジションを奪取。 最後まで何がおこるかわかりません。気を引き締めて、穏やかな12月を迎えようと思います。

    M-1と、おじさんと - ひつじ泥棒2
  • 陸王みた!2017M1王者はとろサーモン優勝おめでとう! – おなやみ通信

    どうもこんにちわ!unianikiiです。 今週の陸王みたけど泣けなかったなー。 泣き所は、息子が就活さぼって陸王のアッパー探してたとわかったところだと思うけど。 今回はリトグリのサポートもむなしく・・・ スポンサードリンク とろサーモン優勝おめでとう! 今日はずっとテレビ見てたから。 M1の敗者復活とM1決勝とイッテQと陸王。 色々見るやちあって、もう大変なんすから! そうそう、とろサーモン優勝おめでとうございます! 彼らを始めて知ったのは「やりすぎコージー」だったような。 あらびき団やったかな? もうだいぶ前ですよ。 ツッコミの村田さんはドラマの火花で神谷役やってた人。 なんかわりとタイムリーで新鮮。 ただ、いままでのM1王者と違って、ちょっと下ネタ多めってか、ダークな感じがするので、お茶の間のうけはどうやろか。 1000万ほしいなー。 分厚いにもほどがあるとんかつ! 実は実験 黒歴史

    陸王みた!2017M1王者はとろサーモン優勝おめでとう! – おなやみ通信
  • M-1グランプリ2017感想文 - ←ズイショ→

    私の「M-1グランプリ2017」三連単の順位予想は、1位:とろサーモン、2位:カミナリ、3位:ミキです。 GYAO!投票サイト https://t.co/8a3LmPD6Ug #M1 #M1グランプリ #GYAO #M1_GYAO三連単— ズイショ (@zuiji_zuisho) 2017年12月3日 俺の敗者復活の希望は天竺鼠か大自然ですが、まあ多分ないだろうと思っています。一番上がってきそうで上がってきて要らんのはさらば青春の光です。— ズイショ (@zuiji_zuisho) 2017年12月3日 スーパーマラドーナという単語と相席スタートって単語が同時に脳に入ってくるとどうしてもノンスタイル井上の当て逃げを思い出しちゃうんだよな。— ズイショ (@zuiji_zuisho) 2017年12月3日 スーパーマラドーナかー俺にとってはそんなに嬉しくないなー。スーパーマラドーナと和牛が常

    M-1グランプリ2017感想文 - ←ズイショ→
  • Mー1グランプリを見ていて1番笑った瞬間 : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    コメント一覧 (4) 1. あっす 2017年12月04日 09:52 面白すぎますー! それを持ってくる発想が素晴らしい!! そしていつも気になっていたのですが… だいちゃん、しょうちゃんって、名もしくは名由来のあだ名ですか? それとも大小のだいちゃん、しょうちゃんですか? すみません、関係無い話で(>人<;) でも気になってるんですー!笑 ***** あっすさん 遅くなってごめんなさい! ありがとうございます(*^_^*) 関西人なので、他の人が笑いをとってると対抗しようとするんですよね(笑) 名前は大小のダイちゃん・ショウちゃんです。 顔が似ている彼らを、ひいおじいちゃんが「おっきいの、ちっさいの」と呼ぶことからつけました。 2. コウ 2017年12月04日 11:20 即席漫才師だ(笑) クイックルワイパーをスタンドマイク代わりに使うあたりが可愛かったです。 他の家庭でも、M

    Mー1グランプリを見ていて1番笑った瞬間 : やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
  • マヂカルラブリーと野田ミュージカルを愛している。M-1グランプリ2017 - 銘々と実損

    昨日行われた2017年のM-1グランプリ、皆さんどうでしたか。相変わらず良い大会でしたね。来週もやればいいのにね。*1 そんな中、出場したマヂカルラブリーと審査員の上沼恵美子さんが大きな話題になっています。ネタ披露後に上沼さんが「よう決勝残ったな」と発言するなど、マヂカルラブリーに対して厳しい評価を下したことが大きな要因です。 マヂカルラブリーが決勝の舞台で披露したのは「野田ミュージカル」というネタ。実は、準決勝でもほぼ同じネタを披露しています。この準決勝で「野田ミュージカル」が大ウケしたことにより、マヂカルラブリーは見事決勝への切符を掴み取りました。今回は「なぜマヂカルラブリーが決勝に残ったか」を簡単に解説しつつ、落ち込んでいるかもしれないマヂカルラブリーに、超面白かったよ!!!!!というメッセージを伝えたい!!!人へ届け!!!!! マジカルラブリーじゃなくてマヂカルラブリーだよ 公式

    マヂカルラブリーと野田ミュージカルを愛している。M-1グランプリ2017 - 銘々と実損
  • M-1グランプリ2017 ミキの点数を通じて自分の笑いの感覚を計ってみるハナシ - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 いやぁ~不覚にも泣けました。 とろサーモンの優勝には、思わず涙がちょちょギレました。 昨日放送されたM-1グランプリ2017で、とろサーモンが優勝したことは、日全国民に勇気を与えたのではないでしょうか? 自分も確実にその中のひとりです。 とろサーモン自身も認めているので書きますが、当にどうしようもないクズ芸人がどん底から這い上がって見事優勝した、その瞬間の姿は当に神々しかったです。(ジーザス!) 引用 https://www.m-1gp.com/ 個人的にはミキを応援していました 優勝予想ではかまいたちを予想していましたが、個人的な好みだけでいえばミキを応援していました。 世間では「テンポが速すぎてついていけない」とか「兄の昴生(右)が何を言っているかわからない」とか「うるさい」とか色々いわれているようですが、個人的にはあのテンポの良さとギャンギャン

    M-1グランプリ2017 ミキの点数を通じて自分の笑いの感覚を計ってみるハナシ - 働けおっさんブロガー
  • あるお笑い音痴が観た「M-1グランプリ2017」 - いつか電池がきれるまで

    www.m-1gp.com 今年は何年ぶりかに昼間に放送された準決勝から夜の決勝までちゃんと観たので、思ったことをとりとめもなく書いてみる。 準決勝を観ていて、なんだかあんまり盛り上がっていないな、笑いが少ないな、と感じたのだけれど、この寒い時期の野外で漫才をやるというのは、けっこう難しいのだろうな。決勝の会場の温かさ(熱さ、というべきか)をみると、なおさら。 準決勝って、なんだこれは、みたいなのが出てくることがあって、決勝とは違う面白さがあるのだが、今年に関しては、後から出てきた人のほうが(予選順位が高かったコンビのほうが)順当にデキが良かったように思う。 南海キャンディーズが二人でやっているネタを久々に観て、山里さんの存在感とツッコミの上手さに感服した。 僕がM-1ではじめて南海キャンディーズを観たときには、面白いけど、しずちゃんのキャラクター頼み、という感じだったのだが、今回はむしろ

    あるお笑い音痴が観た「M-1グランプリ2017」 - いつか電池がきれるまで
  • 【M-1】映画「火花」を見て、ジャルジャル福徳の涙に思うこと | ナガの映画の果てまで

    特に、売れて一定の地位を築いた芸歴の長い芸人にもなるとそういった実力はあるのに、売れない芸人、売れなかった芸人というものをたくさん見てきていると思うんです。だからこそそんな彼らを救い上げてあげたい、日の目を見させてあげたいという思いは審査員を務めているような芸人たちの中には間違いなくあると思います。 だからこそ、M-1のファイナリストたちへの投票で、とろサーモンに票が多く入ったのは、ある意味で芸人が芸人を評価したからなんですよね。芸人としての苦悩も悲哀も全て自分のものとして経験してきた彼らだからこそ、ああいう場で彼らの人間的な部分がどうしても垣間見えてしまうんだと思います。だからこそ今回のM-1の審査は松人志も言っていたように「良かった」と思います。 「とろサーモン」が優勝した今回のM-1は美しかった。 「火花」のように散っていくかに思われた「とろサーモン」を、救い上げて大輪の「花火」と

    【M-1】映画「火花」を見て、ジャルジャル福徳の涙に思うこと | ナガの映画の果てまで
  • 『M-1グランプリ2017』決勝・敗者復活戦ネタ感想 - kansou

    M-1グランプリ2017』決勝・敗者復活戦のネタ感想。 www.kansou-blog.jp 敗者復活戦 ※好きなコンビだけ Aマッソ いつにも増して設定が意味不明すぎて笑う通り越してなんかちょっと怖かった。そんなことないんだろうけど「決勝行く気ねぇだろ……」みたいな何年か前の敗者復活戦のナイツの「俺ら東京さ行ぐだ」ネタのようなヤケクソ感。いや、俺は面白かったけども。 三四郎 人に「僕、三四郎相田さんから入ったんですよ」って言わせるのめちゃめちゃ面白くない?あと好きな「薬やってんのか?」「や、やってねぇよ!!やってねぇよ!!」「やってるやつの否定の仕方!」のくだり入れてきてくれて嬉しい。三四郎はいつ見てもちゃんと面白いから好きだ。 囲碁将棋 当に応援してて、心底売れてほしいと思ってるコンビ。準々決勝で同じネタやったときはクイズ出題者と回答者(ボケ・ツッコミ)途中から交代してたのに今回

    『M-1グランプリ2017』決勝・敗者復活戦ネタ感想 - kansou
  • 1