タグ

2013年3月1日のブックマーク (13件)

  • ジャミロクワイの名曲がギッチギチの20周年記念ミックス

    今年は Jamiroquai の20周年らしく、ロングMixが SoundCloud に上がっていました。 一度は耳にしたことがある名曲がビッチリ続きます。Mix具合もいい感じ。Jamiroquaiは軽快なアシッドジャズで作業用BGMにもピッタリです。 下のボタンをポチリで聞けます。 Jamiroquaiは10年くらい前が最も勢いがあったかなぁと個人的には思います。”Travelling Without Moving”は、まさに部屋にいながら旅行に連れてってくれました。ジャミロクワイって名前はアメリカ・インディアンのイロコイ族から(jam + Iroquois)。センスいい! そんなわけでジャミロクワイの名盤とPVをご紹介。

    ジャミロクワイの名曲がギッチギチの20周年記念ミックス
    dal
    dal 2013/03/01
  • 50+ Useful Photoshop Circular Brushes | Tripwire Magazine

    50+ Useful Photoshop Circular Brushes by Lars | Feb 26, 2013 | Photoshop | 0 comments Circular design elements are used in many creative designs. I like to use the brush tool in Photoshop (B) and with a large collection of Photoshop Circular brushes; it is possible to add any kind of circular shape in seconds. There are many different types of circular brushes available and I am sure you will be a

    dal
    dal 2013/03/01
    こういうのちょっと昔流行ったよね
  • &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &M[and M] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    dal
    dal 2013/03/01
    あんなにかっこよかったのに何がだめだというんだ
  • この国はきっと滅びる!就活のバカたち 学生もバカなら、面接官も大バカ() @gendai_biz

    '13年卒業の大学生は約55万人。うち42万5000人が就職希望だが、大企業に入れるのはさらにその1割〔PHOTO〕gettyimages すました顔で嘘をつき、〝自己分析〟にハマり、面接で臆面もなく大声を出す学生たち。「面白い奴が欲しい」と、頓珍漢な質問をして悦に入る面接官たち。こんな茶番、いつまで続けるつもりなのか。 他人に語れるような人生なのか 今年も学生たちの就職活動が佳境に入った。街角でリクルートスーツ姿の若者を見かける機会が増え、思わず心の中で応援するという読者も多いに違いない。 いま、企業の採用面接で必ずと言っていいほど行われるのが〝自己PR〟だ。読んで字のごとく、学生が自らの人となりを初対面の面接官にアピールすることで、面接が始まって最初に行われることが多い。 「では、あなたの強みを教えてください。1分以内でお願いします」 と面接官が尋ねると、学生は作り笑顔でこう答える。

    この国はきっと滅びる!就活のバカたち 学生もバカなら、面接官も大バカ() @gendai_biz
    dal
    dal 2013/03/01
  • 25+ new business cards - Best of February 2013 - Blog of Francesco Mugnai

    The post 25+ new business cards – Best of February 2013 appeared first on Blog of Francesco Mugnai.

    dal
    dal 2013/03/01
    名刺デザイン
  • 65+ Photoshop Crack Brushes – Add Cool Cracking Effects | Tripwire Magazine

    65+ Photoshop Crack Brushes – Add Cool Cracking Effects by Lars | Last updated Feb 22, 2013 | Photoshop | 0 comments The Photoshop Brush Tool (B) is one of my personal favorites and probably one of the most powerful weapons graphic designers have in the arsenal. The brush tool can be equipped with tons of high quality brushes that you can use to add all kinds of effects and design elements to your

    dal
    dal 2013/03/01
    ひびわれのようなPhotoshopブラシ65個
  • ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景

    「完全に狼狽(ろうばい)した」――「はてなブックマーク」(はてブ)リニューアルのディレクターを務めたはてなのディレクター・伊藤博典さんは、リニューアルに対するユーザーの反応を見た感想を率直にこう語る。 1月8日、はてなブックマークのトップページとカテゴリーページをリニューアル。アルゴリズムを刷新し、同じ記事が長く滞留しないようにしたほか、デザインも一新。ブルー一色のリスト風の記事一覧からカラフルな配色に変え、一部ページではタイルを並べたようなデザインに刷新した。 大幅なリニューアルは2008年以来、4年ぶり。思い切った刷新を評価する声がある一方、ドラスティックな変更に対する否定的な意見も殺到し、ブログ記事のブックマークには「これはひどい」タグが付き、「見づらくなった」など辛らつな声が次々に寄せられた。 4年間変化のなかったトップページをガラリと変えれば、ユーザーは驚くだろうと想定はしていた

    ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景
    dal
    dal 2013/03/01
    このページせめて文字色さえ濃くなれば何とか…ならないか…
  • そそられたがる男 - 田房永子の女印良品|女性向けアダルトグッズショップ・ラブピースクラブ

    杉並区で、ママ達が「保育園不足」の抗議デモをした。 保育園が足りない、と聞いてはいたけど、実際自分が「保活」(入れられる保育園を確保するための活動)をやってみて、予想以上にキツかった。区の認可保育園の申し込みをする期間のことを思い出すと、今でも涙がこみあげてくる。 仕事と赤ちゃんの世話と家のことだけで、睡眠時間を割くほど忙しいのに、さらに「保活」のために時間を割かなければならなかった。書類を作ったり、区役所の窓口に行ったり、認証や認可外の保育園に電話をかけまくったり、1回乗り換えの駅にある保育園まで視野に入れて見学に行ったり。妊娠中から保活してる人もたくさんいる。私も「妊娠中からやったほうがいいよ」と教えてもらったことがあった。「生後3ヶ月から預けるのか、半年から預けるのか、今から申請しておいたほうがいいよ」と言われたけど、何ヶ月の赤ちゃんがどういうものなのかよく分からないし、まだ見た

    dal
    dal 2013/03/01
    オチンチンがHOT
  • iPhone用のアイコン300個セット「ICON BEAST」:phpspot開発日誌

    300 Free Tab Bar Icons and Symbols for iPhone and iPad App iPhone用のアイコン300個セット「ICON BEAST」。 次のような汎用的に使えそうなiOS用のアイコンセットが配布されているようです 豊富に種類があるので1セットで色々と使えて便利そう 関連エントリ スマホ用のアプリアイコンのりサイズを一発で作成できる「Makeappicon」

    dal
    dal 2013/03/01
  • WEBサイト制作に利用しやすいアイコンフォントまとめ「10 Super Useful Free Icon Font Sets」

    TOP  >  Design  >  WEBサイト制作に利用しやすいアイコンフォントまとめ「10 Super Useful Free Icon Font Sets」 WEBサイト制作には、分かりやすいナビゲーションを考慮したデザインが必要不可欠です。そんな中今回は、シンプルかつ視認性の高いアイコンセット「10 Super Useful Free Icon Font Sets」を紹介したいと思います。 Sosa icon font | Ten by twenty ミニマルで、デザインを選ばずに使えるアイコンフォントが多数紹介されています。中でも気になったものをいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 ■Batch • 300+ Icons for Web & User Interface Design シンプルな中にも可愛らしさのあるアイコンです。フォントとして

    WEBサイト制作に利用しやすいアイコンフォントまとめ「10 Super Useful Free Icon Font Sets」
    dal
    dal 2013/03/01
  • daialog.com is Expired or Suspended.

    「 daialog.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 daialog.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    dal
    dal 2013/03/01
  • 「逃げる」のススメ - 脱社畜ブログ

    ドラクエみたいなRPGをやっていると、戦闘中に「たたかう」とか「じゅもん」とかのコマンドが並んでいる一番下に、「にげる」という選択肢が出てくる。このコマンドは、残念ながら常にうまくいくということはなくて、例えばたまに回りこまれてしまったり、ボス戦だったりすると100%成功しないようになっていたりする。 これはあくまでゲームの話なのだが、僕が今日書きたいと思っているのは現実世界における「にげる」コマンドのことだ。実は、現実の世界にも「にげる」コマンドは存在している。しかし、多くの人がこのコマンドの存在を知らない。そして、現実世界の「にげる」コマンドは、犯罪に手を染めたとか、借金を踏み倒したといった一部の場合を除けば、基的に回りこまれることなく成功する。 例えば、仕事が辛くて辛くて仕方が無くなったとする。責任の重圧に潰されそうになったり、終わりのない残業・休日出勤のスパイラルに入ってしまい、

    「逃げる」のススメ - 脱社畜ブログ
    dal
    dal 2013/03/01
    逃げることで危機を回避出来ると派手な話題にならないから逃げるコマンドが目立たない。
  • 「グロすぎる」「神に対する冒涜だ」タブーに挑戦し物議をかもした宗教映画 - ハピズム

    『パッション』(東宝) 欧米の人々は、宗教をとても大切にしている。そのため、エンターテインメントで宗教をテーマにすることは、非常に慎重を期すものだと言われている。 宗教には手を出さないのが一番だという意見も多い中、あえて宗教のタブーな部分を題材にした映画作りに挑む製作者たちもいる。内容的にプロダクションの理解を得られず映画化されなかったり、映画化されても激しいバッシングを受けるケースがほとんどであるにも関わらず、である。監督やプロデューサーたちにとって、宗教をテーマにした映画を作ることは最大の挑戦であり、夢なのかもしれない。 今回は、そんな宗教をテーマにした映画の中から、特に世間を騒がせた「宗教的に物議をかもした映画」をご紹介しよう。 ■『マグダレンの祈り』(2002) イギリスで制作された『マグダレンの祈り』は、1996年までアイルランドに実在した、マグダレン修道院に収容された女性たちの

    「グロすぎる」「神に対する冒涜だ」タブーに挑戦し物議をかもした宗教映画 - ハピズム
    dal
    dal 2013/03/01