タグ

2019年7月26日のブックマーク (6件)

  • 高等教育の修学支援新制度に係る質問と回答(Q&A):文部科学省

    高等教育の修学支援新制度に係る質問と回答  (Q&A) (全体版)  (令和6年3月29日版) (PDF:1344KB) 高等教育の修学支援新制度に係る質問と回答  (Q&A) (全体版)  (令和6年3月29日版) (見え消し版)(PDF:1353KB) ※前回より、追加・更新等した箇所は以下のとおり 資料1、資料2、資料3、資料5、資料6、資料7、資料8、資料10、資料14、資料15、資料16 Q&A資料 (資料1)授業料等減免額(上限)・給付型奨学金の支給額(PDF:246KB) (資料2)大学・専門学校等への入学前・入学後に学生又は保護者が利用可能な支援制度(PDF:632KB) (資料3)授業料等減免・給付型奨学金(新制度)の支援を受けた場合の無利子奨学金の額の調整(PDF:599KB) (資料4)他法令に基づく同様の支援を受ける場合の給付型奨学金の併給調整について(PDF:15

    高等教育の修学支援新制度に係る質問と回答(Q&A):文部科学省
    daitom
    daitom 2019/07/26
    “Q67 大学院生は新制度の支援対象になりますか。 A67 大学院生は対象になりません。(大学院への進学は18歳人口の5.5%に留まっており、短期大学や2年制の専門学校を卒業した者では20歳以上で就労し、一定の稼得能力があ
  • GMOペパボ株式会社を退職しました - Fire Engine

    2019年7月24日が最終出社日でした。ペパボでは、ロリポップやへテムルといったレンタルサーバサービスのインフラエンジニアとして働いており、約1年半在籍していました。 今回は、ペパボでの一年半の振り返りと、転職に至った経緯などについて書いていきたいと思います。 ペパボでの一年半の振り返り 私はペパボカレッジの枠でペパボに採用されました。ペパボカレッジとは第二新卒エンジニア向け研修のことで、中途採用でも現場に配属される前にしっかり研修を受けることができます。私はエンジニア歴も浅いし、そもそもインフラの経験がなかったため、このペパボカレッジの応募はまたとないチャンスだと感じました。実際に研修では約一ヶ月間で広大なインフラの分野の知識を爆速で学んでいきます。具体的な研修内容などは以前のブログに書きました。頑張りたい人を応援してくれる当にいい仕組みです。 研修が終わって、配属後も周りのエンジニア

    GMOペパボ株式会社を退職しました - Fire Engine
    daitom
    daitom 2019/07/26
  • 統計不正防止 内閣官房に審査一元化 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    統計不正防止 内閣官房に審査一元化 - 日本経済新聞
    daitom
    daitom 2019/07/26
    一元管理すればいいって言うものではないような
  • 玉木国民民主代表「安倍首相と会談を」=改憲論議に前向き:時事ドットコム

    玉木国民民主代表「安倍首相と会談を」=改憲論議に前向き 2019年07月25日20時55分 国民民主党の玉木雄一郎代表は25日、インターネット放送「文化人放送局」の番組で、憲法改正に向けた国会での議論に応じるとともに、安倍晋三首相に党首会談を申し入れる考えを表明した。首相は参院選で、自民、公明両党と改憲に前向きな日維新の会などの改憲勢力で発議に必要な3分の2を割り込んだことを踏まえ、国民民主に協力を呼び掛けている。玉木氏の発言はこれに呼応した形だ。 嘉田氏、国民民主入り断る 玉木氏は「私は生まれ変わった。われわれとしても憲法改正議論を進めていくし、首相にもぶつける」と強調。「組織として一つの考えをまとめ、最終的には党首と党首として話をしたい」と語り、党見解をまとめた上で、首相に会談を求める方針を示した。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

    玉木国民民主代表「安倍首相と会談を」=改憲論議に前向き:時事ドットコム
    daitom
    daitom 2019/07/26
    民民はこんなもんだろ。イデオロギー的議論を否定しながら、改憲してリセットしたいっていう、よほどイデオロギーに塗れたブコメがあったりするのが面白い。
  • キャラメイクした女の子と恋愛するアダルトゲーム『コイカツ!』が、Steamの6月ベストセラー入り。『VRカノジョ』開発元の新作 - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース キャラメイクした女の子と恋愛するアダルトゲーム『コイカツ!』が、Steamの6月ベストセラー入り。『VRカノジョ』開発元の新作 【UPDATE 2019/07/26 10:30】 Steam版『コイカツ!/ Koikatsu Party』には学園生活要素が含まれていないため、文より学園生活に関する記述を削除。 【原文 2019/07/25 15:53】 Valveは7月24日、2019年6月に発売された新作の中でのSteam売上上位20作品を発表した(リリース後2週間のデータ)。50対50の大規模WWIIシューター『Hell Let Loose』や、厨房で自由に料理を楽しむ『Cooking Simulator』、バナナがお供するアクロバティックなガンアクション『My Friend Pedro』といったコンセプトが明確なインディー作品。PC版『OCTOPATH T

    キャラメイクした女の子と恋愛するアダルトゲーム『コイカツ!』が、Steamの6月ベストセラー入り。『VRカノジョ』開発元の新作 - AUTOMATON
    daitom
    daitom 2019/07/26
    “Koikatsu Party”
  • 「日本の会社ってこれが普通なんですか?」入社面接で待合室に置いてあるパンフレットを読んだら面接を断られてしまった話

    警察🚓 @okonomiyakixx 今日、旦那は仕事の面接日だったが、行ったら面接すらしてもらえなかった。面接は17時から。旦那は16:30に着いたので早めに行ったという。(さすがにちょっと早すぎだったと思うが..)で、待合室で待ってる間、やることがなかったので机の上にあったパンフレットを見た。そしたら面接官が来て 2019-07-23 18:16:35 警察🚓 @okonomiyakixx 机の上にあるパンレットを見た時点で、会社の秘密を守れない行動を取ったから面接できません、このような常識範囲を超えた人今までで初めてだ、と言われたそうだ。それはただのお客さん向けのその会社パンフレットだった。それが理由で、NGになり面接すらしてもらえませんでした。 2019-07-23 18:21:26

    「日本の会社ってこれが普通なんですか?」入社面接で待合室に置いてあるパンフレットを読んだら面接を断られてしまった話
    daitom
    daitom 2019/07/26
    会社側の理由が正しいと仮定してとしても、その後の対応は全く駄目だな。面接すら受けなくて正解