ブックマーク / www.zaihamizunogotoshi.com (2)

  • 期日前投票も選挙当日も、住所地にいなくて投票できない方へ。<滞在先での不在者投票、できますよ!> - ただのメモ。

    今日も、メモります。備忘です。 短期出張や学生の方など、「投票にはいきたいけど、住所地にいなくて」という、うちの家族のような方へ。国政選挙でしたら「滞在先での不在者投票」という制度があります! 大まかな手順は、 事前に確認すること。 投票の段取りは、 大まかな手順は、 こんな感じです。 郵便で住所地の選挙管理委員会に投票用紙などの書類を請求する。 投票用紙が郵送で滞在先へ返送される。 入手した投票用紙で、滞在先の投票所で投票する。 ※期日前投票で投票し、選挙日までには住所地の選挙管理委員会へ郵送される。 郵送が一往復に期日前投票、投票済み用紙の返送時間(←これは役所の仕事です)を考慮すると、投票日の1週間前までには手続きをしたいところです。 そこのあなた、今ですよ、今!・・・ん?私か。 事前に確認すること。 できる、というルールは全国共通ですが、提出すべき書類(投票用紙請求書?)や流儀は、

    期日前投票も選挙当日も、住所地にいなくて投票できない方へ。<滞在先での不在者投票、できますよ!> - ただのメモ。
  • もう一息なのです。ポルカの支援をお願いします。「子どもたちにプログラミング体験をプレゼント!」 - ただのメモ。

    お願いがあります。再三のお願いです。くどくて申し訳ありません・・・。 polca.jp 今日は、こちらの後日談です。 www.zaihamizunogotoshi.com 先週金曜日が、体験教室の申し込みの締め切り日でした。 そして今日、申し込みの状況を、先生に確認してきました。 そしたら、ですね・・・定員15人のところ・・・、 なんと30人以上の申し込みがあったそうなのです・・・。ありがとございます、ありがとございます! そして、「定員の追加はできないか」と打診がありました。 私は、 今回が初めてであること しっかり触って体験してほしいこと から、「申し訳ありませんが、15人でお願いします」と伝えました・・・w。 二人一組で、交互に体験してはどうか?との案も考えましたが、 きっと、ぱっと試しただけでは、思い通りには動かない。 「あーしてみよう、こーしてみたら?」と、どんどん触りたくなると

    もう一息なのです。ポルカの支援をお願いします。「子どもたちにプログラミング体験をプレゼント!」 - ただのメモ。
    dajyaresensei
    dajyaresensei 2019/07/02
    これからの教育にとってプログラミング教育と英語と道徳教育が必須ですね😃
  • 1