ブックマーク / square.hatenadiary.jp (1)

  • 「問いほぐし」で深い学びへ  - 退職教員の実践アウトプット生活

    「学びを語る 深い学びとは 『問いほぐし』で前提疑おう」(敬愛大准教授・教育哲学者 佐藤邦政さん 朝日新聞2020年1月13日)を読んだ。 なぜ問いを立てることが大事なのだろう。 一問一答では思考は深まらない。 だから、問いに対して答えを見つけるだけでなく、新たな問いを生み出すことが大事。 例えば、問いの中にある不備や不確かさに言及することもあるだろう。 そのような問答を繰り返しながら、答えが簡単に出ない問いに至ることができるといい。 道徳における対話がこのことに直接つながると感じた。 正義や思いやりなどは、相対的なので、一方が正しいと判断しても、相手にとっては正反対になることもある。 答えが出ないとき、教師はすぐに答えを与えるのではなく、考える材料を示して支援する。 活発な意見交流が生まれることを目指すのではなく、立ち止まって粘り強く考え、問い続ける場をつくることで、「深い学び」に到達す

    「問いほぐし」で深い学びへ  - 退職教員の実践アウトプット生活
    dajyaresensei
    dajyaresensei 2020/01/13
    今まで、「切り返し」と言う言葉を使っていましたが、「問いほぐし」も使ってみたいですね😃ピンポン型からバレー型へとも言っています‼️
  • 1