タグ

食と健康に関するdaizu1977のブックマーク (5)

  • レモンが脂肪肝防ぐ 三重大が発表、治療薬開発に期待:朝日新聞デジタル

    レモンの成分に脂肪肝を抑える働きがあるのを、三重大大学院医学系研究科の田中利男教授(63)らのグループが発見し、29日に発表した。15日付の英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に掲載された。 飲料大手のポッカサッポロフード&ビバレッジ(名古屋市)との共同研究。地中海料理を好むイタリア、スペイン人らに、ほかの西洋人に比べて心筋梗塞(こうそく)や脳卒中などの循環器疾患の発症が少ないことに注目し、地中海料理に多く使われるレモンとの関係を調べた。 まず、淡水魚のゼブラフィッシュに高脂肪とともに、レモンの果汁や皮に含まれるポリフェノール成分「エリオシトリン」を与えた。えさに1%入れると血中の中性脂肪の濃度が、高脂肪を与えなかった場合と同じくらいまで抑えられた。ヒトの肝細胞を培養して脂質を加えた実験でも、同様に脂肪の蓄積を抑える効果があった。

    daizu1977
    daizu1977 2014/01/31
    唐揚げにレモン派大勝利ww ハイボール飲みたくなりますねw
  • 科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化

    2005~06年ごろ、「狂った油」、「べるプラスチック」などと週刊誌などで大げさに書き立てられた物質があったこと、覚えていますか? 脂質に含まれる脂肪酸の一種、「トランス脂肪酸」です。トランス脂肪酸は、多くべると狭心症や心筋梗塞など冠動脈疾患のリスクが高まるとされ、海外では品中に含まれる量の上限値を決めている国があります。一方で、日では「摂取量が海外ほど多くないとみられる」などとして規制が行われず、市民団体や一部の週刊誌などが強く批判していました。 そして、福島みずほ・社民党党首が2009年9月、内閣府特命担当大臣(消費者及び品安全・少子化対策・男女共同参画)に就任してすぐ、「品中の含有量の表示義務化」へ向けた検討を消費者庁に指示したのです。市民団体の一部はやんやの喝采でした。 別の健康リスクも さて、その実態はどうだったのか? 当にリスクは高いのか? 科学的にリスクを検討す

    科学無視のトランス脂肪酸批判 思わぬ弊害が表面化
    daizu1977
    daizu1977 2013/11/10
    トンデモさん、厄介さんがよく湧く案件。 山岡さんや栗田さんもこういうの好きそうだ。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    daizu1977
    daizu1977 2012/04/09
    「きのこブログ」さんですかw いや、読んでいて面白いですね~、 きのこ狩りは怖いっす!
  • 睡眠の質を最高にする、ちょっと変わった夕食のとり方 - 分裂勘違い君劇場

    睡眠の質が悪いと、脳の状態が悪くなり、 いやーな気分で目覚め、 その日一日、理解力が低下し、肝心なことに気がつかず、手違いが多く、 仕事が捗らず、それらがトラブルを起こして人間関係が悪化したり、ストレスがたまったりします。 そうすると、布団に入ってもなかなか寝付けず、 またまた睡眠の質が悪くなるという悪循環に陥ったりします。 逆に、質の良い睡眠をとり、気分爽快に目覚めた日は、 やる気に満ちあふれ、頭の回転も速くなり、 集中力も高くなり、いままで気がつかなかった大切なことに気づいたり、 集中力が続くので仕事も捗ったり、 ダメな部下や同僚や上司にも寛容な気持ちで接することができたりして、 人間関係が改善していったりします。 もしかしたら、 睡眠の質は、人生の幸福の半分を決定してしまう んじゃないかと思うこともあるほどです。 そこで、ここでは「睡眠の質を最高にする夕のとり方」をご紹介します。

    睡眠の質を最高にする、ちょっと変わった夕食のとり方 - 分裂勘違い君劇場
    daizu1977
    daizu1977 2011/11/18
    いやー、いい記事ですわー。
  • デブから普通体型にダイエット成功したやつ 方法を書いていけ 飲食速報(゚д゚)ウマ- (食べ速)

    今回の記事は非常にながくなっておりますので、お時間がない方は 後で読むorブックマークされた方がよいかもしれないです。 また、当ブログではべ物に関連するスレのみをピックアップしておりますので、 その他の方法が気になる方は他のブログ様の方が有益な情報を得られるかと思います。 1 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/09/03(土) 10:34:04.89 ID:Svmpv7OO0 今のうち知っておくべき当に正しい生野菜ダイエット 毎日、ちゃんと野菜をべていますか? 「身体の冷えを誘発する」、「水分が多くむくみの原因になり ダイエットには向かない」など、マイナス要因もうたわれがちな『生野菜』。 でも、べ方さえ工夫すれば、酵素たっぷりの生野菜はダイエットや美容・健康の強い味方!  特に、火を通すと壊れてしまうビタミン類を含む野菜は、ぜひ生で摂るのがオススメです。 ポイント1:生野

  • 1