厚生労働省が20日発表した2015年度の毎月勤労統計で、物価の伸びを超えて賃金が上がっているかを示す実質賃金指数が前年度より0・1%減った。14年4月の消費増税の影響が薄まり、下げ幅は前年度の3・0%より縮んだが、5年連続のマイナスとなった。 1人平均の月間の現金給与総額は、前年度比0・2%増の31万4089円。業績が好転した企業でベアが相次ぎ、基本給などは0・3%増と10年ぶりにプラスに転じた。ただボーナスなどが0・5%減ったほか、賃金が低いパートタイム労働者の比率も上がったため、現金給与総額の上げ幅は前年度の0・5%増より縮んだ。 実質賃金の算出に用いる消費者物価指数は前年度より0・3%上昇で、上げ幅は消費税率が5%から8%に上がった14年度の3・5%よりも縮んだ。それでも現金給与総額の伸びを上回り、実質賃金はマイナスとなった。 フルタイムとパートの労働者の現金給与総額はそれぞれ前年度
国の大規模データをもとに、子どもの数とその親の勤務先をみることで、少子化対策に資する知見を得ることが出来るか考えてみたい。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く