タグ

2016年6月20日のブックマーク (14件)

  • デザインの雰囲気をガラリと変える、すごい無料テクスチャ素材まとめ

    デザインの雰囲気をグッと良くしたい。そんなときはテクスチャ素材をつかって、手軽に質感をアップしてみましょう。重ねるだけでデザインの印象をガラリと変えることができるなど、新しいテクスチャの種類そして使い方も増えてきています。 今回は、さまざまなデザインシーンで活躍する、無料ダウンロードできる新作テクスチャ素材を中心にまとめてご紹介します。使い勝手の良い紙やウッドテクスチャから、トレンドの水彩ペイント系アイテムまでは幅広いアイテムが揃います。 詳細は以下から。 デザインの雰囲気をガラリと変える、すごい無料テクスチャ素材まとめ 12 Presentation Background Curved Wood 背景をカーブさせ立体的に魅せる、高画質なウッドテクスチャ12枚を収録しています。プレゼンテーションや商品の背景デザインにどうぞ。 10 Grunge Stained Paper Textures

    デザインの雰囲気をガラリと変える、すごい無料テクスチャ素材まとめ
  • ★★[CSS]フッタを最下部に表示する5つのテクニック-コンテンツ量が少ない時は最下部に、多い時は成り行きに | コリス

    高さが分かってるフッタ、高さが不明なフッタをコンテンツ量が少ない時は最下部に表示、コンテンツ量が多い時は成り行きで表示させるスタイルシートのテクニックを紹介します。 ちょっと前のテクニックから、calc()やflexboxなど最新のテクニックまで、5つの方法を紹介します。 Sticky Footer, Five Ways 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※元サイト様のライセンスに基づき、翻訳しています。 1. ネガティブマージンを使ってフッタを最下部に実装 その1 2. ネガティブマージンを使ってフッタを最下部に実装 その2 3. そのままのHTMLにcalc()を使ってフッタを最下部に実装 4. 高さが不明なフッタを最下部に実装(flexbox) 5. 高さが不明なフッタを最下部に実装(CSS Grid Layout) 1. ネガティブマージンを使ってフッタを最下部に実装 その1

    ★★[CSS]フッタを最下部に表示する5つのテクニック-コンテンツ量が少ない時は最下部に、多い時は成り行きに | コリス
  • WordPressでページごとに自由なレイアウトを作成できる便利なプラグイン「Elementor」 -レスポンシブ対応で高性能、しかも無料!

    WordPressのどんなテーマファイルでも、どんなページでも、どんなデザインでも、ページごとに自由なレイアウトを作成できる便利なプラグインを紹介します。 これ系のプラグインは有料が多いですが、レスポンシブ対応で高性能、そして無料というのはありがたいですね。 Elementor Elementor -wordpress.org Elementorの特徴 Elementorのインストール・使い方 Elementorの特徴 Elementorは、どんなテーマファイルを使っていても、どんなページでも、どんなデザインにでも適用できます。 大きな特徴はコードの知識は不要、ドラッグ&ドロップで要素やコンポーネントを配置し、簡単に調整できます。 自身のブログやポートフォリオに使ってもよし、クライアントが自由にレイアウトをしたい時にもいいですね。

    WordPressでページごとに自由なレイアウトを作成できる便利なプラグイン「Elementor」 -レスポンシブ対応で高性能、しかも無料!
  • ワイヤーフレームづくりに便利なキット40「40 Free Wireframe Templates for Mobile App, Web and UX Design」

    ワイヤーフレームづくりに便利なキット40「40 Free Wireframe Templates for Mobile App, Web and UX Design」 制作をする前にワイヤーフレームで制作して、UIUXなどをクライアントと確認するというのはWEB業界では慣習的になっていますが、今回紹介するのは、そんなワイヤーフレームづくりに便利なキットを集めたエントリー「40 Free Wireframe Templates for Mobile App, Web and UX Design」です。 Carbon Material Design eCommerce Wireframe Kit (PSD & Sketch) WEBからiOS、AppleWatchまで様々なタイプのワイヤーフレームが紹介されています。今日はその中から特に気になったワイヤーフレームをピックアップして紹介したい

    ワイヤーフレームづくりに便利なキット40「40 Free Wireframe Templates for Mobile App, Web and UX Design」
  • コピペでラクラク、押したくなるボタン用HTMLコードスニペット39個まとめ

    HTMLCSSを中心にデザインされた、注目を集めたいときにぴったりな最新ボタンエフェクト用コードスニペットを、コード共有サイト CodePen からピックアップしまとめています。 CSS3が主要なモダンブラウザに対応したことから、アニメーションを加えたり、スタイリングの幅がグッと広がっています。加速するウェブデザインの進化において、これからますます楽しみな分野で、他と差の出るテクニックと言えるでしょう。 詳細は以下から。 コピペでラクラク、押したくなるボタン用HTMLコードスニペットまとめ ※ デモが動かないときは、「RETURN」ボタンをクリックすることで、再読み込みされます。 ※ ページの読み込みに多少時間がかかります、すこし待ってからスクロールするとスムーズに表示されます。 Fancy Button CSSのみでホバーエフェクト用ドロップシャドウとして適用した、今年のデザイントレン

    コピペでラクラク、押したくなるボタン用HTMLコードスニペット39個まとめ
  • Webデザインやイラストに使える!ハーフトーンのテクスチャやパターンのフリー素材のまとめ

    写真やイラスト、文字などに不透明度を調整してオーバーレイで重ねて使うと、レトロ風やグランジ風のいい感じに仕上げるハーフトーンのテクスチャやパターン素材を紹介します。 .png, .eps, .aiから、.pat, .abrまで、さまざまなフォーマットをまとめました。 まずは、オンラインでさまざまなハーフトーンのパターンを作成できるサイトから。 Halftone Pro 登録無し無料だと、PNGでダウンロードできます。ベクターは有料。 ここから下は、PhotoshopやIllustratorで使えるハーフトーンの素材です。 すべて商用利用無料です。

    Webデザインやイラストに使える!ハーフトーンのテクスチャやパターンのフリー素材のまとめ
  • ストーカー被害に3件遭った経験からわかった「あいつら」を寄せ付けない方法 - トイアンナのぐだぐだ

    シンガーソングライターの冨田真由さんがファンに刺される事件が起きた。不幸中の幸いに意識を回復したそうだが、心身の傷つきを思うとやるせない思いになる方も多いだろう。 この世にはあなたが少しでも反応すれば好意だと勘違いする人種がいる。ここでは便宜上「あいつら」と呼ぼう。私は冨田さんほど人格者でもなければ、有名でもない20代前半まで3回「あいつら」からストーカー被害を受けた。自宅にカッターナイフが山盛りで送られ、自分を題材にした官能小説が投函され、教えてもいない自宅前で待機された。 だが経験則から対策を身に着け、現在は平穏に暮らしている。 そこで私が実践している「あいつら」を寄せ付けない方法をここに残す。もしあなたが「よく付きまとわれる」タイプなら、この記事が少しでも予防策になると嬉しい。 予防法1 自分は美しい、モテるとうそぶく いきなりハードルが高いかもしれないが「私って当に美人なんですよ

    ストーカー被害に3件遭った経験からわかった「あいつら」を寄せ付けない方法 - トイアンナのぐだぐだ
  • 「できない人」のための生存戦略 - いつか電池がきれるまで

    kyoumoe.hatenablog.com ああ、なんだかここに書かれていること、僕にもあてはまるなあ、なんて思いながら読みました。 僕は物事の優先順位をつけるのが苦手で、「絶対にやるべき、締め切り間近の仕事」があるにもかかわらず、あまり急がなくてもいいような些事を「これを先に終わらせてしまわなければ!」という強迫観念にとらわれて先にやろうとしてしまうことが少なからずあります。 完璧主義のはずなのに、途中で自分のイメージする「完璧」から少し外れてしまうと、「もういいや」と全部投げ出してしまいたくなる。 100か0か。 実際は60で十分だったり、100じゃなくても、60より70や80を目指すべきなのに。 40歳を過ぎると、自分がそういう人間であるということに慣れてきて、自分自身の取り扱いマニュアルみたいなものができてはいるんですけどね。 少なくとも臨床の場で、あまり不安定な仕事をするわけに

    「できない人」のための生存戦略 - いつか電池がきれるまで
  • うつ病:やっぱり!? 腸内「善玉菌」が少ない人ほど… | 毎日新聞

    研究結果、ヤクルトなど共同チームまとめる うつ病の人は健康な人と比べて、ビフィズス菌など「善玉菌」の数が腸内に少なく、菌数が一定以下だとうつ病患者の割合が高くなるとの研究結果を、国立精神・神経医療研究センターとヤクルトの共同チームがまとめ、オランダの科学誌に発表した。腸内細菌は近年、脳の機能に影響を与えるとの研究発表が相次いでおり、チームは善玉菌の減少がうつ病発症のリスクを高める可能性があるとみている。 うつ病患者は医療機関の受診者だけで推計約73万人おり、実際はその数倍いるとされる。チームはうつ病患者43人と健康な57人を対象に、体にいいとされる腸内の善玉菌数を調べた。

    うつ病:やっぱり!? 腸内「善玉菌」が少ない人ほど… | 毎日新聞
  • 新入社員に教え込んでいる13の具体的な仕事術を紹介するよ | Outward Matrix

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    新入社員に教え込んでいる13の具体的な仕事術を紹介するよ | Outward Matrix
  • POSEMANIACS - Royalty free 3d pose reference for all artists

    Start using POSEMANIACS poses with Clip Studio Paint (From Ver 3.0)!

    POSEMANIACS - Royalty free 3d pose reference for all artists
  • JR新宿駅での「スマホよりお子様を大事に」アナウンスの件まとめ - decinormal

    この記事の所要時間: 約 19 分 50 秒 2016年6月中旬、JR新宿駅ホームで行われた、子連れ客に向けての「スマホよりもお子様を大事に」というアナウンスがTwitterで話題になっている。この件の経緯の詳細を時系列でまとめ、私の考えも記しておきたい。 経緯 まず、この件の経緯をできるだけ時系列で書き出してまとめていきたい。 発端 発端は家族問題を中心に取り組むカウンセラーで、原宿でカウンセリングセンターを営む臨床心理士、信田さよ子先生のこちらのツイート。ツイートの日時は2016年6月12日の12:47。 歩きスマホはおやめ下さい。小さなお子さんをお連れの方は携帯よりお子さんを大切になさって下さい。新宿駅構内のアナウンスがこうなった。みんなクスッと笑っている。 — 信田さよ子 (@sayokonobuta) June 12, 2016 「みんなクスッと笑っている」との記述に「意図をはか

    JR新宿駅での「スマホよりお子様を大事に」アナウンスの件まとめ - decinormal
    dal
    dal 2016/06/20
  • コンサートで自担に干されて辛い

    自担に干されて辛いジャニヲタです。ツアーは無事終わったけど私はぜんぜん無事じゃない!その日の夜は「辛い」「死にたい」しか口から出てこなかった。今はお陰さまで「もうやだ」も話せるくらいにはなって少しづつボギャブラリ―が戻ってきたかな。干された次の日、気分にまかせて服を選んだら全身黒の喪服コーデができあがって、死んだ顔のまま学校で友達に話を聞いてもらったら少し頭が整理されたのでここに残しておこうと思う。 一応ジャニヲタ以外の人に用語の解説をしておくと、【自担】自分の好きなジャニーズタレントの代名詞 【ファンサ】コンサートで(主に特定の)ファンに向けてサービスをすること。投げキスとか手を振るとか 【干される】コンサートで自担からファンサをもらえないこと。以上。 自担に干された悲しさを友達に切々と訴えながら、「ファンサ貰えなかった悔しい~~!」だけじゃ収まらない自分の欲深さとイタさに我ながら呆れつ

    コンサートで自担に干されて辛い
    dal
    dal 2016/06/20
  • [月面基地]月面基地における下水処理の方法について

    皆さんは月面基地で出る汚水をどう処理しているか考えたことがありますか? 国際協約において、月面への汚泥の投棄は緊急時を除いて禁止されています。 ですから、もちろんきちんと処理をしているのです。 現在月面基地には、国際月面開発機構の職員の他、各国から派遣された研究員などが駐在していますが、その数は全部で約千人になります。 一人が文化的な生活をする為に、汚す水がどれくらいになるか、また、排泄物がどのくらいになるか、それらを考えて月面基地には汚水処理用の施設が2ユニット建設されています。 処理方法そのものは単純で、曝気による生物分解を徹底し、残った汚泥(スカム)は植物研究の肥料や、細菌研究の素体に利用されます。乾燥した脱水ケーキは一部建築資材として用いられています。 処理水は厳密に管理され、細菌等で問題がなければ大部分は浄水濾過槽へ引き入れます。また一部はトイレなどの中水や、植物へのかん水に利用

    [月面基地]月面基地における下水処理の方法について